ゴルフ会員権の営業マンブログは我々が交代で書いてます

日夜お客様サービスの精神で仕事に情熱を傾ける営業マンが様々な視点から情報をお伝えするブログです
ゴルフ会員権の明治ゴルフTOP
営業マンブログ|相談・売買などゴルフ会員権のことならお気軽にお問い合わせ下さい

名門の風格

| ブログ |

先日、関東というより全国でも屈指の名門、武蔵CC(豊岡)でプレーしました。

雨が降ったりやんだりの天気でしたが、後半はピーカンでラウンドが終わった後、大洪水。梅雨ゴルフとしてはまあまあ良い条件でゴルフが出来たと思います。

 

私は、狭山GC飯能GC日高CCと埼玉の林間コースはまわった事がありましたが、武蔵CCは初めてでした。

これでついに埼玉御三家ならぬ御四家を制覇する事になる・・・・と言う事で、周りが絶賛する武蔵CCはいかなるゴルフ場なのか、期待していましたけど・・・

 

まさか・・・

まさか・・・

 

 

まさか噂以上にこんなに素晴らしいコースだとは!!

と・・・想像以上に良いコースで、ただただ感動の一日でした。

 

 

前半はボギーペースがやっとで最後、死ぬ気で入れてなんとか44。

後半は奇跡的なパーセーブが続き、最後ダボっても39でしたので、、スコアもまあまあでした。

 

とにかく井上誠一氏がいかに優秀な設計家であったか解ります。大胆かつ繊細なんですよね。ティングランドからは「ドーンと打って来い」みたいな雰囲気を醸し出しながら、実際ティショットを打ち、狙いより若干ずれただけで行って見ると、セカンドが狙えない。或いは狙えるにしてもバンカーがお待ちしてる。

そんなホール満載です。

 

林間コースでこれほど記憶に残るホールを多々構えたコースは初めてでした。いや実際には我孫子GCにつぐ印象度の深さ。

コースメンテも完璧。グリーンの転がりのよさも抜群で、そのおかげで入りまくったのかもしれません。

 

詳細は後日プレーレポートでアップ致しますので、お楽しみ下さい。

 

 

とにかく名門コースと言うのは言葉で言い表せない何かを持ってますね。その何かが口で説明できない。

風格。。そうその風格たるやハンパじゃないわけですけど、何がどうこう説明できないのが悩ましいです。

もしドラ

| ブログ |

 

 

 

 

さてさて、毎日ジメジメとうっとうしい日が続きますねrain

 

 

梅雨時ですから仕方ありませんが、皆様、体調管理は大丈夫ですかsign02

 

 

でもせっかくのラウンドの予定が雨ザアザアでは楽しみも半減ですよねwobblydown

 

 

 

 

 

こんな時期は家でゆっくり読書などはいかがでしょうsign01

 

 

私は割りに本が好きで、ジャンルは問わずに年間に60冊程度乱読していますclub

 

 

 

 

 

最近読んだものの中でなかなか面白かったのがこれ↓

 

 

「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」著者岩崎夏海baseball

 

 

略して「もしドラ」flair

 

 

 

 

 

 

表紙はコミックみたいですが漫画ではありませんよcoldsweats01

 

 

 

すでに90万部を超えるベストセラーで、100万部のミリオンセラーも時間の問題と言われていますから、ご存知の方も多いかと思いますshine

 

 

 

ストーリーは…

 

 

 

 

敏腕マネージャーと野球部の仲間たちが甲子園を目指して奮闘する青春小説diamond

 

 

高校野球の女子マネージャーのみなみちゃんは、マネージャーの仕事のために、ドラッカーの『マネジメント』を間違って買ってしまいますspade

 

 

はじめは難しくて後悔するのですが、しだいに野球部のマネジメントにも生かせることに気付きます。good

 

 

これまでのドラッカー読者だけでなく、高校生や大学生、そして若手ビジネスパーソンなど多くの人に読んでほしい一冊heart

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はっきり言って内容は陳腐、ストーリーも単純でありきたりなエンディングなのですが…

 

 

 

 

 

何故かグングン引きこまれてあっと言う間に読了しましたup

 

 

 

クラブ活動でも、勉強でも、仕事でも、もちろん趣味のゴルフでもgolf一つの課題や目標をクリアしていく努力や困難、また達成出来た喜びはどんな事柄にも共通しているという事を今さらながら再認識させられた本ですsign03

 

 

 

 

もし、ご興味のある方はどうぞhappy01

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(もうすぐオークモントで全米女子オープンflag頑張れアリチエnote   Ikechaneyescissors

【 いい人、嫌な人 】

| ブログ |
 
 
私がまだ苦学生だった頃(今から20年以上前の話)
 
