掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2019年11月21日 | 投稿者:平日ゴルフ
平日ゴルフ
龍ケ崎カントリークラブが平日会員を募集しています。平日会員の方で、使い勝手、メリット、デメリットなど教えてください。
日曜日、祝日が使えない、競技が限られる以外で何かデメリットがあれば、教えてください。
よろしくお願いします。
2019年11月22日 | 投稿者:ヒラ
ヒラ
確か、こちらは推薦人の推薦文が必要だった記憶があります。ですので、仲介してくれる会員権屋さんもいますが、なるべくならお友達から推薦文を書いてもらった方が良いと思います。ただ、全日会員への移行が簡素化されており、費用も差額程度で足りたと思います。ステップアップを考えるなら、楽なクラブです。ちょっと前まで、推薦人必要だったかな?平日募集って?平日会員の入会は敷居が低く全日会員に移行しやすいので、お友達いないけど入りたい人にはいい制度だったような?記憶があります。私もわかりません。知ってる方おしえて!
 
2019年11月11日 | 投稿者:かなり前からのメンバー
かなり前からのメンバー
土日の予約は、2ヶ月前の10時の予約開始から電話をかけ続けても全然つながらず、やっとつながったと思えばキャンセ待ちといのが実情。。。
こっちの予約が取れないので、最近メンバーになった方は、つぶらだに行っているとのことで、つぶらだのメンバーさんが困ってました
55000円も年会費をとるのにプレーできず、楽天でゴルフ場をさがすはめに。。。
売りたいけど名変停止で売ることもできず。。
2019年11月11日 | 投稿者:かなり前からのメンバー
かなり前からのメンバー
↑オリムピックナショナルです  とほほ。。
 
2019年11月12日 | 投稿者:水野けんいち
水野けんいち
今月は、まだ1度も予約とれません。土日は、全部キャンセル待ちです。シーズン中に、プレーが出来ないで、メンバーの意味がありません。鶴ヶ島の再来。。
 
2019年03月24日 | 投稿者: がち
がち
エーデルワイス と鶴ヶ島GCが統合されたオリムピックナショナル鶴ヶ島のダブルウィーク購入を考えていますが、4000人新たに集めるという事で、週末枠の予約を取れるのか不安です。
ステータスで購入というよりも難しいコースを純粋にたくさんプレーして楽しみたいのですが、営業の方は予約の余裕についてはお茶を濁しています。どなたかご存知でしたら教えてください。
2019年03月24日 | 投稿者:オリルピック
オリルピック
この筋なら4000オーバーでしょう。<br />
6000いくかな?<br />
<br />
 
2019年03月24日 | 投稿者:10年来のエーデルメンバー
10年来のエーデルメンバー
最近、予約が取れづらく、予約電話も話し中ばかりです。
鶴ヶ島からの流れ込み、Wウィーク増加により倶楽部の雰囲気も変わってきました。
月例も参加できなくなりそうです。
 
2019年03月25日 | 投稿者:がち
がち
ありがとうございます。やはり予約取りづらくなっているようですね。
 
2019年03月27日 | 投稿者:がち
がち
提携コースでの週末プレーの予約混雑状況はいかがでしょうか。(一人で行く場合。)ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。<br />
ー オリムピック・スタッフ都賀<br />
ー オリムピック・スタッフ足利<br />
ー オリムピックカントリークラブ<br />
ー キャスコ花葉 千葉コース・空港コース<br />
など<br />
 
2019年03月27日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
この系列のゴルフ場に入会する前に 口コミと複数の会員権業者に確認することをおすすめします
 
2019年03月27日 | 投稿者:かず
かず
このゴルフ場の経営会社のことを調べてみて下さい。皆さんが口コミで書かれているので参考にして下さい。個人的にはアコより酷いと思います。
 
