掲示板 - ゴルフ会員権の売買は明治ゴルフ

ゴルフ会員権の明治ゴルフTOPページ明治ゴルフの掲示板

明治ゴルフの会員権の特選最新情報を毎日更新しています。

ゴルフ会員権の特選物件をみる

令和時代のゴルフ会員権 購入への道
お客様の声
ゴルフネットTV
ALBAと明治ゴルフのタイアップコラボ
令和の女性ゴルファー・会員権購入への道
QPゴルフYoutubeチャンネル
QPゴルフブログ

ゴルフ会員権 投稿の注意事項

本サイトは、ゴルフを楽しむことを目的とし運営をしております。
ゴルフとは関係のない書き込みは御遠慮頂きますようよろしくお願いいたします。
またコメントの一部分にでも、管理人が不適切と判断する「内容/表現」が含まれますと、全体の内容に関わらず、ブロックされる/削除される場合がありますので、ご了承下さい。

新規で話題を投稿する

  
名前
メール
件名
内容
アイコン
文字色
 
 

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]

2019年08月18日 | 投稿者:PGMのメンバー
PGMのメンバー
私も主人とゴルフに行くので、女性入会の条件条件の厳しいところは買いにくいですね。
今は2つのPGMのメンバーですので、それ以外はよくわかりません。
Aゴルフ場は昼休憩1時間少しです。都会から40分。詰め込みすぎではありません。
月例はキャディなしですので、参加費が安いです。過去にズルをしたプレーヤーがいたそうですが。
Bゴルフ場は都心から1時間、休憩は1時間半ある時もあります。
月例はキャディ付きです。
早くに申し込まないとすぐにいっぱいになります。
どちらもメンバーさんたちはフレンドリーで、親切です。マナーもいいです。
ごくたまに、ボールマーク直さない方もいますが、ほとんどはちゃんとされています。
ゴルフ場ごとにカラーが違って楽しいです。
公表されてはいないけど、個別に聞くと結構メンバー特典があります。
例えば、メンバーはコーヒーが無料だったり、練習ボールが3カゴ無料だったり、アプローチ、バンカー練習が無料で練習だけに来てお風呂に入って帰られる方もいらっしゃいました。
よく会員課の方に聞いてから、比較なさったら良いかと思います。
PGM以外のゴルフ場のメンバーでもありましたが、どこも、メンバーを大切にしてくださいますので、ビジターとして行くのとは大違いです。
平和の株を夫婦で400株ずつ持って株主優待券使っていますが、全然足りないので、金券ショップで買いまくっています。
ご参考までに。
2019年08月31日 | 投稿者:タラタラ生きてます。
タラタラ生きてます。
AもPもおおむね変わらない。
ビジターで行けば使い勝手の良いコース。
 
2019年08月31日 | 投稿者:チェーン店大嫌い
チェーン店大嫌い
pgmの営業さん?
 
2019年08月11日 | 投稿者:初めての会員権
初めての会員権
初めて投稿させていただきます。諸先輩方からアドバイスを頂けると嬉しいです。

石坂、東松山、高麗川あたりで検討しています。これから視察プレーに行こうと思っていますが、視察でわ分からない事など含めてご教示のほどよろしくお願いします。
2019年08月13日 | 投稿者:まーくん
まーくん
昨年高麗川に入会しました。
高麗川を選んだ理由は、自宅から近かったこと、クラブハウスが落ち着いた感じであったことです。

また、入会審査や同伴プレー、ビジターフィもそれなりの料金でメンバー重視の経営が気に入りました。

土日予約で不自由したことは全くありません。実際にプレーしてもこみ合うこともなく、先日は7時30分のトップスタートで正午前にラウンドを終了しました。

ひとつ難を言えば、メンバーフィが若干お高めかな?
 
