ゴルフ会員権の営業マンブログは我々が交代で書いてます

日夜お客様サービスの精神で仕事に情熱を傾ける営業マンが様々な視点から情報をお伝えするブログです
ゴルフ会員権の明治ゴルフTOP
営業マンブログ|相談・売買などゴルフ会員権のことならお気軽にお問い合わせ下さい

» ブログの記事

大掃除前のお掃除。

| ブログ |

日に日に寒さが増してきますが、それでも例年の平均気温よりは3度くらい

高いとの事です。

天候が良くても風はかなり冷たいので換気をする事を躊躇いますが、お掃除中は

全部の窓を開け換気しながらお掃除をします。

最近は大掃除前のお掃除に取り掛かり、細かい所を毎朝空いた時間でやっていますが

常日頃マメにお掃除をしているつもりでも、見落としが有るものでこの機会にきれいに

してしまおうと自宅での行動については自分でも良い事だと思うのですが、

会社のデスクや引き出し等のお掃除、片付けも気になり、やりだすと止まらなくなるので

仕事第一優先で年末迄会社のお掃除は我慢しようと思います。

by.弁当女子

 

 

 

ゴルフブームはいつまで続く?

| ブログ |

先日の狭山GCは本当に寒かったです。強風がこんなに冷たいなんて・・・

 

しかも黒ティ・・・アゲンストだとセカンドがウッドでも全く届かないミドル・・・

ショートホールはドライバーでも届かない(苦笑)

 

しかし何度来ても、良いコースだと思いますし・・・歩きの1.5Rでも全く疲れません。

 

そして翌日はパブリックの昭和の森ゴルフコース。

 

 

同じくフラットなゴルフ場。

このゴルフ場が来年無くなる?と聞いて少しショックです。

 

東京にこうした自然がどんどん失われていく事。本当にそれでいいのでしょうか?

 

以前こんな話を聞きました。

 

川崎国際と言う巨匠井上誠一さんの設計したゴルフ場がありますが、あの地域にちゃんとした自然があるのはゴルフ場だけで・・・それは奇跡だと。

 

自分が育った田舎には、当たり前に思えた自然(虫や鳥の鳴き声・・・他)が、今では殆ど見受けられません。

 

最近わけのわからない事件が多いのも、こうした自然が破壊されてきた事も理由の一つではないかな?と。

 

 

 

また、先日サンデーモーニングを降板した張本さんではないけど、昭和の頑固おやじも減りました。

 

私が幼い頃は、必ず近所に頑固おやじと言うか・・怖いおじさんがいて、何故怒られている?のか分からないけどとにかく何かと良く怒鳴られてましたね苦笑。

 

 

いたずらが大好きで、好奇心旺盛だった少年期、まったくどこの人か分からない方に何かして怒られて・・・今、もしそんな事をすれば、親が出てきて「うちの息子に何をする!」と警察沙汰にもなりかねません苦笑。

 

 

「多様性が減った」

 

と、言われますが、まさしくで、ゴルフ場が投資会社に転売され倉庫になりサンデーモーニングで「喝!」を言えば叩かれ降板する時代・・・・儲かる為だけの開発、叩かれない為に無難な選択・・・・

 

 

1000人いるうちの一人が騒げば、その一人に合せざる得ない教育現場。

 

 

自分で自分の首を絞めているかの様な窮屈な時代・・・・

昔ではあり得なかった事件や事故が増えるのは至極当然だと思います。

 

コロナしかり・・・そんな鬱蒼とした時代に、明るい事と言えばバブル期を彷彿させるかのようなゴルフブームの到来。

 

 

コロナが流行したおかげで、アウトドアスポーツのゴルフは脚光を浴び、若い人でもゴルフをする人が増えました。

株高にも支えられて、ゴルフ会員権は一部ですが上昇しております。

 

 