2019年03月27日 | 投稿者:通りすがり
通りすがり
ゴルフ会員権はバブル時代と異なり法人は別ですが個人の場合は多くの人が実際にプレー出来ることが前提で 更にコースの良さ アクセスの良さ クラブハウスの良さ 年会費が比較的安価等の他の条件を比較検討して購入していると思いますので この系列は最初の部分が懸念されると思います 考えて見てください W会員券そのものが 週末のプレーを制約していませんか 以上です
 
2019年11月03日 | 投稿者:水野けんいち
水野けんいち
土日に1人で行きますが、予約は、毎週キャンセル待ちで、プレー出来ない日が、多いです。雨予報になって、連絡が、くるのは、勘弁して欲しいね。おススメしません。。
 
2019年11月09日 | 投稿者:視察プレー人
視察プレー人
友人に誘われて視察プレーに行ってきました。
旧エーデルワイスはピートダイ設計の戦略的なコースでした。ワングリーンは今年の猛暑で酷いことになっていました。やはり、昨今の天候ではワングリーンは無理だと思います。
旧鶴ヶ島はティーグランドの位置がかなり変更になっていて、カートのドライブをしに行ったような感じでした。フェアウェイの水はけが悪く、10月の雨で芝が腐っているところがかなりありました。
両コースともクラブハウスは豪勢ですが(旧鶴ヶ島はクラブハウスをリニューアルするようです)、食事がかなり高いです。
メンバーに聞く限り、土日の予約は予約日の10時前から電話をかけまくるらしいです。サラリーマンには厳しいかもしれません。
結論として、旧エーデルワイスのメンバーが気の毒と感じました。悪名高き旧鶴ヶ島の伝統を引きすっていると思いました。とてもお金を払って入るクラブとは感じませんでした。
 
2019年10月20日 | 投稿者:元中山CCメンバー
元中山CCメンバー
大昔ここのメンバーとして素晴らしいコースを楽しませて戴きましたが、今は詰め込んで「わんさかゴルフ場」になっていると聞きます。現状はどうでしょうか。課題のクラブハウス建て替えの件もどうなったでっしょうか。御存知の方教えてください。
2019年11月02日 | 投稿者:中山CC
中山CC
最近の情報がないので宜しくお願いします。
 
2019年11月07日 | 投稿者:元中山CCメンバー
元中山CCメンバー
相場、じりじり下げてきましたね。
 
2019年10月30日 | 投稿者:スーパーカップ
スーパーカップ
会員権取引に発生する支払いは現金や振り込みだけなのでしょうか?クレジットカード払いはできるのでしょうか?
2019年10月31日 | 投稿者:たぶんですが
たぶんですが
対象が個人会員権として回答します
取引は基本的には、仲介になりますので、個人がクレジット会社とは契約していないのでは? と思います。
まあー インターネットオークション《ヤフオクとか》に出たならなら、クレジットで購入できると思いますが、出品されていたのを 私は 見たことはありません。
 
2019年11月01日 | 投稿者:クレカ
クレカ
会員権業者さんがクレカ対応していればOKですが、少数というか聞いたことがないですね。
会員券取引に、クレカ決済の概念がないというのもありますか。

>取引は基本的には、仲介になりますので

これは全く違います。仲介取引は極稀ですよ。
基本的には業者さんが売主(個人・業者間)で会員権を「買い」、それを買主(個人・法人・業者間)に「売る」ということです。
いわば中古車の売買と同じ形ですかね。(取引手数料が上乗せされる分、車よりプラスですかね?)
 
2019年11月01日 | 投稿者:通行人
通行人
ご存じかと思いますが、クレジット会社は手数料を取ります。大体3%くらいだったでしょうか?また、端末などの初期費用も取る所が殆どです。
キャッシュで仕入れできれば、その経費は掛かりません。
あなたが会員権の会社を運営していたらどちらを選びますか?

