ゴルフ会員権の営業マンブログは我々が交代で書いてます

日夜お客様サービスの精神で仕事に情熱を傾ける営業マンが様々な視点から情報をお伝えするブログです
ゴルフ会員権の明治ゴルフTOP
営業マンブログ|相談・売買などゴルフ会員権のことならお気軽にお問い合わせ下さい

» ブログの記事

さらば友よ

| ブログ |

 

今日は、ミルPAPAです。
男子ゴルフツアーも残すところ後3試合となりました。
この間、開幕したと思ったらアッというまですネ~~~~

 

話は変わりますが、先日ホームコースにていつもの4人組で
ラウンドしました。
このメンバーはゴルフ場以外でもお付合いをさせて頂いておりますが
この間のプレーが4人でのラストラウンドでした。
寂しい限りです!!!!!!!!!!

 

10年来の友達とメンバーとして、月例や、マッチプレー
ダブルスを組んだり、お酒を飲んだりと楽しい思い出ばかりです

 

出会いもあれば、別れもある人生色々
少しセンチになった

 
P・P・A・P   ミルPAPAでした

冬といえば

| ブログ |

11月も中旬になり、めっきり寒くなってきましたね。

寒い夜に食べたくなるものといえば、なんといっても鍋!

 

寄せ鍋・もつ鍋・キムチ鍋・水炊き・・・。

一言で鍋といっても、たくさんの種類がありますが

ここ数年、わたしがハマっている鍋は『タッカンマリ』です。

 

タッカンマリとは↓

韓国語で「鶏一羽」と言う意味で、 韓国の東大門が発祥の、地元の方にも

とても愛される人気料理です。日本で言うところの鶏水炊き鍋に似ています。

 

大きな特徴は鶏一羽が丸々入ったそのビジュアルと、それをハサミで豪快に

チョキチョキ切るパフォーマンス、食べる本人が好みの量で組み合わせるつけだれにあります。

 
このつけだれは韓国の醤油、お酢、マスタード、オリジナルにブレンドした特性唐辛子を

お客様自身がお好みの量に組み合わせて作ります、辛さが苦手な方は唐辛子を少なめに、

酸味が好きな方はお酢を多めになど、自分好みの味に出来るのが楽しみのひとつです。

 

・・・と、説明文を読んでいるだけでもよだれが出てくるほど、大好きなお鍋です。

 

日本ではまだまだ食べられるお店は少ないと思うのですが、

寒い冬場、お肌も身体もカサカサに乾燥した時にはもちろん、

暑~い夏、バテバテになった時に食べても、元気になれるお料理です。

 

みなさまも、機会があればぜひお試しくださいませ。

 

わたしは、今年の冬も美味しいお鍋をたくさん食べて

元気に乗り切りたいと思います。

 

 

 

日本人選手がんばれ!

| ブログ |

太平洋クラブ御殿場コースにて三井住友VISA太平洋マスターズが

 

開催されております!!

 

先日の日本オープンに続き松山選手の出場で、みなさん仕事の合間に

 

パソコン・スマホで順位確認をしているのではないでしょうか?icon_biggrin.gif

 

そう言ってる私も先ほどチェックicon_rolleyes.gif

 

さすが松山選手ですね~

 

しかし12位タイの中で日本人は5人だけ、他は外国選手勢ですね~

 

もう少し日本人選手に頑張ってもらって

 

日曜日の夕方には、日本人選手同士の息詰まる

 

18番ロングのセカンドショット争いをみたいものですicon_surprised.gif

 

Mrスライス

秋満喫

| ブログ |

朝晩はもうすっかり冬と言ってもいいぐらいの

冷え込みですね。樹々も色づき、落ち葉のお掃除を

なさっている方々をよく見かけます。

 

 

文化の日から先週末のお休みにかけては、

気持ちの良い「秋晴れ」で、ゴルフを楽しまれた

方も多かったのではないかと思います。

 

 

「秋」と言えば、”スポーツの秋””芸術の秋”そして

忘れてはならない”食欲の秋”ですね。

 

 

私もこの”秋”を色々と楽しみました。

 

 

スポーツの秋:東京へ来て一年越しの願いがかない

高尾山へ行くことができました。

急な階段でかなりヘトヘトになりましたが、途中の

誘惑(串団子やソフトクリーム)には負けず、

登りきりました。

山頂はかなりの人で混雑していてびっくり!!