2019年08月15日 | 投稿者:ゴルフ大好き
ゴルフ大好き
まーくんさん、
返信ありがとうございます!大変参考になります。
一方、東松山は最近アクティブメンバーが増えて予約が取りずらいとのウワサもききます。当方、一人で行くのが多くなると思いますが、そのあたりはいかがでしょうか?
東松山のメンバーさんがいっらしゃいましたらお願いします。
 
2019年08月15日 | 投稿者:ゴルフ大好き
ゴルフ大好き
まーくんさん、
返信ありがとうございます!大変参考になります。
一方、東松山は最近アクティブメンバーが増えて予約が取りずらいとのウワサもききます。当方、一人で行くのが多くなると思いますが、そのあたりはいかがでしょうか?
東松山のメンバーさんがいっらしゃいましたらお願いします。
 
2019年08月15日 | 投稿者:東松山メンバー
東松山メンバー
土日の組単位は、直前はもちろん、1か月前でも結構きびしいです。
1人でのフリー枠なら、ほぼプレーできます。

コースは、ご予算の中からの選択ではお勧めできます。

サウナが付いているのも気に入っています。
 
2019年08月15日 | 投稿者:ゴルフ大好き
ゴルフ大好き
まーくんさん、
返信ありがとうございます!大変参考になります。
一方、東松山は最近アクティブメンバーが増えて予約が取りずらいとのウワサもききます。当方、一人で行くのが多くなると思いますが、そのあたりはいかがでしょうか?
東松山のメンバーさんがいっらしゃいましたらお願いします。
 
2019年08月15日 | 投稿者:まーくん
まーくん
とにかく会員重視の経営に対して好感が持てるコースです。反面、ビジター料金が高いので友人は誘いづらいです。

メンバーさんは、皆さん礼儀正しく、とても親切な方が多いと思います。メンバータイムが土日は、充分確保されているので、比較的スムーズに予約できます。自分はほとんど前日に予約していますが、これまで予約できなかったことはありません。

自分もそうですが、フリーの方も多いですよ。そこで知り合いになって今度も一緒にラウンドしましょう!というお誘いもありました。

また、シーズン中は、セルフになるときもありますが、リモコン付きの乗用カートなので苦にはなりません。その分安くプレーできるので自分的には大歓迎です。(笑)

土日時間があれば、練習のみにお邪魔することもありますが、ラウンド後にも練習していますので、メンバーライフをしっかり楽しんでいます。

また、ロッカーとカードホルダーは、メンバー専用が用意されているので、ちょっぴりステータスを感じています。

レストランの価格設定もリーズナブルで、アプローチを含めて練習場も充実していますのでとても満足しています。
 
2019年08月15日 | 投稿者:ゴルフ大好き
ゴルフ大好き
東松山メンバーさん、
ありがとうございます!一人で行く機会が多くなると思いますのでプレーは大丈夫ですね。
 
2019年08月15日 | 投稿者:ゴルフ大好き
ゴルフ大好き
まーくんさん、
ありがとうございます。メンバー間のアットホームな感じが伝わりました。真剣に考えてみます。
 
2019年08月15日 | 投稿者:通りすがりです
通りすがりです
嵐山はいかがですか?
200万で新規募集中です。
いつでもフリーでプレーできるということです。
年会費は高いですが、東松山よりもすいてると思いますよ.
 
2019年08月19日 | 投稿者:pgm
pgm
入間、高坂はどうでしょう、
前者は100万で新規募集。丘陵をどう考えるかだけでメンバーライフとしては満足しています。
後者は連れて行ってもらうだけですが、36hをどう考えるかですが、メンバーさんに聞いてもとても良い印象です。
 
2019年08月26日 | 投稿者:高麗川メンバー
高麗川メンバー
高麗川でお待ちしております。 
 
2019年08月27日 | 投稿者:太郎
太郎
高坂のメンバーです。名変+預託で300必要ですが会員権は50-70くらいの様です。メリットは、経営が安定していること、メンバーは予約なしでもほとんどの場合プレーできること、電車(東上線高坂駅からバス10分以内)で行けること。デメリットは食事が今イチなこと、(青の場合)距離が長くなかなかスコアが出ないこと、会員の個人ロッカーがない事、ですかね。でもいいコースだと思います。検討されて見てはいかがでしょう。
 
2019年08月28日 | 投稿者:ゴルフ大好き
ゴルフ大好き
皆さま、いろいろと貴重なコメントありがとうございます。今回名前が上がったコースはどれも魅力的なため本当に迷ってしまいます。これから視察プレーをして自分に合ったコースをじっくりと探したいと思います。近いういちにどちらかのコースで皆さまにお会いできることを楽しみにしておきます。
 