 
生活のために中野区野方で居酒屋のアルバイトをして生計を立てていました
 
 
まだ世の中の事を何も分からない若造が、馴染のお客様とカウンター越しに話をしておりまして
 
 
多少、アルコールも入っており調子に乗って、あれやこれやと話をしておりその会話の中で
 
 
 
 
 
【あの人はいい人、あの人は嫌な人】 と口にしたところ
 
 
それは間違っているよ!と、とある有名デパートの重役さんに一喝されました
 
 
アルバイトであってもお客様相手の商売をしている人間がそういう事を不用意に発言する事は不謹慎だと
 
 
いう理由で叱責を受けたのだと思モいましたが、少し間をおいて、又話してくれました
 
 
【 君の言った事には足りないものがあるよ!   『自分にとって』  が不足している 】 言われました。
 
 
その言葉は、学校で物理や、力学の勉強よりも今の自分に活かされている気がします。
 
 
 
 
ゴルフ場で、目に余る行動や発言をする社会的には立派な肩書きを、お持ちの方とご一緒イしても
 
自分にとっては嫌な人でも、他の人にとってはいい人なんだろうな と、思えるようになりましたそうするとなんだか気持が楽になります
 
 
 
そんな、自分の都合の良い考え方が出来る明治ゴルフのスタッフは
 
 
超ポジティブ営業マン揃いです
 
 
一度お話してみませんか?
 
 
 
余談ですが、当社では 社内禁煙、ため息禁止です。

不覚にも・・・

| ブログ |

 

昨晩日本中の国民がテレビに釘付けになっているときに・・・

 

私は不覚にも・・・・・ソファーでいびきをかいていました・・・・・shock

 

8時頃から晩酌を始め、いつもより興奮ぎみに手酌酒beerbeerbeer

 

勝てばベスト8!!

 

一生懸命応援するつもりが、

 

10時半ころにソファーに寝転んだのが大間違い。

 

ぱっと目が覚めたときには、後半10分くらいでした・・・・。

 

ボーッとする脳みそで応援開始するも、どうも緊張感もなくアッというまに延長戦へ・・・。

 

残念ながら、負けてしまいましたが団体戦スポーツのすばらしさを再度教えてくれた試合でしたね!!

 

個人競技がメインのゴルフも楽しいですが、娘にはなにかスポーツをやらせて友情を育む

 

すばらしさを実感させたいとつくづく思いました。

 

Mr スライス

USオープン

| ブログ |

今年のUSオープンは特に盛り上がりました

ジャパンの<RYO ISHIKAWA>がチャンピオンに一瞬なりそうでしたね

真面目に予選ラウンド終了時には本気で最年少のメジャーチャンピオンが誕生・・・?

ところがそう何でもかんでも上手くいかないのがゴルフですね

なにはともあれぺブルビーチGLはなんと絶大なすばらしいコースなのでしょう

セッティングもメチャクチャ難しく私なんかがプレーしたら(まず無理ですが・・・)

150くらいで周れるかどうか、もしくは球切れ?(海ポチャ連発)でリタイヤですね

世界一の我慢大会とも呼ばれる熱い過酷な戦いを制す日本人の誕生を早く

観てみたいものです

 

明治の大砲

久し振りの月例にて

| ブログ |

先日ホームコースへ久し振りの月例参加してきました。

 

約半年ぶりでした。

 

と言う事で最初から期待せず、基本はボギーペースで何とか90切れればと思ってましたが、スコアはその通りの結果となりました。

 

 

しかし実際内容は良かったんです。OBもなくティショットは予想以上に良かったです。アイアンもさほど悪くなく、ショット内容としては前回79でラウンドした時よりはるかに良かったわけです。しかし何が違ったかというとショートゲームです。

 

まったく別のコースかと思いました。

 

 

 

というのも、今年はここで関東クラブ対抗、東京予選開場だったのです。非常に興味があって結果を拝見したのですが各クラブの代表選手がスコア的には大苦戦してました。正直驚きました。確かにややトリッキーなコースですが距離はさほどなく上級者であればアンダーも充分可能性があると感じてましたので。

 

しかしその理由がわかりました。グリーンはその当日よりやや遅くなっていたとの事ですが(それでも今までと比較すると速かったです)、グリーンの硬さがまったく違いました。

 

従ってアプローチがいつもであれば、ぴったり寄せられるところに落としてもそこからどんどん転がって行きます。アイアンも私のスピン量ではミドルアイアンはおろかショートアイアンでも止まってれません。

 