ゴルフの素晴らしいところは、たくさんありますが・・・・その一つに嫌な事をラウンド中は忘れる事が出来る事でしょうか。人間どんな環境下であっても悩みは有ります。そんな悩みもゴルフをしている時は忘れる事が出来る・・・

 

 

仕事が順調であれば、ゴルフに悩む事も出来ます苦笑。

 

 

ただコロナが落ち着けば、ゴルフ以外の趣味に幅広く流れる可能性もありますので・・・意外と早くブームが去るかもしれませんね。

 

 

しかしゴルフの楽しさを一度覚えるとなかなか止められないのもゴルフの特徴です!まだまだブームはそう簡単に終わりそうにない?

 

予約が取り難くなったのは少し辛いですけど、そうした時期ゆえにメンバー中心のゴルフ場はこれからも注目されていくでしょう。いつ行ってもプレーできる。そんなゴルフ場はこれからも強気な相場になると思います。

 

by SS

 

 

 

 

 

 

 

 

絶滅危惧動作

| ブログ |

先日Amazonで「絶滅危惧動作図鑑」という変わった名前の本をたまたま見かけ、そのタイトルに惹かれ軽い気持ちで購入しました。

 

 

 

 

中身はさほど期待していませんでしたが、これがとてもユニークな内容で意外なヒットでした。

 

 

 

 

簡単に内容を紹介しますと、

古き昭和の時代には当たり前だった「ダイヤルの電話かける行為」「ブラウン管テレビの映りが悪い時に横を叩く」「カツオ節を削る」「体温を計る前に水銀計の体温計を振る」などなど今は正に絶滅して見たこともない動作や、

 

 

「鉛筆をナイフで削る」「牛乳瓶を開ける」「マッチを擦る」「クルマの窓を手動で回して開ける」「駅で切符を買う」「墨をする」など絶滅はしていないけれど、生活の中であまり見かけなくなった動作などなど全部で100近い「絶滅危惧動作」が掲載されていて、あっという間に読了しました。

 

 

 

 

その中で特に私が印象的だった絶滅危惧動作が「お札を数える」でした。

 

 

確かに日常では昔に比べてキャッシュレス決済が急増していますが金融機関ではまだまだ普通の光景ですし、

我々のお客様との代金決済業務も銀行振込が多数ではあるものの、現金決済もまだまだ頻繁にあります。

 

 

 

 

それぞれ個々人の生活様式にによっては、絶滅している動作も一部の人にはまだまだ日常生活で使っている動作だったり掘り下げて解釈をすると尚更興味深く面白い本でした。

 

‎、「‎名 刺 交 換 恋 人 指 た を ハدん く æ 動 し 作 て ま ぐ い 本 美美に 子 な る く も 晶 動絶 作滅 図危 鑑惧 な あ っ な た く 動 ね き (10%税込) 主価1,100円 " 样伝社 オレ自身が 「絶滅危惧種」 だって気づか された! みうら じゅんん 対談収録!‎」というテキスト‎の画像のようです

 

 

Ikechan

「 すその拡大 」

| ブログ |

最近コロナも収まりつつあり、いたる所に人が集まっている様です。

先週は、娘夫婦も箱根に行ったみたいですが良いことだと思います。

 

先日、暇を持て余しておりコースへ行かず近くの練習場へいった所

なんと!!!

一時間半待ちとの事。

 

こんな事は初めてでした。

 

結局、やらずに帰りましたが車中で考えていたのがゴルファーのすそのが

広がってきたのかなと感じました。

非常に喜ばしいことと思います。

 

これが、熱しやすく覚めやすい事にならぬ様願います!!!!