山頂からの眺めはとても素晴らしくて気持ち良く、

駅で買い求めたお饅頭が疲れた体にはとても

美味しかったです。今回は初心者コースで

登ったので、次回は他のコースで登ってみたい

と思っています。

 

芸術の秋:大好きなバイオリニストの方の音楽会

に行き、その音楽と軽妙なトークに聴き入り、

とても素敵な夢のような時間を過ごすことができました。

 

 

食欲の秋:新米で炊いた栗ご飯、脂ののった秋刀魚、

ジューシーな牡蠣フライ、ホクホクのさつま芋や

かぼちゃなどのお料理、スイートポテトやモンブラン

などのスイーツ等々、美味しい物が沢山あって

ついついあれもこれもと食べ過ぎてしまいます。

 

 

これからますます寒さが厳しくなり、冬が苦手な

寒がりにとっては辛い季節ですが、お鍋やシチュー

などの温かいお料理を楽しみに、体調管理をしっかり

として過ごし、年内にやらなければならないことを

きっちりと出来るように頑張りたいと思います。

 

 

皆様もそれぞれの”秋”をご満喫なさって下さい。

 

 

byぴよ

営業する側、される側。

| ブログ |

営業のお仕事をしていると、色々な場面でスタッフさんをチェックします。

 

 

 

とても勉強になる応対をして下さる方もいれば、

 

 

どうして営業してるの???という方もいらっしゃり、

 

 

 

良い事も悪い事も勉強になります。

 

 

とても勉強になった事は、ある静岡の名門コースへお仕事でお邪魔させて

頂いた時にプレーをしたゲストでもないのですが、ゲストかと思うくらい

の応対をして頂き、さすがに名門はスタッフさんも教育が行き届いてる

と感じました。

 

 

逆にこれは無いなあと思った事は、友人とワインバーへ行った時に、

お店の外観、スタッフの服装等しっかりしたお店という雰囲気なので、スタッフさんも

気持ちよくお食事出来る様応対して下さると嬉しいなと思っていましたが

オーダーをお願いする為に小さく手を上げると、スタッフさんが二人で会話をしている様なので

「すみません。」と声に出しスタッフさんに声を掛けた所、明らかに面倒くさそうな顔でオーダーを

取りにきました。

会話が盛り上がっていたのか分かりませんが、これはないなと思いました。

試しに2杯目をオーダーしたら、同じく感じが悪かったので別のお店で食事をする事にしました。

 

どれだけ着飾っても、お客様への応対がこんな感じであればお店としても発展していかないなと

つくづく思いました。

 

 

私もまだまだ営業については勉強しなければいけない事はたくさんありますが、

良い所は吸収し、悪い所は自分がそうならない様に気を付けていかなきゃと

改めて思いました。

by.弁当女子

平成生まれの怪物達

| ブログ |

松山選手、やりましたね!

 

 

準メジャーと言われるWGCで優勝おめでとうございます!

ランキングもこれで世界6位になるとか?

 

平成生まれの世界的アスリートはまだまだ沢山いますけど、私の世代ではこのスポーツで「世界」でベスト10に入るなんて事は考えもしませんでした。

 

 

もっともジャンボ尾崎選手の全盛期、世界ランキング(当時はソニーランキング)10位以内でいた事は知っていますが、いかんせんそれは国内での活躍だけで上位に入っており、松山選手の様に海外で結果を出してきた順位とは違います。

 

もし当時、ジャンボが海外に専従していたら・・・と良く言われましたし、事実、当時の世界的トッププロもジャンボの実力は認めていましたので十分メジャーに勝つだけの力を持っていたと思いますが、それでも選手層の厚い今の時代、松山選手が海外で出している結果には及ばないでしょう。

 

 

実際、狭山GCでの日本オープンで色んな選手も見ましたが・・・・やはり松山選手は別格でした。

 

松山選手より飛ぶ選手はいますけど、正確性が違います。またアイアンの精度・・・これが別格!

 

 

もちろんプロはフェアウェーからであれば、殆どグリーンを捉えますが方向性と距離感の精度の差が素人目にも明らかでした。

 

そんな松山選手でも狭山GCのセッティングは相当難しいと言い、そんな中での優勝・・・そして海外へ戻っての活躍を見るとあの難しいセッティング、そして大勢のギャラリーの中でのプレッシャーゴルフが生きてきたのではないかな?って勝手に感じています。

 

 

テニス界では錦織選手。

 

野球界では大谷選手。大谷選手は近いうちにメジャーで羽ばたくのでしょう。

 

 

私の中ではこの3選手が平成生まれの怪物達・・・才能もさることながら、弛まぬ努力をし、そして今があり、そしてまたその先の世界ナンバーワンが見えています。

 

 

これからが益々楽しみですし、特に松山選手には日本人初のメジャー制覇!期待したいと思います♪

 

BY SS

 

入会基準

| ブログ |

今日は、ミルPAPAです。

 

朝夕、めっきり冷え込んできましたが皆様如何お過しでしょうか。

 
今回は、真面目なお話しをさせて頂きます。
ここ最近、それなりに名門コースと言われるゴルフ場の入会基準について
とても疑問に思います。

 

 
『入会不承認』・『入会申請取り下げ』・・・之はゴルフ場の都合のいい却下
当社としては、何故・なんで・どうして??????????