2019年06月14日 | 投稿者:クロ
クロ
同伴者が1名メンバーフィーになるという相模野のW会員権に興味を持っているのですが、最近の相模野の状況(混み具合やメンバーさん、従業員の方の雰囲気、ロッカーや倶楽部ハウスの状態などお分かりになる方はいらっしゃいませんか?
最近、ようやくウェブサイトができ、カード払いにも対応したと聞きますが、ネットにはあまり具体的な情報が少ないようでして。
詳しい方がいらっしゃったら、いろいろ教えてください。
2019年06月16日 | 投稿者:野でなく原を買え
野でなく原を買え
その手のW会員は真っ当なゴルフ場では行わない。

少し頑張って湖を買いましょう。
 
2019年06月16日 | 投稿者:クロ
クロ
具体的な状況を教えてもらえませんか?
 
2019年06月22日 | 投稿者:kenso
kenso
土日に一組取るのは早めの予約が必要ですが、友人と二人なら何とかなります。予約は2ヶ月前からになります。私もW会員ですがセルフでラウンドして食事して9000円程度ですので友人からは喜ばれます。あと今年は平日なら残り全員メンバー料金でラウンドできるのでお得です。グリーンも良い状態だし、ネットでビジター予約が出来ないのでコースは荒れていません。但し土日は少しラウンドに時間がかかります。入会して2年たちまちが庶民的な良いコースですよ。
 
2019年06月24日 | 投稿者:クロ
クロ
ありがとうございます。
現メンバーさんから予約状況や「良いコース」とのコメントをいただいて安心しました。私の自宅から近隣のコースで家族や友人を気軽に連れて行ける会員権は他には見つけられないので、ぜひ会員になりたいと思います。
 
2019年06月25日 | 投稿者:マックロ
マックロ
購入は自己責任だから、好きにしたらぁ~(笑)
客観的な関東会員権協同組合の最新相場表では平均価格0(ゼロ)!相場が立っていない。

他の業者では¥1、000で買えるとの事。
中間費用が700,000必要だが、会員が何人、何万人いるのか不明で、売却希望ばかり・・・

永久不滅の年会費支払マシーンが1台発生!
コースが喜んでいるんだろうなぁ~。
嗚呼!消費税が上がり、年金が下がり、政府は個人の責任だと知らん顔、まるで会員権の世界の様。
クロさん余裕の自己責任全うな方で素晴らしい!
私しゃ知らんがな!!!
 
2019年06月25日 | 投稿者:黒ちゃん
黒ちゃん
それより
入会預託金は返還されるのかな?
 
2019年06月25日 | 投稿者:クロ
クロ
入会預託金は、現状では、売却した先の方が入会預託金を納めたら1週間程度で返金されているそうです。つまり、私が会員権を購入したら、前の名義の方には、入会預託金は返金されるとになりますね。
 
2019年06月25日 | 投稿者:白ちゃん
白ちゃん
エッ!それって「自転車操業」じゃないの!
経営会社には資金が無い!証明。
先々クロが召喚したくとも、さてさて疑問?
まぁ死ぬまで一生メンバーだからいいか。

大相模が暴落したのは会員権最初の購入者のみに、証券代を支払うだけで、会員権市場での第二次以降の購入者には市場で換金、とか無茶な事を発表したからじゃ。
相模野は一度倒産・再生したコースだから、何でも有りの会員権印刷会社。
くろ君、70万ドブに捨てる覚悟あるんだネ。
 
2019年06月25日 | 投稿者:ーーー
ーーー
余計なお世話ですね。クロさんがメンバーさんのレスを見て、購入に前向きなんですよ。
もちろん相場も、預託金の件も承知の上で検討しているんです。
メンバー(だった?)でもないヤツが、ここまで下品な書き込みをするなんて考えられない。
これは管理人さんも静観せずに対処して欲しいですね。

ちなみに同じ形で預託金の返還をしている倶楽部に戸塚ccもあります。
その論理なら戸塚も自転車操業で、危うい経営なんでしょうね〜。
 
2019年06月25日 | 投稿者:kenso
kenso
会員権は考え方次第だと思います。今さら投機目的の人はいないと思いますし。預託金50ではなく名変70と思って自分がプレーすることだけ考えれば年会費も二万七千円ですし、自分は自宅から30分ですので高速代もかからず時間も有効活用出来ます。競技も結構有りますし倶楽部選手権は予選27ホール、決勝27ホールの合計ストロークなのでシビアな戦いになります。購入前に視察ラウンドをして気にいったら前向きに考えていただければと思います。
 
