ゴルフ会員権の営業マンブログは我々が交代で書いてます

日夜お客様サービスの精神で仕事に情熱を傾ける営業マンが様々な視点から情報をお伝えするブログです
ゴルフ会員権の明治ゴルフTOP
営業マンブログ|相談・売買などゴルフ会員権のことならお気軽にお問い合わせ下さい

» ブログの記事

久々のラウンド

| ブログ |

昨日、ラウンドしてきました

 

場所は栃木の南摩城CCの中、東コース

 

4年ほどまえにプレーしたきりでしたが約1ヶ月ぶりのコースに良い緊張感を抱きながらコースへ到着

 

結果は地味に90回

 

知人と3サムでの予定でしたが一人寝坊でキャンセルを喰らい2サムでのプレー

 

あまり混んではいなく心地よい天気の中、リゾート気分でスイスイとラウンドできました

 

前半は調子よく40回と久々に手ごたえのあるゴルフ

 

このコースは昼はビュッフェ方式なので調子に乗ってついつい欲張ってたらふく飲んで食べてしまいました

 

想像通り、後半は50回

 

やはり何事も油断したり調子にのるとこのような結果になりますね

 

まあこれもゴルフではなかろうかと思い反省して帰路に着きました

 

 

明治の大砲

トーナメント中継

| ブログ |

先日ABCでトーナメントが行なわれまして

 

テレビでの中継中に決着がつかず、劇的なシーンが生で見ることが出来ませんでした。

 

 

私は今流行というか・・・・他の有料サイトで衛星中継で今回のトーナメントを見ていましたが(録画中継ですが)

 

そこは1番ホールからの中継でして、遼君や他上位選手だけがメインの中継と違って

 

殆どの選手の、殆ど各ホールティショットが見る事が出来るという、ゴルフファンにとっては中々楽しめる衛星放送でした。

 

 

 

ゴルフネットワークでのゴルフ中継でも

 

あるホールだけを中継したり(主にショートホール)

 

 

けして上位選手だけでなく、下位の選手までの全ショットが見れるというのは中々これはこれで素晴らしいと思いました。

 

 

民放テレビ局は、

 

遼くんや上位選手にどうしても偏ります。

 

 

 

しかしアメリカやヨーロッパの中継は、むしろ出来るだけ多くの選手を見てもらおうといった雰囲気が感じ取れますね。

 

上位の選手でなくともファインなショットはしっかり中継で流したり。

 

 

またギャラリーも選手云々関係なく、ファインショットには大きな拍手。

 

 

 

こういった雰囲気が好きで、海外でゴルフをする事に憧れを抱く選手もいると思いますが、それもこれも中継から少し変えていけば良い様な気がします。

 

 

 

私なんかは・・・いつも応援している宮里優作手が何故途中失速するのか?

 

不思議で仕方ないわけで、その様子なんかもね・・・・中継して欲しいなーって思うわけです(苦笑)

 

 

プロが凄いと認めるプロの最終日の主なショットを見たいですねー。何故勝てないのか?

 

 

その全体的な雰囲気を垣間見たいと思うわけですね。

 

 

或いはベテランゴルファーや、かつての賞金上位選手が今何故この位置で苦しんでいるのか?とか。

 

 

 

先日は今野選手のABCでのスタートホールでのティショットを中継で見ましたけど・・・

 

大きく右にプッシュアウトしてましたけど、あの賞金王を争った頃のスイングとは若干違った感じがしました。

あれほどまで安定していた精密機械的なスイングが・・・・

 

 

 

そんな事は民放の放送では解りませんからね。

 

 

まあ欲を言えばキリがありませんけど・・・・・・

 

 

個人的にはテレビ中継のある程度のワンパターン化に

 

 

出来ればもう一工夫して欲しいなぁ・・・・・と思います。

 

 

 

BY SS

☆HALLOWEEN☆

| ブログ |

早いもので。。。 もう11月に入りました! もうすぐ年末!!   な気分ですwobbly

 

 

 

ところで昨日は   Halloweenshine でしたね!    「だから何?」 と思う方も多いでしょうが、、、sweat02

 

 

民族的・宗教的 な元々の起源はどこかへ飛んでいき、今では X’masxmas と同じく季節のイベントになり。

 

いつの間にか日本でも Halloween が根付いてきて、お祭り好きな私としては嬉しい限りですlovely

 

 

 

昨日は会社の帰りに新宿の駅で 仮装した方をちらほら見かけましたが、

 

今年は月曜日だった為、29日30日の先週末に各地でPARTYやパレードが多く開催されていましたup

 

 

 

 

私も幼稚園から小学校にかけてアメリカに住んでいた頃、それはそれは盛大にお祝いをした思い出がありますnotes

 

 

 

毎年仮装のテーマを決めるのに大騒ぎ。 衣装を親に買ってもらったり、縫ってもらったり。

 

 

何週間も前から町やモールはオレンジ一色になり。

 

大きなカボチャをいくつも買ってきて、仲良しのご近所さんとガレージに集まって ランタン を作ったり。

 

 

 

当日は子供だけで住宅街中の家々を回ってhousehousehouse カゴいっぱいにお菓子をもらいhappy02

 

それを家に置きに帰っては、またもらいに行くの・・・繰り返し。 繰り返し。 繰り返し。  

 

時間の許す限り・・・nightheart04

 

 

3人兄弟の我が家は!!!    お菓子の山です!!!