 

 
と、思いたくなります。

 

 
如何なる理由があったとしても、その方の名誉と、プライドを傷つけたことには
変わらないと私は思います。

 

 

そのことにより、ゴルフ場の評価を下げているのも事実です。

 

 

これ以上は、申し上げません。

 

 

関係各所の皆様。
もう少し考えては如何でしょうか。

魔法の食べもの

| ブログ |

突然ですが、みなさまにとっての『魔法の食べもの』はありますか?

 

私のそれは、断然カレーです。

 

いつの頃からか、なんだか体調がすぐれない時、元気が出ない時、

パワーを出したい時、はたまたなにかの記念日等々にも、

決まってカレーを食べるようになりました。

 

数年前のインド旅行でも、『お腹を壊さないよう、くれぐれも注意してね!』

という周囲の心配をよそに、日本にいる時よりも体調がいいのでは?というくらい

の元気さで、毎日3食様々なカレーをいただき、幸せな日々を過ごせました。

 

そんな理由もあり、寒暖の差が激しくなり、空気の乾燥とともにお肌もカサカも始まり、

今一つ気分が明るくならない…と思った昨日、久しぶりに気合を入れてカレーを作りました。

 

外食でもレトルトでも、カレーはなんでも大好きなのでよく食べるのですが、

やっぱり自分で作るカレーは、一番自分好みの味になるので、すごくホッとしますね。

(ちなみに、昨日のカレーは骨付きチキンのトマトカレーでした)

 

そしてやっぱり、いつでもカレーは元気をくれるのでした。

このカレーの魔法を元に、今週も元気に頑張ります!

 

 

 

 

 

東京クラシック

| ブログ |

朝晩は涼しくなり肌寒いくらいになってきました。

 

先日、お客様のお誘いをいただき千葉県の東京クラシッククラブへ行ってきました。

 

東金道路中野ICから約2kmですが、大きな案内板がない為初めての方は結構迷ってしまいます(汗)

 

首都圏近郊ではおそらく最後になるだろう新規オープンコースですが、

 

よくもまぁこんなに広い敷地が好立地で残っていたもんだと思う位に

 

壮大なスケールのゴルフ場です!!

 

クラブハウスは、会員と会員同伴のゲストしか入ることができません。

 

クラブハウスからの景観も圧巻でスタート前のワクワク感はハンパないです!!

 

ロレックス社製の大きな時計がOUT・INコースにそれぞれあり

 

高級感が漂ってます。

 

現在は建設中ですが、乗馬クラブ用の厩舎も併設される予定で

 

コース脇を乗馬している方がパッパカパッパカ通り過ぎるようです。

 

すべてがハイクラスのゴルフ場ですが、現在株主募集をしておりますので

 

もしご興味ありましたらお問い合わせください。

 

Mrスライス

秋の一日

| ブログ |

気がつけばもう10月も半ば。

日に日に肌寒く感じられるようになってきました。

衣替えができていないので、慌てて冬物の洋服を

引っ張り出して着ている為、少々焦っています。

 

 

10月初めの3連休に、以前から予定をしていた

劇団四季のミュージカル鑑賞に出かけました。

 

 

フランスの作家マルセル・エイメの原作で、

『壁抜け男』という作品です。

音楽は『シェルブールの雨傘』で知られる巨匠

ミシェル・ルグランによるもの。

 

 

いつもは生演奏ではないのですが、今回は

可愛らしいオーケストラ・ブースが舞台と

客席の間に設置され、素敵な音楽を生で聴くことも

できました。これは、『壁抜け男』の演奏者は

出演者の一人として存在しているということを

意味していました。

 

 

様々な”壁”に囲まれた現代において、悠々とその壁を

通り抜けることができるようになった”壁抜け男”の物語。

全ての人に生きる喜びを思い出させてくれます。

そして、切ないけれど美しいフィナーレで巻き起こる

”人生は素敵!人生は最高!”の大合唱。

この作品の不思議な魅力に魅了され、幸せな気持ちになれる

とても素敵な作品でした。

 

 

お休み前にあった色々なことで落ち込み気味だった私は、

この作品と出会い、元気と勇気をもらうことができました。

 

 

変わりのない毎日。落ち込んだり悩んだりすることも

沢山あるけれど、そんな毎日に感謝をしてこれからも

頑張っていこう!!と思わせてくれる作品に出会えた

秋の一日でした。

 

 

チケット取得には少々苦労しますが(笑)

ご興味があれば、皆様もご覧になられては

いかがでしょうか。

(私的には)おすすめです。

 

 

by ぴよ

カレンダー

2025年11月
« 10月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

カテゴリー

RSS


営業マンブログをお読みいたきありがとうございます。今後も多くのGolfファンの方やゴルフ会員権に興味のある方々へ有益で時にユーモアある情報をお伝えしていきますのでよろしくお願いいたします。ゴルフ会員権の情報をさらにご覧になられたい方はこちらからトップページに戻れます。