2019年06月25日 | 投稿者:クロ
クロ
---さん、kensoさん
ありがとうございます!
おそらく会員権を買ったこともないだろう、そして当コースでプレーしたこともないだろう人の書き込みなど無視するつもりですし、入会預託金の事を書いたら、想像通りの反応で苦笑してたところです。
お二人がおっしゃっていただいた通りです。代弁していただいてありがとうございます。

kensoさん、コースでお会いできれば幸いです。
 
2019年06月25日 | 投稿者:kenso
kenso
あとプレー目的が競技志向ならば津久井湖も良いと思います。相場は似たり寄ったりですが、錬成会のレベルは県内トップレベルです。私も津久井湖に入れと誘われますがお金がありません。笑、、中津川も落ち着いた雰囲気でアットホームですが相場は少し高くなります。ただ友人を誘ってゴルフを楽しみたいということならば友人の負担は相模野が一番少なくなります。どこのゴルフ場もそうですが、高齢化が進みプレーできないなんてことはありません。むしろビジターを目一杯ネットで入れるゴルフ場の方が会員権を買う意味がないと思います。再建は30年以上前で平日でもかなりの客入りですから倒産はしないと思いますよ。プレー本意で考えて決めてください。相続は10万で親族に出来ますから自分が20年遊んでお子さんに譲るので良いのでは。
 
2019年06月26日 | 投稿者:かず
かず
クロさんへ
最初から訳の分からない人間に邪魔されて大変ですね。
他県に住んでいるので相模野に関してはアドバイス出来ませんが一つだけアドバイスさせて下さい。
メンバーになれば足繁く通う事になると思います。
その為に高速を使わずに近いこと、ハーフせめて二時間半以内です。
参考にして下さい。
 
2019年06月26日 | 投稿者:野より原を買え
野より原を買え
メンバー数
約5000人
これのうち30%が稼働メンバー1500人
W会員だから×2で
3000人がラウンドする

幸せを祈ります
 
2019年06月26日 | 投稿者:クロ
クロ
みなさん、ありがとうございます。

>kensoさん
私、まだたいして上手くもないレベルですので、競技会などはもう少し上達してから考えたいところです。それよりも、友人はもちろん、家族(妻or娘)と一緒にゴルフにでかけることも多いので、相模野CCのW会員の仕組みは、実利的にたいへん魅力です。(なにせ家族の場合、結局、プレー料金は私が払うわけでして(-_-;))
相続については、私は娘だけなので、女性会員の入会は、女性→女性なら可、男性→女性は不可とされているようですが、相続も同様ですかね?まあ、10年後20年後にクラブの決まり事がどう変化するのかはわからないですし、そこには縛られることもないと思います。全体的には、おっしゃるような考え方で、相模野を第一候補に考えます。

>かずさん
私の場合は、高速を使えば40分ほど、下道だと早朝なら1時間程度で相模野までいけそうです。渋滞が発生しにくいルートなので、頻繁に通うにもアクセスがよいので候補にしています。
ハーフ2.5時間というのは、実態はどうなんでしょう?4〜5年前までは「土日はかなり時間がかかって待ちがでる。時には3時間かかる」という書き込みもみましたが、最近はだいぶ緩和されているようなので、現メンバーのKensoさんが特にご不満はないようなので、大丈夫かなぁと楽観的に思う次第ですが、Kensoさん、いかがでしょう?

>野のより原を買え さん
そういう計算式が成り立つんですね?ありがとうございます。相模野CCは、27Hなので、3000人ぐらいのアクティブ(メンバー+ゲスト)なら、個人的には許容範囲な印象です。前に、1ホール100人計算が適正?みたいなことを何かで読んだ記憶があるもので。
 
2019年06月26日 | 投稿者:kenso
kenso
私も組み合わせの時はよくご夫婦と一緒になります。皆さん楽しそうにラウンドされています。うちは家内がやらないので1人で競技か友人を誘ってのラウンドです。予約状況はホームページで見れますので参考になさって下さい。ステータスを求める方には向きませんが、国産車で安心して行けて、コース内の自販機も街中と同じ値段に下げるような庶民的でアットホームなゴルフ場です。入会されたら是非ご一緒したいですね。
 
