| 私がまだ苦学生だった頃(今から20年以上前の話) | 
| 生活のために中野区野方で居酒屋のアルバイトをして生計を立てていました | 
| まだ世の中の事を何も分からない若造が、馴染のお客様とカウンター越しに話をしておりまして | 
| 多少、アルコールも入っており調子に乗って、あれやこれやと話をしておりその会話の中で | 
| 【あの人はいい人、あの人は嫌な人】 と口にしたところ | 
| それは間違っているよ!と、とある有名デパートの重役さんに一喝されました | 
| アルバイトであってもお客様相手の商売をしている人間がそういう事を不用意に発言する事は不謹慎だと | 
| いう理由で叱責を受けたのだと思モいましたが、少し間をおいて、又話してくれました | 
| 【 君の言った事には足りないものがあるよ! 『自分にとって』 が不足している 】 言われました。 | 
| その言葉は、学校で物理や、力学の勉強よりも今の自分に活かされている気がします。 | 
| ゴルフ場で、目に余る行動や発言をする社会的には立派な肩書きを、お持ちの方とご一緒イしても | 
| 自分にとっては嫌な人でも、他の人にとってはいい人なんだろうな と、思えるようになりましたそうするとなんだか気持が楽になります | 
| そんな、自分の都合の良い考え方が出来る明治ゴルフのスタッフは | 
| 超ポジティブ営業マン揃いです | 
| 一度お話してみませんか? | 
| 余談ですが、当社では 社内禁煙、ため息禁止です。 | 