 

もっともっとゴルフブームが続く事を切に願う

 

ミルJIJIでした。

本厚木CC

| ブログ |

先日、初めて本厚木カンツリーへ行って来ました。

 

昭和37年開場で敷居の高いコースで今まで伺う機会がありませんでした。

 

スタートは9時過ぎですが、絶対に遅刻はできないので自宅を5時半に出発

 

川越インターから圏央道にて圏央厚木でおります。

 

圏央厚木を下りたのが7時頃だったのでコンビニにて待機&朝食。

 

いったん246号に出てコースまでは10ほどで到着、インターからはすごく近いですね。

神奈川県内にはフラットなゴルフ場が少ないんですが、、、

 

OUTからスタートですが、いきなり広いファウェイが出迎えてくれました!感動

 

多少の起伏はありますが、全体的にフラットな林間コースで隣の隣のホールまで見渡せます。

 

グリーンの位置によってティショットの置き所が重要になり戦略性もあります。

 

派手さはありませんが非常に落ち着いた雰囲気のゴルフ場です。

 

ご相談があったら自信を持ってお勧めできますね!

 

Mrスライス

精神力。

| ブログ |

昨日から急に寒くなり、慌てて衣替えを済ませました。

年々温暖化が進んでいるのか季節感が分からず、衣替えの時期を毎年悩みます。

 

家の片付けが終わり、富士通レディース最終日を観ましたが、渋野日向子ちゃん

2週連続優勝とならず、残念でした。

天候による最終ラウンドの中止という理由は悔やみきれないというか、

正直耐えられないくらい悔しいと思います。

それでも、そこはプロの精神力でもう次の試合に向けての意欲を語り

見習わなきゃなと思います。

 

私は、、

ゴルフでも犬の事でも仕事でも思い通りにいかないと、ネガティブ思考になりがちなので

日向子ちゃんの様にポジティブ思考でいきたいと思います。

BY.弁当女子

コロナバブルはいつ終わる?

| ブログ |

コロナもようやく落ち着いてきました。

 

自粛!!自粛!!と世の中が大騒ぎをしている中で、ゴルフ業界は来場者数も用具関係の売上も練習場も、そして会員権までも上昇。

 

密にならないスポーツとして、これは日本だけでなく、アメリカ他、世界でもその様な状況だそうです。

 

 

 

ゴルフ場も会員を募集すればほぼ即完売。

 

色んなゴルフ場に聞いても平日、土日関係なく年内はどこもほぼ一杯。

 

果たしてこのコロナバブルはいつまで続くのでしょうか?

 

 

 

今日の土曜日の新宿の人出を観ると、もう普通の生活に戻っています。

普通の生活に戻ると言う事は、レジャーが分散される事になります。

 

 

そうすると、これまではゴルフ或いはキャンプ等、アウトドアしか余暇を過ごせなかった方も、映画館や娯楽施設、飲み会等分散されるのであればこのゴルフブームは過ぎ去って行くのでしょうか?

 

 

確かに・・・もうそろそろ落ち着く事は間違いないと思います。

しかし一度ゴルフの味を覚えた方が、簡単に辞められるほどゴルフは甘くありません(苦笑)

色んな事を節約してもゴルフにお金を掛ける人は、恐らく減る事はないと思います。

 

 

ただ・・せっかくメンバーになっても・・・

今、予約が非常に取り難くなっているそうです。

 

 

アクティブメンバーが凄いスピードで増えています・・・・中には月例をA、B、Cで足りなくでS、A、B、Cにしているゴルフ場も出てきています。

 

 

一人なら当日入れると思いますので、メンバーである価値が高いのですが・・・1組となるとどこのゴルフ場も大変だそうです。

 

来年桜の咲く頃には、いったいこの業界はどうなっているのでしょうか?

 

 

ブームは終焉?

それとも若いプレーヤーがもっと増えていくのでしょうか?