会員権業を生業としていないのでわかりませんが、古物商や仲介業に近いと思いますよ。
ただ、会員権業には古物商の許可はいらないようです。これは、買取時に「手数料」を売りて側からもらっている為だと思います。消費税は買い手側にありますが、いわゆる仲介業なので、買ってくれるお客さん側に負担の義務があるようです。税込み価格で表示されている場合はサヤが発生しているようです。交渉の価値はあるようです(笑)!
 
2019年11月02日 | 投稿者:たぶんですが
たぶんですが
クレカ様
単純に質問です

>>基本的には業者さんが売主(個人・業者間)で会員権を「買い」、それを買主(個人・法人・業者間)に「売る」ということです
とはよく聞くはなしですが、本当にそうなのでしょうか?


業者さんは名義書き換えもしていないし、
手数料も 最低5万(業者によりますが)取ります
業者を介した売買なら 手数料をとるのはおかしいような気もします(売るときには 売値があるだけ)
また 会員権の相場を見ると 必ず 中値という言葉がが出てきます
なので 私は 実態は 中値で 仲介していると 思っていました
です。





 
2019年11月02日 | 投稿者:通行人
通行人


クレカ様に対する質問ですが、少し横槍的に意見させていただきます。文系ではないのでうまく説明出来るかわかりませんがご容赦ください。

ごく一部の株式型の会員権を除き、そもそも「ゴルフ会員権」というものは、株式や手形のような「有価証券」ではなく、会員とゴルフ場との間だけに有効な権利証券で、法律上も、借用書に近い証拠証券であるそうです。
ですから、土地の登記変更等などの不動産業と違い、ゴルフ会員権業者が、名義変更をすることは法律的にも不可能である、と思われます。

ゴルフ会員権の市場というものは、実際はご想像されているより非常に小規模なのが現状なのだそうです。今のご時世、中古車市場のように仲介業者が在庫を抱えて売値で営業している形態を、産業構造が非常に小さいゴルフ会員権市場の仲介業者に適用するのは非常にリスクがあるというか不可能に近いと思われます。以上が売値だけで商売が成り立たない所以だと思われます。

手数料についてですが、ご自身で購入したい価格で売却したい方を見つけ、その人から証券を譲り受け、ゴルフ場に連絡して書類を取り寄せ書類を書いて提出する、そういった労力を考えると特段高いとは思われません。もちろん、郵送費や交通費もその中に含まれており請求されたことはありません。取引も自宅まで来てくれたり時間や日時も融通が利きます。

中値についてです。これはあくまで私の経験論からお話させていただきます。私自身「指値」で売り買いをした経験がありますし、直ぐ欲しい!もういらないから幾らで売れる?という売買も経験したことがあります。直ぐ欲しい!という時は大体「売値」近辺で購入しました。また、もういらない!という時は「買値」近辺で売りました。指値の場合は、売り買い共、気長に待つ!という具合でした。待ってくれない業者もあると思います(笑)。時々、お昼休みなどに会員権価格についての話になりますが「中値」について話題になった記憶はありません。私も売買の時や指値の時に「中値」を意識したことはありません。私自身は、あくまで数学的に処理しただけの数値、と捉えております。私自身、中値近傍で取引した経験はありません。
 
2019年11月02日 | 投稿者:クレカ
クレカ
たぶんですが様
会員権業者さんは、売り手から買って、買い手に売るという売買業で間違いないと思います。
仲介業であれば、売り手と買い手双方が同席して、業者さんが仲介して取引になるはずですから。

>業者を介した売買なら 手数料をとるのはおかしいような気もします(売るときには 売値があるだけ)
スミマセン、意味がよくわかりません。。
株取引も売り買いともに、手数料ってかかりますよね。
(ただし、売値買値が同じですが、会員権は違うことが多い?)
車の場合は手数料はかかりませんか・・・

