全英オープンがいよいよ開幕
タイガー、遼くんの夢のペアリングで予選を迎えるとあって話題性抜群ですね
正直、遼くんでも気持ちが上ずってしまいめちゃくちゃになるのでは・・・?
なんて思っていたのは余計なお世話でした
17才の少年が生きた伝説とまでいわれている王者に対して堂々とプレーしている
姿は感動すら覚えました
本日2日目、この勢いで世界を驚かせてやれ!
がんばれ遼くん
全英オープンがいよいよ開幕
タイガー、遼くんの夢のペアリングで予選を迎えるとあって話題性抜群ですね
正直、遼くんでも気持ちが上ずってしまいめちゃくちゃになるのでは・・・?
なんて思っていたのは余計なお世話でした
17才の少年が生きた伝説とまでいわれている王者に対して堂々とプレーしている
姿は感動すら覚えました
本日2日目、この勢いで世界を驚かせてやれ!
がんばれ遼くん
皆さん!
とうとう始まりました。全英オープン
タイガー・ウッズと石川遼が同じ組。運命を感じますね
この組み合わせは、偶然でなく、必然のことだったのでしょう。
日本中が応援をしています。遼君ガンバレ
私も、今週の土曜日にゴルフに行きます。佐野ゴルフクラブ 駒コース。
戦略性に富んだ、コースということで、ヘタながらも気合を入れて楽しんできます。
てつ
いやーR&Aも粋な計らいをするもんですねー!
予選のペアリングが若干17歳の遼くんとタイガーとは・・・
こりゃもう日本国民寝不足状態での出勤続出になり、もしかして経済状況が悪化するかも?(笑)
しかしまあ・・・ジャパンマネーの影響もあるでしょうね。
言い方は悪いですけど、前回のマスターズしかり世界的不況による客寄せパンダ的状況かもしれません。
しかしそれは本人もある程度解ってると思います。今はまだ世界で戦える実力はないと。
しかしそれをきっかけに、いろんな事を吸収しさらなる成長をしていけばいいと。
今回は予選通過すれば御の字だと思います。
遼くんのハイボールはリンクスではまず通用しないでしょう。
しかし彼は吸収力が異常なほど早いので・・・・試合中にでも調整する可能性もあります。
とにかく・・・・こんなに楽しみな事は久しぶりです!
がんばって欲しいですね!!
BY SS
7/12(日)に習志野CC空港コースに行ってきました。
初めてラウンドするコースなのでワクワクしながらコースへ向かいました。
レギュラーティーだったので全体的には距離が短い感じがしましたが
ほとんどのコースが左右どちらかのドッグレッグでティーグランドからグリーンが見えませんでした。
また池が微妙な所にあったり、所々に植樹されてあったりと景色としては良いのですが、ルートを間違
うと次が打てないような戦略性のあるコースで、ドライバーのでき次第でスコアーが良くも悪くもなる
なと感じました。ぜひまた行って来ようと思っています。
もうじき梅雨も明け、夏本番ですね。私は汗をダラダラ流しながらするゴルフが大好きです。スコアが
悪いと疲れもドッときますが、気持ち良いものですよね。普段運動不足の私にとって辛い部分もありま
すが・・・。
みなさんも夏のゴルフを楽しむために水分補給などを忘れず体調を崩さないように気をつけてくださいね。
昨日、札幌国際CCで明治チョコレートカップの最終日決勝ラウンドが行われました
この日の最大の関心事は、前日の予選ラウンド2日目で63、9アンダーの驚異的スコアで初日の44位から一気にトップに立った藤田幸希プロのプレーです
藤田プロは14才からゴルフを始め,高校3年で関東高校選手権に優勝、関東女子アマ準優勝、卒業後はプロテストではなくファイナルQTに合格しLPGAツアーの出場権を獲得しました
06年のプロミスレディスでツアー初優勝、07年も同大会を連覇し、08年にはゴルフ5レディスに優勝、とコンスタントに勝利を重ね最近はLPGAツアーシードプロの一員として安定した力を発揮しています
この日も前日の良いイメージを抱きながら試合に臨んだのですが…
最終結果は無念の7位タイでした
前日の強気の攻めが最終日は裏目に出てしまったようですね
藤田プロはゴルフの師匠であるお父さんとの「契約?」でトーナメントの賞金はおこずかい制にしているそうです
その内訳は…
予選落ち=0円
予選通過=3万円
ベスト10=5万円
優勝=30万円
だそうです。
自分の実力で稼いだ賞金ですから、「全部自分のじゃないの?」
と言いたいところですが、父親との師弟関係を敷いているプロは案外、こういうおこずかい制にしているプロ。多いらしいです
今回は残念な結果でしたが、これからも明治ゴルフ営業部は「藤田幸希プロ」を応援していきますので宜しくお願いします
Ike
名門コースって何だろう?
