明けましておめでとうございます。旧年中は格別のご愛顧を賜りましてありがとうございました。
昨年のゴルフ会員権相場を振り返りますと、全体的にじりじりと値を下げる動きが続きました。中でも顕著に値を下げたコースは、小金井CC・相模原GC・我孫子GC・鷹之台CC・大利根CCなどの所謂老舗名門コースです。これらの俱楽部はメンバー重視の運営で経営基盤も安定しておりますが、2015年問題と言われる高齢化現象が進み、利用していないメンバーにとっては高額な年会費の負担を避ける動きが出始めていると考えられます。また会員権価格が下がることによって名義書換料や入会預託金などの間接費用の割合が高くなっていることが買い手のマインドを萎えさせていることも事実です。逆に相場が安定しているコースは、磯子CC・厚木国際CC・本厚木CC・東京国際GC・日高CC・東松山CC・総武CC・茨城GCなどで、年会費が低額・間接費用の値下げ・入会条件が厳しすぎないなど、購入から入会承認まで安心して手続きを進められる事が、買い希望が多く入る原因になっていると考えられます。
2020年に東京オリンピックが開催されます。夏の大会としては昭和39年以来56年ぶり2回目となり、初めて自国での開催を経験する世代も多くいます。各種競技はもちろんゴルフ業界にとっても大きな起爆剤となることを期待しております。その為には、日本人選手の世界での活躍や、若い世代のゴルファーの増加が肝要です。微力ながら私ども明治ゴルフも、ゴルフ会員権を通じて業界全体の力添えが出来るよう努力していく所存でおりますので、今後ともご愛顧頂けますようお願い申し上げます。
※新年は1月4日(水)から通常通り営業いたします。
» ブログの記事
先週、クリスマスシーズンで賑わっているであろう表参道ヒルズのイルミネーション
を観に行き、その後忘年会で、西麻布の和食屋さんへ行って参りました!
クリスマスシーズン、年末なのに何だか人も少なく例年より閑散としている感じでした。
表参道ヒルズのショップを見ても、クリスマスプレゼントを買いに来ているカップルが
あまり居なかったので時代が変わったんだなと思いつつ西麻布の和食屋さんへ向かいましたが
入店してビックリしました。。
店内満席です!!!
多分200席くらいはあると思いますが、外にあまり人が歩いてないのに
この場所だけ異空間な感じです。
活気があり、とても楽しくお食事が出来ました。
その後、焼き鳥屋さんへ行き
食べて!
呑んで!
今年の疲れを吹き飛ばしました。
後、年内残り3日間のお仕事、悔いが残らない様頑張りたいと思います。
by.弁当女子
先日、会社のみんなと飯能GCでプレーをしてきました。
12月とは思えない、ぽかぽか陽気で途中でセーターを脱いでプレーをするほどの絶好のコンディションでしたけど・・・・スコアは悪かったです(涙)
後日、飯能GCのコースレポートをアップしたいと思いますので、お待ちください。
そしてまもなく今年も終わります。
と、その前にクリスマスと言ったイベントも有りますけど、私は毎年知合いのイラストレーターにオリジナルワインを届けて頂いております。

我社のアイドル、チワワのロンちゃんです♪
作成して頂いたゲーリー久永さんとは古くからお付き合いをさせて頂いておりますが、最近はテレビ等でも紹介されて活躍しております。
オリジナルワインのHPはこちらです
→http://www.labepon.com/
私も義父の喜寿のお祝いにオリジナルワインを作成して頂きました♪
興味ある方は是非!!
BY SS
めっきり寒くなってきました!
師走に入りましたが皆様のゴルフライフはいかがでしょうか。
男女のプロの試合も全て終わりシーズンオフを迎えました。
この時期はコースへも練習場へもなかなか足が向かない状況かもしれません。
こんな季節だからこそ、自分のフォームをチェックしたり新しいギアを試したり、
あるいは、自分の道具をメンテナンスしたりと、有効に時間を活用したいものです。
私は先日気分一新でアイアンのグリップを8本全部交換しました。
ショップに頼む工賃を倹約し、拙宅ベランダで見事に交換終了!