2019年06月26日 | 投稿者:kenso
kenso
あとハーフの時間の件ですが、これは混み方とプレーヤー両方の問題だと思います。自分はトップスタートで一時間40分で回ったことも有りますが、これは同伴者皆さんのプレーが速いからで、他のゴルフ場でも同じではないでしょうか。平均二時間半たまには三時間近くかかると思います。但し昼休みが一時間半とかいうことはありません。だいたい50分程度ですのでストレスはありません。
 
2019年06月27日 | 投稿者:クロ
クロ
kensoさん ありがとうございます。
実際にプレーされている現会員さんの情報には、心から感謝です。

コース内の自販機の値段につては、良い意味でびっくりです。いままでコースの自販機を利用するときは「ゴルフ場を維持する大事な収入源だから」と考え、半分寄付のつもりで購入してました(笑)

ハーフの時間は、3時間となるとやはりプレーがダレてしまいますが、私の場合、初心者家族を連れてラウンドの際には、前が詰まっていたほうが焦ることなく(初心者で時間がかかっている罪悪感なく(-_-;))プレーできたりもするところがありますね。そして、昼休憩が50分程度とのこともストレスはなさそうです。

相模野CCのHPのカレンダーでは、週末でも「☓空き無し」はなく、「△少し空きあり」という状況のようですから、1−2名での予約は直前でも大丈夫そうですね。

気持ちが固まりました。ありがとうございました。
 
2019年07月07日 | 投稿者:グレー
グレー
クロさん
溶ける前に明治ゴルフさんから買うんですよ。
何たって値段が無いんだから、手数料だけは払ってあげて下さいナ。
 
2019年07月14日 | 投稿者:カヅだす
カヅだす
もう買ったかな?
事後報告頼みます。
 
2019年07月17日 | 投稿者:クロ
クロ
※ハンドルネームをコロコロ変えて、中身のない冷やかし・からかいの書き込みしかできないような輩に返信するつもりは毛頭ありませんが、ここには真剣に会員権購入を検討されている方も多いと思いますので、報告させていただきます。

相模野CCのW会員権を購入しました。
(明治ゴルフさんからではなく、すみません。至急自社物件として扱いがある業者さんがありまして、そちらで成約させていただきました)

まだ、平日に1回ラウンドしたのみですが…

・平日でも土日でも、時間を選ばなければ問題なく予約できそうです。
・一方で、梅雨の晴れ間ということもあるかもですが、平日にもかかわらず、かなりの人数がラウンドされ、盛況でした。
・どこのゴルフ場も同じですが、最近はセルフで回る方が多いとのこと。にもかかわらず、コースやグリーンの状況はよく整備され、良好と思います。
・ロッカー、レストラン、お風呂などのクラブハウス設備は、けして豪華とは言えませんし古さも感じるところはありますが、清掃が行き届いて清潔感があり、会員制クラブとしては必要十分なレベルかと思います。
・カートは、エンジンタイプの電磁誘導(リモコン)式です。5年ほど前に入れ替えたそうで、比較的きれいかと。ただし、今はやりのGPSナビやスコア入力のモニターはなく、その点はアナログです。
・各ホールから新宿や横浜方面の平野が見渡せ、遠方に海が見えるところもあり、コースの眺望も気持ち良いです。
・平日なのでなおさらだったと思いますが、来場者は、ほぼ60代後半〜70代以上の男性で、華やかさはありません(-_-;)まさに日本の高齢化社会の縮図を目の当たりにした思いです。このゴルフ場だけではなく、ゴルフ場業界全体のリスクとも言えます。うまく若い会員さんに入れ替わりが進んでいかないと…と私も高齢者に片足を突っ込んでいますが、若干心配になりました。(汗)まあ、逆に、みなさん元気な証拠でもありますが。
・私はまだ契約していませんが、キャディバッグの保管庫(個別ロッカー式)もあります。予約時にお願いすれば、出し入れもポーターさんがやってくれるそうです。
・数年前?に支配人さんが替わって、いろいろと改善されているとの話も聞きました。良い支配人さんが着任されたようです。