ショックだったのは1番ホールの第三打目。完璧!だと思ったボールがカップ脇に落ちてそこから止まることなく奥のわけのわからないライに行ってしまった事です。

それが全てでした。運がよければうすい当たりでややショート?が丁度良かったのですが、あまりにも良いショット過ぎて自分の思った以上に飛び、かつグリーンの硬さも解らず、結果ダボスタート。

 

それからいつもの様に無理せず、グリーン周りにボールを置いてアプローチをするもどうしてもオーバーしてしまいます。

 

奥からはもっと最悪で、速いと思って短めに打つとショート。かといってちょっと強めに打つと大オーバー。

 

そういったプレッシャーからか100Y以内のアプローチがダフったりトップしたりとすべて悪循環でした。

 

 

なれてしまえばある程度攻略できると思いますが、なれてきた頃にラウンドが終わっていました。

 

 

同伴者は全員私とほぼ同じ世代の方で、皆さんシングルでしたが、皆さん私も含めて同じくらい叩いてました(苦笑)

 

 

やはりコースはセッティングで決まりますね。普段大した事がないコースでもラフを伸ばし、グリーンを硬くしスピードアップさせれば普段のスコアでラウンドできるわけがありません。普段そういったセッティングでプレーしなれてるトップアマの方でもあの小さいグリーンを硬くされるとなかなか難しいみたいです。

 

 

しかし良い経験になりました。あの程度のセッティングでも自分のゴルフレベルでは歯が立たないと。本気でもっとレベルを上げる為には今のショットレベルでは駄目だと解っていましたがさらに痛感しました。ショットレベルを急に上げる事はできませんがアプローチの再考をしなければならないと感じた次第です。

 

これまでのスピン系レベルでは駄目。もしどうしてもスピン系アプにこだわるのであればもっとフェースを開いていかなければならないと。

それか安定したスピン量のアプローチにするべきだと。掛かりすぎて途中で止まったり、或いはほどけてしまってオーバーする位であれば最初から一定のスピン量でコントロールする必要があると。

 

その為には手先ではなく、身体の回転でフェースに乗せる様なアプローチをマスターするべきだと感じた次第です。

 

それにしてもゴルフは奥が深いですね。アプローチひとつにとっても色んな事をやらなければならないわけです。どうりでゴルフは飽きない。

 

なるほど・・・・やはりゴルフはやればやるほど面白い!と思った次第です。

北海道にゴルフに行って来ました

| ブログ |

 

久しぶりに12日(土)から2泊3日のゴルフ旅行で札幌に行って来ましたairplanehappy01

当日は7:00に羽田集合で、メンバーはプラス1のハンディからローハンディのシングル中心で12名。ゴルフ命と言う某コースの研修会の仲間達です。

8:00のANAで9:30に新千歳着。空港でレンタカーを借り恵庭CCに着、12:00スタートでラウンドはスルーで16:30にあがりましたgolf

此のコースは平成3年にオープンしてその頃に一度ラウンドした事がありました。

各ホールがセパレートされている林間コースで、バンカーや池があって戦略性の高いコースですが、どのハザードもティグラウンドやセカンド地点から見えるフェアーな設計がされています。

北海道の雄大さを感じさせる正統派のチャンピオンコースで、クラブハウスもバブリーな造りでした。

 

皆な前日の寝不足が祟ったのか夜のすすき野が気になるのか、スコアーは今いちでした。coldsweats01

18:00にホテルに入って19:30すすき野板前料理の名店「一富士」で定番の蟹から始まってfish魚介類に地酒でフルコースを堪能して  restaurant 

 帰りは丁度ヨサコイ祭り中で此れを見学して2次会無し、真っすぐホテルに帰り爆睡 sleepy 

いつも気になる枕の違いもわからずでしたsweat01 night

 

 

2日目は8:00起床、朝食のバイキングを食べて小樽CC昼12:00のスタートです。

昭和3年開場で日本オープン等のビッグトーナメントの開催で北海道最古のゴルフ場。

歴史と古き良き時代の倶楽部を想わせる二代目クラブハウス(レプリカ 現在は茶店として使用している)前からスタート。

日曜日でプレーヤーは結構入っていたが、さすがに名門コースで進行はスムース。

石狩湾に面したシーサイドコースで海風や自然の窪みによって出来た微妙なアンジェレーションがある手造りのコースで、風格を感じさせてくれました。flag

バックティを使ってのラウンドで12名全員でピンポン握りで昨日が8枚負けて本日が6枚勝ち、とりあえずご機嫌さんで終了。

 

 beer  夜はキリンビール園で此れも定番のジンギスカンで栄養をつけて満腹。

帰ってホテルのBarで24時迄半分寝ながら飲んで就寝、昨晩に続けて爆睡hotel

 