>会員権の相場を見ると 必ず 中値という言葉がが出てきます

これもよく分かりません。KGKの相場表は売り買いの中間値で出ますが、一般業者のHP相場はほとんどが、売りの希望価格と買いの希望価格双方出ていますよね。
明治ゴルフさんも特選売り物件を見て、銘柄をクリックすれば、売り・買いの希望?価格が出ています。
 
2019年11月02日 | 投稿者:クレカ
クレカ
通行人様
詳細なお話をありがとうございます。大変参考になります。
市場規模が小さいので、売り買い共に複数の業者さんに登録すると、価格の変動も大きくなると言われていますね。

名義変更については、あくまでゴルフ場の会員として名義を変更するわけですから、ゴルフ場側が行い、業者さんが入る余地は無いと思いますがいかがでしょうか。

手数料については仰るように、いわゆる手間賃という側面がありましょうか。

消費税については外税方式を取ることにより、疑問が湧きました。
業者さんから買う場合は消費税を支払いますが、売却の場合は消費税をもらえないということですよね。
つまり業者さんは売り手から買う場合、課税仕入れとして消費税込みで購入するという形になるのでしょうか?
例えば100万円で売り買いともに成立したとして、買う時は91万ほどの買値+税金・売る時は100万円+10万円の税で売るという事ですか?
仕組みがよく分からないので、なんだか売る方が損をしているような気がしてしまいました(笑)
 
2019年11月03日 | 投稿者:たぶんですが
たぶんですが
あげ足取りかもしれませんが、

株取引では、証券会社が行っているのは
株を売っているのではなく、取り次ぎ業務です
売っているのは、東証に《証券会社を経由して》株を売りたいといっている人です。
仲介、媒介、取次、のどの言い方が正しいか
わかりませんが、手数料をとるならば、それは
厳密には売買ではないです。

なので、《会員権業者が》新規にゴルフ会員権を売り出すときには、売買になるので手数料を設定していません。
なのでしょう。


 
2018年11月25日 | 投稿者:購入検討者です
購入検討者です
府中カントリークラブの購入を考えております。
土曜日、日曜日に組み合わせでのプレーをメインに考えています。
予約無しでも当日プレーが可能かなど、最近の府中カントリーにお詳しい方にご助言頂ければと思います。
宜しくお願いします。
2018年11月26日 | 投稿者:府中メンバー
府中メンバー
メンバーですが、フリー来場でのプレー、全く問題ありません。
 
2018年11月26日 | 投稿者:藤ヶ谷CCメンバー
藤ヶ谷CCメンバー
よかったですね。府中購入検討者さん。羨ましい。
 
2018年11月26日 | 投稿者:購入検討者です
購入検討者です
府中メンバーさん、ありがとうございます。
安心して購入に向けて進められそうです。
 
2018年11月26日 | 投稿者:購入検討者です
購入検討者です
藤ヶ谷CCメンバーさん、コメントありがとうござます。
家からも近いので、よかったです。
 
2018年12月03日 | 投稿者:本当か
本当か
別の業者の掲示板にこちらのメンバーのコメントで週末はフリーでは難しいとありました。予約しないと出来ないそうで予約キャンセルすると費用も発生すると不満書かれてますよ。大丈夫ですか?土曜日もフリーでメンバー枠といっても7時到着で10時スタートとかありえませんね。日曜日もメンバーオンリーのはずがゲストばかりで予約しないとプレーできない。<br />
相場がイマイチなのはメンバー軽視が影響してると分析されてます。
 
2018年12月04日 | 投稿者:府中の住人
府中の住人
そんなにスタート満足で、コースよければ、東京読売は無理でも桜ヶ丘くらいの相場になってるはず。どこかちがうのかな。
 
2018年12月04日 | 投稿者:本当か
本当か
別のメンバーさんはフリー来場全く問題ないということですが、どちらが本当なんですかね?<br />
フリー来場はできるけど7時に着いてもスタートは10時過ぎだと実質やりたい人はいないでしょうから予約のみと変わりませんね。
 
