早いもので2019年も2カ月が経過して3月に突入します。
もっとも寒い2月を乗り越え、これからは春の息吹を感じ始める
季節ですね。
最近は暖かい日があれば、急に寒くなったりでマフラーをするか
迷ってしまう朝もあります。
ネットでは冬物のゴルフウェアがセールを始めていているし、
新作のドライバーが各社宣伝合戦で、どれを買おうか迷って
いる方も多いのではないでしょうか?
僕の場合は、新モデルが出たおかげで旧モデルがお安くなるのを
楽しみにしている感じですw
Mrスライス

早いもので2019年も2カ月が経過して3月に突入します。
もっとも寒い2月を乗り越え、これからは春の息吹を感じ始める
季節ですね。
最近は暖かい日があれば、急に寒くなったりでマフラーをするか
迷ってしまう朝もあります。
ネットでは冬物のゴルフウェアがセールを始めていているし、
新作のドライバーが各社宣伝合戦で、どれを買おうか迷って
いる方も多いのではないでしょうか?
僕の場合は、新モデルが出たおかげで旧モデルがお安くなるのを
楽しみにしている感じですw
Mrスライス
冬の寒さもようやく和らいできました。
日によっては外出の営業先でコートが嵩張る時もあります。
これから三寒四温で徐々に春が近づいてくるのでしょうか。
暖かくなるのは、仕事でもゴルフでも大歓迎なのですが憂鬱なネタが一つ。
花粉です。
毎年それなりに対策は行なっているのですが、なかなかこれと言った特効薬はないようです。
仕事中なら外出先でマスクをしたり点鼻薬を使ったりとケアはしていますが、ゴルフ場でマスクをしていたら
「こんなとこまで来てマスクをするなら家でおとなしくしていれば良いのに…」という視線をヒシヒシと感じます。
そんなにまでしても行きたくなるのがゴルフなんですよね!
今週末もホームコースへ出掛けます!!
Ikechan
春は三寒四温
暖かい日は嬉しいけど
花粉の気配を感じる今日この頃・・・
とは言え
20代後半から
夜も眠れないほど
酷い花粉症に悩まされていた私ですが
ここ数年は
そんなに酷い症状は出ていません(^^♪
というのも・・・
私はアレルギー体質のようで
花粉の他にも
金属やアロマetc.
いろんなものに反応を起こします。
そんなアレルギー体質を治すべく
行きついたところが
『食養内科』
食生活を見直す内科です。
私は、好き嫌いもほとんどなく
バランスよく食べていると思っていましたが
毎日の食事を書き出して
先生にお見せしたところ
まず、指摘されたのが
甘いものの食べ過ぎ( ノД`)
そして
野菜不足でした(^^;
甘いものは大好物なので
未だにやめられませんが
意識することで若干は少なくなったかも!?
そして野菜不足の解消には
ニンジンジュースを飲むようにすすめられました。
これは半年くらい続いたかな・・
その後、スムージーに変更
何年か続けました。
気が付いたら、花粉症の症状が治まっていました(*’▽’)
最近ではスムージーも飲んでいませんが
今年も大丈夫のような気がします。
多分、ニンジンジュースの効果というよりは
バランス良い食事を意識することで
前よりも食生活が整って
体質が改善されたのではないかと思っています。
花粉症のゴルファーの皆様
この季節に
プレイにも集中できないのではないでしょうか!?
是非、食生活を見直してみてください!(^^)!
By G
立春が過ぎたものの寒い日々が続いてましたが、今週は少し暖かくなるみたいで
すね!
先日同年代で10年来の友人と久々に食事をした所、和食バーを経営する事になったと
の話を聞き
まずは「おめでとう」と伝え
でも「この年でこれからやるの??」と失礼な事を聞いてしまいました。
そんな言い方するつもりでは無かったけど、人生折り返しの年代にきて新しい事、
ましてや仕事で独立するチャレンジ精神は凄い事、とても勇気が必要な事だと
思います。
年齢を重ねると心身ともにチャレンジしていく事は難しいと思う事が増えて
行きますが、新しい事を始めるタイミングやチャンスが有れば
見逃さず挑んでいきたいなと思いとても良い刺激を受けた
お食事会でした。
BY.弁当女子
本当に驚きました。
世界的なスイマーの池江選手の白血病の件は、日本中の殆どの方が驚き、そして私もそうですが・・・・影ながら応援して行きたいと思いました。
そしてSNSの力の凄さに・・・・驚きました。
池江選手の発したツイッターに、多くの応援メッセージとそして骨髄バンクに活動をしている芸能界の方と繋がる事が出来きた事。
水泳界だけではなく、様々なスポーツ、芸能、他・・・・色んな方が何かしらできる事をやろうとするその大きな力に感動しました。
自分に何かできる事はないだろうか?
骨髄バンクの登録を調べてみましたが、もし仮にドナーとなった場合、与える側のリスクも相当ある事が解りました。仕事も休む必要があります。しかしこれを契機に恐らく私を含め、より多くの人が白血病を知り、そしてそうした行動に踏み切る方もいると思います。
とにかく今は東京オリンピックの件は頭の片隅に置き「完治」する事に専念をして欲しいと切に願います。
BY SS
春は、近いといっても、
まだまだ寒い毎日ですね。
先日、台湾のお土産で、
白酒(パイチュウ)を頂きました。
この白酒、日本のひな祭りのお祝いで飲まれる
白酒(しろざけ)とは、まったくの別物、
アルコール度数が58度もあります。
中国の蒸留酒でウィスキーやブランデー、
焼酎の仲間なんですね。
世界三大蒸留酒の1つと言われ、
独特の風格をもっているそうです。
偽物なんかも、多いらしく
ビンの内側には、
偽物を見分ける方法らしきことが
記されていました。
頂いたのは、もちろん本物でした。
味は口当たりは、まろやかですが、
甘く、濃い強烈な香りがあり、
かーっと熱くなります。
慣れれば格別になる日がくるのでしょう。
毎週末少しづつ楽しんでいます。
U~