 

最終日も天気は快晴  sun  

ホテルを早めに出発して札幌GC輪厚コース8:00のスタート。

井上誠一氏設計、毎年ANAトーナメント開催のコースだけあって距離があって攻略ルートがはっきりした北海道を代表するゴルフ場です。白樺のきれいなサービスの良いコースでした。

最後は美人キャディの阿部さんと2ショットの写真を撮って、happy02子供には見せられない思い切りのおじさんをしてしまいました。

 

 

ラウンドの後はクラブハウスで3日間の成績の発表と表彰会。

小パーティ握りの清算(ちなみに本日は4枚勝って3日間の差し引きは2枚稼ぎでした。)酒盛りをして14:00にコースを出発。

空港で土産の買い物をして16:30ANA70便羽田着18:05。

東京は梅雨空で時雨、明日からの仕事の活力になる三日間の又行きたい北海道ゴルフでした。shinenotes

父と息子

| ブログ |

私の息子は、18歳。

現在大学1年生 ( 理想は早・慶 、目標はM・A・R・C・H 現実は、授業料をお支払いすればOK大学)。

父は、子の為に毎日、毎日雨にも負けず、風にも負けず、世の中の先の見えない不景気に怯まず

元気に働いている。

世間の父親は、大体そんなものかもしれない。

中には、息子が遼君みたいになったらどれだけ良いか、などと戯言を言う人がいるかもしれない

もし、私の息子がそんなことになったら、平常心で生活する自信がない。

取り巻きや、スポンサーの甘い言葉に翻弄されて身を滅ぼすのは目に見えている。

だから普通がいい。

普通の生活で、普通にゴルフができ息子がゴルフを始めたら一通りの事を教えて上げられる。

そんな親子でいたい。(ただし、前回書いたスタート前のルーティーンはまだ教えない)

いつも元気一杯、夢一杯そんな営業マンばかりの明治ゴルフに会員権の相談をしてみませんか?!

13人の女王。

| ブログ |

今シーズンのJLPGAツアーsungolf

 

ちょいと面白い現象が起こってますclub

 

 

先週の「リゾートトラストレディス」までgolf13試合を終了、約3分の1を消化しまして…heart

 

ここまで優勝者が…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13人sign03good

 

 

 

 

そうですsign01

 

まだ2勝したプロが1人もいないのですnote

 

ちなみに昨シーズンはトータル34試合のうち、21勝が上位4人プロで占められましたhappy01

 

 

 

横峯さくら   6勝

 

諸見里しのぶ 6勝

 

有村智恵    5勝

 

全美貞     4勝

 

 

 

…とまあ、こんな感じnotes

 

 

 

 

 

今シーズンはこのままのペースだと、とてもじゃありませんが5勝もするプロはでてきませんよねぇsign02

 

3勝もすれば楽々最多勝かも知れませんnote

 

 

 

 

 

今週は六甲国際で「サントリーレディス」が開催されますflag

 

 

果たして今週も14人目の女王が誕生するのか、あるいは待望の2勝目を飾るプレイヤーが出るのかsign01

 

 

注目しましょうup

 

 

 

 

 

 

 

(Ikechaneyescissors

マッチプレー

| ブログ |

5月30日(日)

ホームコースのNCCにて、クラブ選手権決勝があり、

僕は、セカンドフライト(予選17位~32位)の決勝に行ってきました!

まあ、チャンピオンフライト(予選1位~16位)のおまけのようなものですがsweat01

 

しかし本番当日が近づくにつれ緊張感がでてきたり、イメージトレーニングをしたりで、

非常に楽しみな1週間でした。

これだけは注意してと心に決めたことは、

「テークバックをゆっくり!」   でした。

常に頭の中で自分に言い聞かせてのラウンドでした。

結果、ドライバーでのOBがなく(低レベルですみません)、計34ホールを終了しました!

やはりマッチプレーは、半分が心理戦でいきなりティショットでのミスは大きな痛手になります。

一打一打にこれほど集中してゴルフをやった経験がなく非常に今回は自分のゴルフへの考え方を

含め勉強になりました。

これぞ、メンバーとしての楽しみだと思いましたね。

対戦相手のNさんありがとうございました。

来年はチャンピオンフライト目指して頑張るぞ!!

 

MR   スライス

カレンダー

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

カテゴリー

RSS


営業マンブログをお読みいたきありがとうございます。今後も多くのGolfファンの方やゴルフ会員権に興味のある方々へ有益で時にユーモアある情報をお伝えしていきますのでよろしくお願いいたします。ゴルフ会員権の情報をさらにご覧になられたい方はこちらからトップページに戻れます。