2018年12月05日 | 投稿者:府中のサル
府中のサル
ハイシーズンでは、土曜は6時半までに来ないとダメかも知れません。日曜は基本的に競技か予約で埋まっており、フリー来場者はたまたまキャンセルが出た枠に入れるかどうかというところです。日曜日は一週間前に予約するのが基本になります。もちろん真夏や真冬ならガラガラで、いつでも入れますが。
 
2018年12月05日 | 投稿者:五倶楽部
五倶楽部
関東五倶楽部でメンバーのみの場合は到着順で、競技以外は予約できないものと思っていました。
府中は一人でも予約可なんですね~。。
 
2018年12月05日 | 投稿者:本当か
本当か
では日曜はメンバー枠はなくて会員オンリーではなくビジター沢山というのが本当なんですね。<br />
土曜日も6時半到着でないとフリーは難しいですか。電車利用者はほぼ無理ですね。。<br />
全然メンバー重視ではない気がします。よく不平が出ませんね。やはり業者の話ではなく会員の声は重要ですね。
 
2018年12月05日 | 投稿者:府中のサル
府中のサル
日曜は基本的にメンバーオンリーですよ。日曜のビジター予約枠は閑散期にポツポツと入る程度です。ハイシーズンにはメンバーのみでびっしり埋まります。
 
2018年12月05日 | 投稿者:本当か
本当か
府中のサルさんはメンバーとして満足度いかがですか?東京都のゴルフ場は相場が上がっていますがこちらはそれほどというかむしろ下がっています。メンバーさんの満足度が高くない理由にプレーフィーの高さもあるようですがご意見伺えますと幸いです。
 
2018年12月05日 | 投稿者:府中のサル
府中のサル
私は満足してますよ。予約も気の合う仲間内で融通しあうのでストレスありません。確かにプレーフィは高めですが、交通至便な住宅街の中にあるゴルフ場ならこんなものでしょう。遠方に行く場合の高速代や渋滞のストレスを考えたら安いものです。
 
2018年12月05日 | 投稿者:本当か
本当か
府中のサルさん、ありがとうございます。<br />
やはり仲間がいないと難しそうですね。<br />
気楽に当日の朝の天気を見てプレーをするしない判断したいので予約必須でキャンセルにはキャンセル料かかるとなるとやっぱりフリーでやりたい人には不向きですねw
 
2018年12月05日 | 投稿者:藤ヶ谷CCメンバー
藤ヶ谷CCメンバー
”購入検討者です”さんへ

いっそのこと藤ヶ谷CCも検討されてみては。関東五倶楽部とか七倶楽部というような名門ではありませんが、土日の組み合わせスタートで問題なくプレーできますよ。嫌な人と組まないようキャディーマスターに言っとけばちゃんと聞いてくれるし安心です。
経営は安定していますし、メンバー数も18Hで1000人と適正に保たれています。メンバーもガツガツしていませんので、いつもアットホームな雰囲気です。運営もメンバーから構成される各委員会を中心に進められるます。理事会は京成(少数株主)がばっちり抑えていますが、その方が安心。
なぜだか相場も低値安定(笑)ですので、お買い得かと思います。御参考まで。
 
2018年12月06日 | 投稿者:本当か
本当か
スレ主さん、ごめんさい。<br />
藤ヶ谷メンバーさんありがとうございます。フリースタートでストレス無さそうですね。それとメンバーが確かに大切にされている気がします。<br />
他のスレで相場が下がっているとありましたが、確かに売り一色ですね。高齢者が現金化しているのでしょうか?高速から12キロというのが少し距離がある印象です。
 
2019年10月04日 | 投稿者:購入検討者です
購入検討者です
皆様にいろいろご意見をいただき検討し、
結局、府中カントリーの正会員になりました。
入会して数ヶ月となりますが、素晴らしいクラブライフを送る事ができ、
フリーで行っても、組み合わせで問題なくプレーできています。
また、ラウンドせず、練習だけでも充実した1日を過ごす事ができ、非常に満足しています。
 
2019年10月24日 | 投稿者:羨ましい
羨ましい
購入検討者です様、府中ご入会おめでとうございます。フリー来場プレー問題無しとのことですが、もう少し具体的にご教示ください。土日は何時までに行けば組み合わせプレー可ですか?ハイシーズンでも問題ありませんか?日曜はメンバーオンリーですか?
 