 

女子プロの盛り上がりを見るに・・・長い間減り続けてきたゴルフ人口。

これからまだまだゆっくりと・・・ゴルフ人口が回復していく・・・そんな気がします。

 

 

BY SS

リノベーション

| ブログ |

30年以上住んでいる拙宅、さすがに随所に綻びやら傷やら汚れやら経年劣化がいたる所に散見されるようになりました。

 

 

 

これだけ永く生活をしていれば色々な箇所がダメージを受けるのは自明の理。

 

 

 

この度、妻からの強い進言もあって内装の全面リノベーションを決定。

 

 

 

旧い知り合いの工務店さんにお願いすることになり、詳細を打ち合わせ、我々家族は8月中旬らから約2カ月間一時的に近所にある妻の実家に仮住まいすることになりました。

 

 

もののついでということでテレビ・冷蔵庫・洗濯機・オーブンレンジなど主だった家電製品も全て買い替え。

 

 

 

喜怒哀楽言い尽くせないほどの思い出が詰まった家がリニューアルされるのは少し寂しい気持ちも有りますが、私も間もなく還暦を迎え心機一転あらためて公私共にエンジン全開で頑張って行きます。

 

 

 

来週にはようやく竣工!

 

 

 

今一番の楽しみは孫らと新しいお風呂に入ることです!

 

 

 

 

Ikechan

「 シーズン到来 」

| ブログ |

ついこの間まで暑い暑いと言っていたのが嘘のようです。

通勤途中近所の庭からキンモクセイの匂いがして秋を感じる

今日この頃ですが、皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。

 

私の、ホームコースでは月例、クラブ選手権が中止になり寂しい気持ちですが

今のご時勢ではしょうがないのかなと思います。

 

これからゴルフはトップシーズンと言われております。

弊社より会員権を購入して下さいましたお客様も喜んでコースへおいでになってメンバーになって良かったな!!と言ってくだされば幸いです。

 

不自由な日々の生活ですがゴルフが出来るだけ幸せだと思います。

私、ベストスコアー更新するべく精進いたします。

 

グロス75を目指すミルJIJIでした。

 

 

事前審査制度

| ブログ |

メンバーシップのゴルフ場に入会するのに事前審査制度を設けているゴルフ場があります。

 

ほとんどのゴルフ場は先に会員権を購入しないと入会手続きができません。

 

しかし一部ゴルフ場は事前審査制度を設けております。

 

関東圏では、小金井・多摩・府中・相模原・横浜・狭山・武蔵・我孫子などです。

 

所謂名門コースで入会が厳しいイメージのコースばかりです。

 

事前審査の良いところは、事前審査が通ってから会員権を購入するのでリスクがないところです。

 

会員権を購入して入会手続きをしたが、承認が下りなかった場合には転売をすることになります。

 

もし相場が下がっていたらそこで損金が発生してしまいます。

 

しかし事前審査にて承認が下りてから会員権を購入すれば間違いなく入会できます。

 

相場が下がっている状況の場合には、この制度は購入者には非常に有効です。

 

しかし、今年の春先からゴルフ会員権市場は首都圏の優良コースに限り上昇基調に転じております。

 

特に、この事前審査制度を設けているゴルフ場の価格上昇が大きくなっています。

 

その要因としては、事前審査にて承認された方々が、そのタイミングで皆さんいっせいに購入しようとするためです。

 

売り物件が少なくなっているのに加え、買い希望が増えれば相場は上がります。

 

事前審査の手続きにおいて、保証人様をつけていますので会員権を買わないわけにはいきません。

 

多少高くても物件を押さえる方が出てきます。事前審査にて承認された方が全て購入できればいいですが、

 

購入できていない方が残っている状況で、また新たな事前審査通過組が出てくれば更に購入希望者は増えます。

 

事前審査書類を提出した時の相場と、2~3か月後に承認が下りた時の相場がガラッと変わってしまうことも

 

これからは十分にあり得るでしょう。

 

Mrスライス

カレンダー

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

カテゴリー

RSS


営業マンブログをお読みいたきありがとうございます。今後も多くのGolfファンの方やゴルフ会員権に興味のある方々へ有益で時にユーモアある情報をお伝えしていきますのでよろしくお願いいたします。ゴルフ会員権の情報をさらにご覧になられたい方はこちらからトップページに戻れます。