先々週、ホームコースへ行った時に今年のクラチャンの方とプレーを
ご一緒させて頂く幸運を得たのですが、その方が使っていたグリップを真似しました。
技術的にはレベルの差が大きくただ羨望するだけでしたので、せめてグリップだけでも同じものを使おうと…
そんなヒマがあれば少しでも練習すれば多少は効果はあるのかもしれないのですが。
Ikechan
今日は、ミルPAPAです。
今年も残すところ半月あまりとなりましたが
皆様如何お過しでしょうか。
11月の月例は濃霧の為中止、12月月例競技は快晴無風
気温、17℃ スティンプメーター10.5ft
最高の条件がそろいました。
結果、6年ぶり優勝
ネット72 (グロス内緒)
最後の最後で最高の結果が出て非常に満足です。
終わりよければ全て良し、しかもHDCPも一桁へ返り咲き
来年は、もう一段ギアを上げてレベルアップしようと
『無言実行』心に誓った
ミルPAPAでした
いよいよ師走。
忘年会シーズンがやってまいりました。
前回のブログでも、お気に入りのおを紹介させていただきましたが、
昨日もたまたま、大好きなお鍋を食べながらの忘年会だったので
そのお話を。
昨日いただいたお鍋は『火鍋』でした。
火鍋は、真ん中で2つに仕切った1つのお鍋を使うことで、
あっさり魅惑的な「白湯スープ」とピリッと刺激的な「麻辣スープ」
の2種類を味わえます。
伺ったお店のスープは、
安心・安全にこだわり店舗で約8時間かけて作り、
より健康に配慮し科学調味料は使わず『 無添加・無着色 』。
スープに使用している漢方や食材は視認できる物だけでも22種類。
麻辣スープの辛さは5段階から選ぶことができます。
こうして作られたスープがおいしいことはもちろんなのですが、鶏・豚・羊3種類のお肉と、
たくさんの種類の野菜をたっぷり食べられることも魅力◎
特に、野菜の値段が高騰している昨今、色とりどりの10種類以上もの野菜が
綺麗に並べられたお皿は、目にもおいしかったです!
ということで、楽しいおしゃべりしながら、満腹&満足なお食事をいただいた後は、
身体も心もぽかぽか温かくなれたのでした。
さてさて今年もラストスパート、最後まで元気に駆け抜けます!!
N
早いもので、2016年もあと一か月となりました。
子供たちにとっては、冬休み・クリスマス・お正月・お年玉やら
楽しいことが続く季節ですね。
今年のお正月を振り返ると、嫁の実家に帰省をして3日の早朝3時に静岡を出発、
大宮の自宅に家族を置いて、そのままホームコースへ直行しての新年杯参加!!
5月のクラチャンは予選通過もまたもやセカンドフライト
2回戦敗退。
9月の理事長杯は、予選トップ通過でしたが決勝では惜しくも1.3打差で2位。
地元自治会の体育部長として、夏祭りの一か月前から段取り・仕入れなどに奔走(^^ゞ
10月の大運動会も人集め・弁当手配など大忙し、結果二年連続優勝の美酒!!
結構中身は充実しており良き一年だったと思います![]()
これからは忘年会シーズンです、飲みすぎ注意で気を付けていきます!!
来年早々、また同じように静岡発・大宮経由・ホームコース新年杯と
なりそうです![]()
Mrスライス
先日、とても美味しい手作りのお漬物を頂きました。
綺麗なピンク色で甘酸っぱく、歯触りのよい蕪漬けです。
私はお漬物が大好物!!