2019年10月24日 | 投稿者:羨ましい
羨ましい
購入検討者です様、府中ご入会おめでとうございます。フリー来場プレー問題無しとのことですが、もう少し具体的にご教示ください。土日は何時までに行けば組み合わせプレー可ですか?ハイシーズンでも問題ありませんか?日曜はメンバーオンリーですか?
 
2019年10月29日 | 投稿者:元購入検討者です
元購入検討者です
だいたい土曜日は7:00過ぎに行って組合せで問題なくプレー出来ています。
遅い時間に行った事は、ありませんので、わかりません。
日曜日は、原則メンバーオンリーですが、毎週のように何らかの競技会が開催されているので、その競技にエントリーするか、早めに行って空いてる組に入れてもらうか、となります。
都内で交通の便も良いコースなので、ハイシーズンの週末は、ガラガラという事はありませんが、早めに行けばプレー出来ない事は、ありません。
ただ、皆、天気の良い日は、プレーしたいですからね。
プレー主体で考えるので有れば、もう少し遠いエリアのコースをおすすめします。
これ以上の詳細については、推薦者となっていただける親しい方に直接お聞きするのが良いと思います。
プレーする以外の府中の良さを教えていただけると思いますよ。
 
2019年10月30日 | 投稿者:羨ましい
羨ましい
ご教示頂きありがとうございました。参考にさせて頂きます。親しい府中メンバーさんがいればいいのですが、あいにくいないのでこのような掲示板で情報収集させて頂いている次第です。
 
2019年10月31日 | 投稿者:元購入検討者
元購入検討者
推薦者となって戴ける親しいメンバーさんがいないとなると、ご入会の際は、業者様のご紹介の方に推薦者になって戴くのでしょうか?
府中は、推薦者からの推薦理由書をしっかり書いてもらう必要があるのと、推薦者同伴での面接があります。
私の時は、5名の入会審査特別委員会の方との面接でした。
面接で聞かれた内容については、ここでは控えさせて頂きますが、推薦理由書を見ながら推薦者との関係についてはかなり突っ込んだ質問を推薦者にする委員の方がいました。
府中については、入会審査時も入会後も紹介の推薦者では、御苦労があるのではないかと思います。
 
2019年10月31日 | 投稿者:知人がメンバー
知人がメンバー
なにも紹介してもらって、すぐに入会手続きなどしなくてよいでしょう。
紹介されラウンドを重ね、じっくりと親交を深めれば良いだけです。
 
2019年10月20日 | 投稿者:競技初心者
競技初心者
埼玉県さいたま市在住の55歳です。HC13くらいです。
総額100万円以内で、コースレイアウトが面白く、競技が盛んで、予約が取りやすいゴルフ場を探しています。
圏央道坂東ICから近く林間コースのフレンドCCを検討していますが、情報があまりにも少なく購入を躊躇しています。
一度プレーしたことがありますが、林が効いていて距離もたっぷりあり面白いコースでした。
クラブハウスやロッカーや風呂の設備も好みな感じでした。練習場がショボいのが残念でしたが。。。
こちらのゴルフ場の情報を何でもいいので教えていただけれると嬉しいです。
また、他にお勧めのゴルフ場があれば、そちらもお願いします。
2019年10月22日 | 投稿者:ゆうたろう
ゆうたろう
フレンドはコースは良いが組み合わせなどが出来ないようでメンバーシップとしては如何なものかです。
 