次回は、友人1人を連れて、土日にラウンド予定です。W会員権は、同伴ビジター1名はメンバー料金で回れるので、気軽に友人を誘えます。そして自宅から50分以内で行けるという近さは、想像以上に快適です。皆さん、いろいろ条件はあるとは思いますが、会員権を買うなら、何よりもアクセス(自宅から近い、通いやすい)を重視すべきですね。

ということで、まだ1回のラウンドではありますが、相模野CCの会員権を購入して良かったな、と思っている次第です。情報・アドバイスをいただいた皆さん、ありがとうございました。
 
2019年07月17日 | 投稿者:kenso
kenso
入会ありがとうございます。投稿を読ませて頂いて私が感じたことと同じだなと思いました。今は賑わっているゴルフ場も十年後にはどうなるのかと思います。神奈川のコースですら集客が心配です。大厚木などは若いお客さんが多いですがほとんどビジターの初心者のためグリーンなどは荒れてしまっています。相模野方式は独特ですが、必ずメンバーが着くのでコースが荒れることはあまりありません。贅沢な要素は全くありませんがコスト重視の私には助かります。コースでお会いできるのを楽しみにしています。目印は赤いキャロウェイのキャディバックです。
 
2019年07月18日 | 投稿者:クロ
クロ
Kensoさん

ありがとうございます。赤いキャロウェイのキャディバッグを見かけましたら、お声がけさせていただきますね。
ちなみに私は、黒のツアーステージのキャディバッグです。(目立たないので目印にはならないかもですが)
 
2019年07月19日 | 投稿者:クロちゃん
クロちゃん
二週間足らずでメンバーに成られたんですね。
スピーディですね。
素晴らしい
 
2019年07月25日 | 投稿者:素人
素人
拝見していると、ゴルファーの理想郷ですね。
会員権が諭吉さん1枚なんて、懐に優しい思い遣りのあるコースで、スタートも楽ちんで取れるなんて、令和の模範コースです。
 
2019年07月31日 | 投稿者:コロちゃん
コロちゃん
これって作文?

本当に二週間でメンバーになれるの?
証券の確認でも数日必要ですよね。
 
2019年08月03日 | 投稿者:クロ
クロ
これも参考までにご報告しておきますね。

今回は、すでに会員権業者さんが直接確保してる売却希望のお客さんがいて、さらに、価格交渉無しで表示値で買いましたので、購入申込みから数日で業者さんに会社まできてもらって、契約書押印などと同時に、会員権を引き渡し、同日に、ゴルフ場運営会社に名変手続き書類の郵送と、かなりスピーディーに購入手続きがすすみました。

相模野CCは、入会に面接などは不要ですので、一応、審査とは言いますが、名変手続き書類を郵送して、数日で、入会承認書と名変料等の請求書が届きました。さらに即日、銀行振込で名変料等をふりこんだところ、約1週間で会員証などが届きました。すぐに、予約をとってラウンドもできましたので、実質、申込みからラウンドまで、ちょうど2週間でしたね。

一般的には、買付の注文から、売り主探し、価格交渉、面接、などもあるので、会員証が届くまではもう少し時間が必要でしょうが、名変料振り込みの確認が取れたら、予約可というゴルフ場もあるので、2週間で入会・ラウンドは、まったく可能な範囲ですよ。
 
2019年07月28日 | 投稿者:還暦以降
還暦以降
60歳を超えて、近い会場を検討しています。さいたま市在住。。赤羽ゴルフ倶楽部の状況をご教授頂けますでしょうか?平日で一人で伺ってもプレー出来る。ロッカーや雰囲気、など。宜しくお願い致します。
2019年07月28日 | 投稿者:pgm
pgm
前に浦和と検討されていた方のやりとりもあったはずですのでそちらも是非ご覧下さい。
平日1人は全く問題なくできます。
ロッカーは、年間契約は空きがあるそうです。
雰囲気は、すごいフレンドリーです。
他に何でもあればどうぞ
 