夕飯時に箸休めどころか、サラダやおかずのように沢山食べてしまいました。
毎晩の食卓には何がしかのお漬物を用意しています。
これからは、白菜のぬか漬けや千枚漬けなどもとても美味しい時期です。
毎年実家では12月半ばを過ぎると、白菜を3~4玉ほど
買ってきてぬか漬けを作っており、今年も帰省を楽しみにしています。
また、関西では京都の老舗のお漬物屋さんで千枚漬けの仕込みが始まった
ことが風物詩としてニュースで流れ、私もよくお漬物屋さんで買い求めていました。
発酵食品であるお漬物は植物性乳酸菌や食物繊維、ビタミンも豊富で、
体にとって良い栄養素がたっぷりと入った健康食品とも言われているようです。
(もちろん塩分には要注意ですが。)
今年ももう残すところ1ヶ月。
年の瀬に向けて、色々と忙しくせわしなくなってきますね。
うがい手洗いはもちろん、こうした食品を取り入れたバランスの良い食事をとって、
風邪予防をしていきたいと思います。
by ぴよ
去年はインフルエンザになり、大変な思いをしました。
先月に、
今年は早めに予防接種をしなきゃ!と思い周囲に相談をした所
予防接種は、早過ぎても遅すぎてもダメとの事で調べてみた所
11月から遅くとも12月中旬くらいまでに接種するのが良い時期との事でした。
予防接種したのに、かかってしまったという方も結構いらっしゃいますが
もしかしたら接種する時期がずれたのかもしれませんね。
気になる方は、今のうちに予防接種を受けて下さいね!
by.弁当女子
先日、毎年参加しているコンペに参加しまして、ラッキーにも初優勝しました♪
スタートは最終組?で10時半を過ぎて、もう最初からナイター確定ゴルフ・・・・中にはヘッドライトを頭に付けて来ている方もいました(笑)

周りにナイター様のライトがあるとはいえ、殆ど打球が見えません。
林に入ったら、そこは真っ暗なので探す事は不可能・・・・フェアウェーでも場所によってはボールが見え難いところがあり、普段と違って難しいゴルフとなりましたが仲間とのゴルフは、そんな辛さも逆に楽しさに変えてくれますね♪
それはそうと、毎年ここ都内のパブリックコースでコンペを開催しておりますが、感じる事は年々サービスが良くなっている事です。
11月はどこのゴルフ場も週末はもちろん、平日もほぼ満杯。
ゴルフ場にとってみれば年末までが一番の稼ぎ時でしょうか?まるでバブル期を彷彿させるかの様なゴルフ場の状況ですが、それでも初めてこのコースでプレーをした時より明らかに接客態度を含めて、サービスが変わってきています。
大型練習場と隣接していますので、そこで練習が出来ますけど、その練習場も朝からほぼ満席でした。
もっとも一昔前は朝から行列が出来るほどでしたけど・・・・ゴルフ人口が年々減っている中で、今でもこの状況は大健闘だと思います。
練習場の受付の対応も良く、バブル期であれば「練習させてやってるぞ」的な雰囲気の練習場も多々ありましたが、そうした雰囲気はここにはありません。
ゴルフ場も以前は若干そんな雰囲気を感じましたけど、ここ数年はそうした上から目線的な雰囲気もなく、朝から玄関の前で挨拶をしている支配人らしき方が対応し、フロントの対応もパーフェクト。
レストラン他、従業員教育も徹底され・・・パブリックとは思えないスタッフの対応でした。
立地が良いのでけして安くはありません。ゴルフ場そのものも距離も短めなのでロングヒッターには物足りないかもしれません。しかしゴルフをするには十分すぎるほどで、なんら不満はありません。しかしもし、スタッフ等の対応がバブル期的な雰囲気であれば恐らくここまで人を集客する事は出来ないと思います。
バブルが弾けて、けして悪い事ばかりじゃないですね。
今までと同じ事をしていて同じ様に行かない事にいかに早く気が付いてそれに対応していくか?ここはパブリックですが、もしかしたら名門と言われるゴルフ場より先を見据えているかもしれません。
今からそうした準備をし、スタッフ、ゴルフ場の管理や設備について少しでも良いものを提供しようと努力をしてると感じました。
名門には名門の誇りとプライドがあると思いますが、それだけで食べていける時代は続かない事を理解して、何処よりも先を見据えた進化をしていく事が、もしかしたら本当の名門ではないかな?と最近特に感じる次第です。
BY SS