2019年10月22日 | 投稿者:地元
地元
長く通うにはちょっと遠いと思いますが

この辺りで100なら
金乃台まで足を運ぶか
江戸崎はまだ遠い

 
2019年10月24日 | 投稿者:競技初心者
競技初心者
ゆうたろうさま
組合せができないとはメンバータイムがないということでしょうか。
確かに一人でプレーできないのは困りますね。
月例の参加しやすさも含めて電話で聞いてみます。
 
2019年10月24日 | 投稿者:競技初心者
競技初心者
地元さま
情報ありがとうございます。
江戸崎よさそうですね。36Hありますし。
ただ、高速と一般道で自宅から1時間30分かかるのがネックになります。
フレンドは一般道でも1時間なので魅力を感じています。
36Hを取るか距離を取るかですね。
 
2019年10月29日 | 投稿者:地元
地元
やはりネックは交通の便

圏央道は都内からだとかなり戻りますから
 

 譲渡

2019年10月25日 | 投稿者: 秋山高男
秋山高男
体調不良によりゴルフプレーが出来ないため、会員権を売りたいので
よろしくお願いいたします。
2019年10月09日 | 投稿者:りんりん
りんりん

はじめまして。
千葉市に在住です。
2年後を目安に購入計画をしています。
日曜に1人でフラッと行ってプレーできるコースを探しています。
家人からは、袖ヶ浦までは金額的にokを貰っていますが浜野と悩んでいます。
200万の金額差も考慮しています。
両コースとも、車で15分位です。
重視したいのは、フリー来場でプレー出来るか、あとメンバーさんの雰囲気です。
よろしければコメントお願い致します。
2019年10月11日 | 投稿者:隣人
隣人
りんりんさんへ

袖ヶ浦の件について私見を述べさせていただきます。
フリーの件
2コースあるからなのでしょうか?メンバーさんでフリーが出来なかった!という話は聞いたことがありません。一応予約もできるようですが、2人、3人で予約された方の中に入れていただく様な感じです。予約がガラガラの場合、一人で予約しようとすると「当日、ご到着されてからお組み合わせ致します」と言われると思います。私も一人の場合は予約したことはありません。ただ、スタート時間は運次第、のところはあります。2人以上からスタートできます。使用ティーは個人で決められます。組内で合わせる必要はありません。また、一人ではプレーできません。
月例は、ほぼ交互に開催されているようです。月例開催時は、月例参加が原則のようです。参加したくないけどプレーしたい!というのは出来ないようです。余談ですが此処の月例はレギュラーティーです。クラスによってティーが別になることはありません。因ってクラスが違っていても同じ組み合わせでプレーできます。クラチャン、スクラッチ以外は、レギュラーティーでのプレーとなります。

メンバーの雰囲気
ご存じだと思いますが、ゴルフをされる方は色々な方がおられます。よくネットの書き込みに「ウチのクラブのメンバーさんは皆さんフレンドリーです」とありますが、何処のクラブでもそんなことは無い!と思います。ただ、このクラブは排他的な雰囲気はありません。空きがあればフリーのメンバーを入れる!というのが常識となっておりますので、メンバーさんもフリー慣れしており、普通に接してくれます。中には色々こだわりを持った方もおられますが、相手に対して極度に不快感を与えるような方は殆ど居りません。皆さんある程度の社会常識がある方です。そういった面ではフリープレーはしやすいです。上手な方は著名な方達ばかりですので、腕自慢のゴルファー!という雰囲気のゴルファーもほとんどいません。また、そういう雰囲気の方達はそういった方達としかほぼ周りませんので心配はいりません。

ご質問の答えになっておりますでしょうか?