2019年07月28日 | 投稿者:還暦以降
還暦以降
早速にご連絡、有難うございます。ご一緒出来るよう?検討致します。
 
2019年07月08日 | 投稿者:千葉県民じゃないゴルファー
千葉県民じゃないゴルファー
ゴルフ雑誌を読んでいると良くゴルフ環境の良い街が紹介されてますが、皆様は何処が一番だと思いますか?私は千葉県の茂原市だと考えています。
 理由は幾つか有りますが、まずは1年を通じてプレー出来ること事です。また1時間以内に多数のゴルフ場があり、名門コースからリーズナブルなコースまで色々揃っています。もう一つはナイター設備を完備したムーンレイクのゴルフ場が市内に有り、夜間もプレー出来る事です。
 殆ど同じ条件が揃っているのが千葉県の市原市と宮崎県の宮崎市ですが、関東で働いている私は宮崎県には住めないし、市原市に関しては鴨川・勝浦・いすみ方面のアクセスの良さと温暖さを優勢とみて茂原市にました。ただ健康不安を抱えるゴルファーの場合は、近くに豊富な医療資源がある市原市の方が良いと思います。
2019年07月10日 | 投稿者:還暦過ぎ
還暦過ぎ
各々の年齢や環境で違うと思います。

私は電車で便利なホームが1つ、初夏から行くリゾート1つ。これで満足しています。
先日に誘われて以前は中堅のAグループコースに行きましたが倶楽部内もコースも居酒屋さんと間違う程の騒がしさwやはり行くべきコースで無いと実感しました。
 
2019年07月14日 | 投稿者:千葉県民ゴルファー
千葉県民ゴルファー
我孫子市がいいですよ。R16沿い、常磐道、守谷、常総、成田、稲敷方面が1H以内で、名門クラブ、コスパ重視、林間コース、河川敷とよりどりみどりです。しかも東京駅まで普通電車で1H以内ですから、ビジネスとゴルフを両立できるエリアです。
 
2019年07月14日 | 投稿者:還暦過ぎ
還暦過ぎ
世田谷

東京、埼玉、神奈川のグレードの高いコースに便利。
 
2019年07月25日 | 投稿者:新百合ヶ丘
新百合ヶ丘
ゴルフが目的で住んだのではありませんがゴルフ環境は抜群です。
小田急多摩線と徒歩で行ける東京国際ゴルフ倶楽部、クラブバスが駅前から出ているよみうり、多摩カントリー、桜ヶ丘には6-7キロ、名門の府中も近くいずれも高速を使わず行けます。
乗継になりますが山梨方面のリーズナブルなゴルフ場にも行きやすく幸せなゴルフライフが送れると思います。
ちなみに東京国際と多摩カンの会員です。
 
2019年07月26日 | 投稿者:千葉県民じゃないゴルファー
千葉県民じゃないゴルファー
皆様、色々なご意見ありがとうございます。しかしよく考えると成田市が一番かもしれませんね。東関道と圏央道沿線には1時間以内のゴルフ場が多数あり、市内でナイターゴルフもできます。
 何と言っても成田空港を利用すれば北海道から宮古島までLCCで行けますし、グアム・ハワイや済州島・パタヤも一っ飛びです。
 
2019年06月30日 | 投稿者:初会員権
初会員権
アドバイスをお願いします。
岡部チサンを検討していますがどうでしょうか?
初めての会員犬購入なので教えて下さい。

予算的にも厳しくて、そのあたりのレンジしか手が出ませんが、ほしいと思っています。
埼玉県の坂戸に住んでいるので車で30分程度で手頃な所が希望です。結構、会員数がいますが予約取れるんでしょうか?
2019年07月01日 | 投稿者:平日メンバー
平日メンバー
通りすがりの平日メンバー(土付)です。
土曜日しかわかりませんが、予約はとれます。ここ2年間でキャンセル待ちになったのは2回だけです。それでも、週初め(5日前)には予約が取れました。
また、ここはメンバーは美里コース利用が多く(ビジター初心者の利用は見たことがない)ので、アコみたいなハーフ3時間コースになったことは無いです。遅くても2時間半ぐらいまでです。
美里コースは、チェックイン場所からバスで2分ぐらい移動するので、ちょっとめんどくさいですが、コースも良いし、グリーンも速めでいい感じです。おすすめします。
 
