5月の連休最終日にクラチャンの予選に参加しました。
27ホールのストロークプレイで上位16名がチャンピオンフライトに
残ります。
気合を入れていざコースへ・・・。
アウト1Hは我がNCCでもフェアウェイが広いホール。
朝一番にしてはナイスショット!!
セカンドもまずまず・・・。
残り約130ヤードの打ち上げのサードショットは9Iで狙うも
ややピン左方向へ・・・。
グリーンに上がってみると、あれ?ボールがない。
なんとオーバーで奥の斜面下にボールが・・・
安全な方向に固く出せばよいものを、ピン方向に打ち
木に当たってコロコロコロ。
次の一打はガードバンカーへ、、結局2パットで
いきなり「トリプル」発進じゃぁ、ガックリ・・・。
ここで腐っちゃいけない! ゴルフはメンタルだ!
まだまだ始まったばかりとがんばるも結果は
47・45・41のトータル133回。
最後の9ホールは我ながら良く頑張った、我慢したと思います。
レベルの高いコースだと通過スコアはハーフ41~42回くらいだと
思いますが、我がNCCはそこまでレベルが高くありません。
期待をもってスコア提出へ・・・。
なんと14位タイに5人いてプレーオフへ・・・。
最初のロングで一人ボギーで脱落、一人バーディで通過決定。
残り3人で二つの枠を争うことに、
僕バーディで通過、一人パーで通過、一人ボギーで脱落。
あー長い一日が終わったー。
しかし初めてのチャンピオンフライト通過決定、16位ギリギリだけど
通過は通過! 正直うれしい。
週末への1回戦へと続く・・・
Mrスライス

のレストランで行われた
にご招待いただき行って参りました



を楽しみながらの
お食事も美味で
)
愛読書の中に、
」

学校の授業が終わると誰もいない家に帰ってお腹が空いているとお櫃からご飯を取って
おにぎりを自分で握って黄な粉をまぶして食べ

それでも機械だけでは植えられない所もあって、人力もまだ少し必要なようです。
自然との触れ合い、充実感を強く感じます
コンビニもスーパーマーケットも
も有って欲しい物は殆ど何でも簡単に手に入りますが、田舎で米や野菜を自分で作っているとそれで本当に良いのだろうかと考えさせられます



のほかに
もあり、これがまた絶品!
があったことです。

には良い季節ですし、またみんなで楽しいことをしたいなぁと思います
ゴルフ場に入会させてもらうことになりました
ドライブがてら数コースを現地視察したり、、
ホームページを検索しながら研究したり…

拙宅から1時間圏内で通える東名高速沿線の以前から目星を付けていた某鉄道会社系列のコースに決定!

時間の正確さです。
クラブバスを利用したのですがその発車時間も正確でした

頑張るぞーー
は低金利であまり貯まらないですが、ストレス
はたくさん貯まる
お風呂に入って帰る事も有ります。
コーヒーを飲み、その後ドライヴィングレンジと練習グリーンで30分程体を慣らしてスタート

桜は遅く ちょうど桜が満開でした
を眺めることができ