また、また現在、他のコースに所属されておられるでしょうか?
クラブ入会が初めての場合は、2年の猶予がある場合は、先に他のコースにご入会してから、をお勧めします。
 
2019年10月11日 | 投稿者:気になリン
気になリン
隣人 様へ
チョット気になったので、教えていただければ幸いです。
>>月例は、ほぼ交互に開催されているようです。月例開催時は、月例参加が原則のようです。参加したくないけどプレーしたい!というのは出来ないようです。
とありますが、
それでは、月例を開催していないコースは休場するのですか?
もしくは、ビジターだけで、プレーできるようになるのでしょうか? すごく気になります。
一度、袖ケ浦でプレーしたいと思っているので、もし、そうであれば、月例開催の反対側コースは穴場でビジターで予約ができるのでしょうか?
 
2019年10月11日 | 投稿者:リンリン
リンリン
隣人様

ご丁寧なコメントありがとうございました。
私は10年ほど前から県内のゴルフ場で、お世話になっており
楽しく過ごさせて頂いています。
そのゴルフ場が閉鎖する為に今ご意見を頂戴していました。

そこで知り合った方とのプレーは楽しいのですが、
フラッと行ってプレーをお願いした際の方々は
もうご遠慮頂きたい方が多く、フリー来場者に対し
私が排他的な気持ちを持っている為にお伺いしてしまいました。

新袖は数回ラウンドさせて頂いていますが、あまり魅力を
感じなかったので本袖と浜野で比較検討をさせて頂いていました。
重ねコメントありがとうございました。
 
2019年10月11日 | 投稿者:隣人
隣人
気になリンさんへ
すみません。言葉が足りなかったようです。月例を開催していない方のコースは一般営業しております。月例等の競技に興味がない、出たくない、等色々お考えがあるのでしょう、そういう方達が来場しております。結構、来場者もいらっしゃいます。ビジターに関しては同伴が必要だったような気がします。しかし、両コースとも日曜日でもコンペをやっている時もあります。結構お若い方がいらっしゃっておりますが、料金がどのくらいなのか?会社持ちなのか?こちらが心配になってしまいます。
 
2019年10月12日 | 投稿者:地場県民
地場県民
袖ケ浦の共通は2コース。
片方はカートで夏の使い勝手は良し
 
2019年10月12日 | 投稿者:りんりん
りんりん
地場県民様

情報有難うございます。

袖ヶ浦を進める方は、2コース利用とフリーの取りやすさ
地元の方々が多い事をメリットとして伺います。
浜野を進める方には、コースメンテの良さ、コースの
広さをお伺いします。

色々とご進言有難うございます。
 
2019年10月18日 | 投稿者:浜野メンバー
浜野メンバー
一年前にめんばーになりました。
競技会は盛んです。メンバーの質も高いのではないかと思います。
浜野に決めた理由はなんといってもコースの雄大さ、メンテナンスのすばらしさでした。
グリーンの早さも一般営業で11近く出すゴルフ場はそんなに有りません。
バックティーから回るとタフさがみにしみます。
時に取引先をお連れしますが大変喜ばれます。。
 
2019年10月10日 | 投稿者: KT
KT
埼玉県在住の60代です。近隣の鴻巣カントリークラブか大宮国際カントリークラブ取得を考えています。フリー来場で組み合わせ等問題なく出来ますか。メンバーさんの雰囲気、月例のエントリーのしやすさ等々ご存知の方色々教えてください。
2019年10月11日 | 投稿者:埼玉県民
埼玉県民
大宮国際は絶対に止めた方が良いです!
トップシーズン土日は常時昼休み90分~120分
メンバーにも平気で「せきれいコース2周」とか割り当てます。
「せきれいコース」が如何に酷いかご視察にお越し下さい。
 
2019年10月11日 | 投稿者:鴻巣
鴻巣
売却してから10年以上経ちます。
20年程度在籍していましたが、フリーでできなかったのは、1回だけでした。
会員名簿がなく、公表メンバー数が多い割には、予約が取れなかったこともありませんでした。
平坦で回りやすいので、名変料が下がれば、買いもどしたいと思っています。
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