日本国内に約2000コース強近いゴルフ場があり関東近県でも600以上の
ゴルフ場が存在する。
その中で名門コースといわれる由縁は何を基準にしているのだろう
「格式の高いコース」・「相場の高いコース」・「有名設計家が造ったコース」
「歴史のあるコース」・「アンケート結果上位に位置するコース」
メンバーの人は自分のホームコースを名門コースと思っていたり、又は
名門コースの仲間入りしたい思っている感じがする。
なんとも不思議な世界である。
いよいよ、明朝から全米女子オープンが開催されます。
早起きは苦手ではありませんが、4日間続くとさすがにキツイですよね・・・。
僕が、今回注目し応援したいのは、宮里美香選手です!!
先々週のLPGAツアーで4位タイと、このところ調子が良いので
もしかしたら・・・・もしかするかも・・・・
がんばってほしいものですね!!
ただ、韓国勢の層の厚さもすごいので・・・
まあ欧米勢の大きな体格の中で、厳しい戦いにはなると思いますが、
眠い目をこすりながら応援します!!!
6月のとある土曜日に、メンバーになっているコースに行ったら土曜日なのに
駐車場に車がいつもより少ない
7:30にフロントでサインをして「スタートは何時くらい?」と聞くと
「お好きな時間で結構ですよ。7:58 OUTでいかがですか」とのこと
ロッカーでシューズに履き替え、急いでパッティンググリーンで
2、3度ボールを転がしてスタートをした。
途中、顔見知りのキャディさんに「空き空きだねぇ」と聞いたら
最近はメンバーが高齢化して、(平均68歳くらいらしい)
暑い日、寒い日はフリーで来るメンバーの数が極端に少なくなるらしい
都心から35kmくらいで地の利も良くて、
コースの内容も平均点以上ですが
稼ぎ時の土日にこれじゃちょっとマズイんじゃないかと思いました
やっぱりゴルフ会員権の名変料や入会預託金で「ん百万」
年会費が10万円に近いのでは 若い人には敷居が高すぎて
口の悪い友人に言わせると
”高級養老院”になっている そうです
ゴルフ場の運営形態には、いろいろなやり方がありますし、
どこかのハーフ三時間半のコースに比べれば プレーヤーには
天国だと思いますが、メンバーの受益者負担ということから考えると
うれしがってもいられないなぁ・・・ と
思う一日でした。
今日は、梅雨とは思えないほどの晴れ間で
まぶしいですね!
さて、今の時期に欠かせないのは
ゴルフ場での紫外線対策ですよね。
紫外線には「反射率」というものがあるのをご存知の方も多いとは思いますが
ここで、一般的に言われている紫外線の反射率がいったいどの程度のものなのか?!について
ご紹介します。
普通 スキーや海水浴に行くと異常に日焼けしますよね
それもそのはず、四方八方から紫外線が飛んできて、
いつもの何倍もの量を浴びていることになるんです。
紫外線の反射率が低い順に・・・(気象庁によると)
芝生 → コンクリート、水 → 砂 → 雪
だそうです。
以外にも街中のコンクリートよりも理論上は焼けにくいんですね、ゴルフ場は。。。。
でもきっと何時間も日よけのない状態ですごすので
焼けるんでしょうか?
何はともあれ熱中症には気をつけましょう
ちなみにこんなデータも
標高が1000m上昇するごとに紫外線は10〜12%増加する。
夏の高原ゴルフにも紫外線対策は欠かせなさそうです。
私は腰が悪いです。。。
学生時代から腰痛を患っており、時々急に痛くなったりして
しまいます
スポーツをすると特に痛みがきたりします・・・
しかし、ゴルフの時は別です!!
ラウンドしようが打ちっぱなしで何球打とうが、痛みは出ません!
やっぱり楽しい事、好きな事をしているからでしょうか。
ジョギングをするとすぐ痛くなり挫折してしまいますが
ゴルフにはそんな心配も無く、万全の状態になります!
その時はですがね・・・
翌日の朝は結構大変な事になってしまいます。。。
朝、起き上がれないぐらいの時もあります。
きっとそれは、プレー中は痛みが無いので調子に乗って
動いてしまうからだと思います・・・
調子に乗って動くのをやめればいいのにとわかっているのに
毎回やってしまいます
ゴルフの力というのは、ホントに凄いものです・・・