2019年07月11日 | 投稿者:昨年入会者
昨年入会者
昨年の春、いろいろと視察して検討した結果、自宅から車で一時間ちょっとのこちらを夫婦で購入した者です。
タイプが違う岡部と美里の2コースがあること、競技に力を入れていること、コースコンディションがいいこと、などに満足し、少ない月でも月に2回は利用しています。
両コースとも、グリーンは早く、フェアウェイにアンジュレーションがあったりと、結構難しく練習になるので、時々、コンペや社用で他のコースに行くと、自分が上手くなったように錯覚できます。
強いて難点を上げると、36ホールある割には風呂場が狭いたま晴天の週末には込み合うことや、エントランスやレストラン周りに余裕がないので、込み合う週末にはくつろげる場所がないことがあげられます。
ただ、純粋にゴルフを楽しむにはあまり難点はありません。美里にはアプローチ練習場もあり、ラウンド後の反省練習にも使えます。このクラスのコースには珍しく、各売店は有人なところもいい点です。
一度、両コースを回ってみて検討してみてください。
 
2019年07月09日 | 投稿者:真剣に検討
真剣に検討
鳩山カントリー、名変も再開しました。旧メンバー様も多数残られていると思いますが、記事等では既存メンバーさんがだいぶ痛みを蒙ったとの事が書いてありました。自身はエンジョイゴルファーで1人で行くことが目的なので、既存メンバーさんが仲良くしていただければよいのですが。。。ご教示お願い致します。
2019年06月28日 | 投稿者:カズです
カズです
若い世代のメンバーも増えて活気が出てきたのでは!お客さんが多いのは、人気があるということだと思います。競技含め秦野方面のゴルフ場では良いコースと思います。
2019年07月01日 | 投稿者:シロ
シロ
相模野のW会員と比べて、どちらが良いの?
東京CCは神奈川NO.1と誰かが評価してたけど、相模野は関東NO1かしらん?
ゴルファー激減時代となりつつある中で、相模野、東京は評価高いんだなぁ~。
売買相場が立たなくても、一生プレイできたらそれで良い。
さて相模野と東京、どちらが良いの?カズさん?
 
2019年07月04日 | 投稿者:カズです
カズです
コースは相模野の方がトリッキーでは、会員権購入は色々と検討してください
 
2019年07月07日 | 投稿者:カスです
カスです
東京カントリーに相模野

一字違えば大違い

 
2019年05月08日 | 投稿者:とうちゃん
とうちゃん
アラフィフで夫婦で老後のために、会員権購入を考えています。
現役中は平日は仕事のため日祝しか行けません。
東京在住です。元気なうちはあちこち行けて、コンペなどにも参加したいな~と考えています。
さすがに2口購入、高額なのでアソシエイツで十分かと。
クラブライフ、今後の見通し、なんでも結構ですので、情報よろしくお願いいたします。
2019年05月13日 | 投稿者:ゲンジロウ
ゲンジロウ
太平洋アソシエツは現在名義書換をしていなかったと思います。
募集中ではなかったでしょうか?
 
2019年05月14日 | 投稿者:価値観の問題ですね
価値観の問題ですね
せっかく太平洋の会員になったのに、御殿場や成田、六甲といったトーナメントコースには行けないアソシエイツでよいのか?でしょうね。クラチャンにも出場できないですし。
500万出せる経済力がおありなら、ひとつはアソシエイツ、ひとつは太平洋クラブが後悔しないかと個人的には思います。
 
2019年05月14日 | 投稿者:パチ屋
パチ屋
そもそも500出すなら太平洋は外しましょう。

セカンドコースなら良いですけど!
 
2019年05月14日 | 投稿者:太平洋会員
太平洋会員
土日の予約は人気コース(御殿場、江南、六甲、美野里、夏場の軽井沢など)は3カ月前に必死になって朝から電話しないと予約出来ませんので、クラブライフ以前の問題かと。
 
2019年07月05日 | 投稿者:とうちゃn
とうちゃn
皆さま、貴重なご意見ありがとうございます。メンバーなのに予約が取れないなど、知らなかったです。
今一度他のコースで探してみようと思います。
 
2019年06月27日 | 投稿者: DG
DG
東京カントリーの会員権を購入しようと思っているのですが、いつ行っても結構詰め込んでいます。会員になってちゃんと予約が取れるのか心配です。情報ありましたらお願いします。

[前へ]  [掲示板トップ] [次へ]



TOPページゴルフ会員権相場検索マイコース登録みんなの広場ゴルフ会員権講座お問合わせ会社案内ご利用規約個人情報の取り扱いサイトマップ