 

 

 

今になって思うと、親は大変ですよねdash

 

近所の子供に配るお菓子も山ほど用意しなくてはならず。

 

しかも、子供に一番食べさせたくないジャンクフードが大量に家に残る。。。impact

 

 

 

感謝感謝ですnote    とは言っても、大人達も楽しんでいたはずですが!

 

 

 

そして、私の住んでいた住宅街はとても治安のいい地域だったのだなぁとも思いますflair

 

子供だけで知らない人の家を片っ端から回っていくなんて、地域によっては絶対に無理なことですよね。

 

 

 

 

イベントだからと何でもかんでも便乗して盛り上がる事に 違和感 を感じる方も多いとは思いますが、、、

 

そもそも何のためなのかsign02 などと堅い事は考えず、友人家族みーんなで「楽しむ」という事。

 

「コミュニケーションを持つ」と言う事。  それだけでもイベントはいいものではないかと私は思いますgood

 

 

yuu

PTA

| ブログ |

娘が通っている高校のPTA役員を仰せつかっていますheart

 

 

最初は「そんなものやりたかねーよ」と固辞していたのですが、

あんまり断り続けるのも大人げないし、

こんな事で娘の心証が悪くなるのもいやだし(先生だってやっぱり感情のあるフツーの人間ですし)、

まぁ自宅からも近いし、

何事も経験だし、

とりあえずさほど気乗りしない気持ちでスタートしたのですが…saddown

 

 

 

 

意外や意外…

 

 

 

 

これが…

 

 

 

 

 

 

 

超面白いflair

 

 

 

主なお仕事は

 

 

 

one体育会クラブの試合応援(燃えます!)

 

 

 

twoお寺の拝登(仏教系の学校です)

 

 

 

three父兄からお預かりした会費の予算割り振り(ちんぷんかんぷんですが)

 

 

 

four文化祭のお手伝い(裏方の雑用、力仕事)

 

 

 

などなど、雑事一切を請け負っているのですが、

 

 

 

何と言っても楽しいのが…shine

 

 

 

懇親会と言う名の、父兄同士の飲み会ですup

 

40代50代のおじさん、おばさんたちがみんなでワイワイガヤガヤ、グビグビ飲んでbeer

 

終電がなくなるまでカラオケkaraokeで歌ったり騒いだり…

 

 

 

話をしてみると、りっぱな上場会社の管理職の方だったり、お話をお聞きしたり皆さんの事務仕事を見たりすると意外に感心したり、目からウロコが落ちるような事もしばしばです。flair

 

 

 

 

食わず嫌いってのはダメですね、つくづく感じ入りました。spade

 

 

 

さ~て、来週はついに全国高校サッカー選手権東京地区予選Bブロック準決勝が行なわれますsign01

 

 

 

 

うちの娘はチアリーディング部でカッコイイ華やかな応援をするようです。notes

 

 

 

PTAのおじさんおばさんたちだって負けずに、気合を入れて応援してきますよ~impactnote

 

 

 

 

頑張れ駒〇高校、2年連続出場だsign03

 

 

 

 

 

 

 

 

Ikechaneyescissors

『 熱い気持ちを忘れずに 』

| ブログ |

 

早いもので、今年も残り2ヶ月チョットになりましたsoon

 

 

baseballプロ野球も知らないうちにペナントレースも結果が出、

 

残りはCSと日本シリーズのみになってしまいましたdown

 

 

 

前は、もっとワクワクしながら、ドキドキしながらGYの応援をしていましたがhappy02

 

今ではすっかり冷めていますgawktyphoon

 

 

 

ナゼだろう?????eye どうしてだろう?????

 

 

 

 

 

自分で言うのもなんですが

 

もっと松岡修三のように熱い『 漢 impact 』のつもりでいましたが

 

年々色々なことに冷めていく自分が嫌になっちゃうヨ~sign03sign03bearing

 

 

 

そんな大人が親となり子供を育てたら当然、

 

良くて同じ程度、普通にしていたらもっと悪くなるのは当たり前。

 

 

 

 

自分の子供を見ていてなんて覇気が無いのかナ~と思いながら、

 

結局のところ自分自身を見ているのかなと考えさせられますwobbly

 

 

 

 

 

 

そんな訳で、

 

これからは今まで以上にshine気合入りまくりで

 

頑張って今年こそgolfゴルフで自己ベストを更新を目指しますsmilescissors

 

 

 

 

 

karaoke80年代の歌で盛り上がり、ドラマの再放送を見て感動の涙を流すweep

 

いつまでもdiamondピュアな心を持ち続けている     ミルPAPA でしたnotes

散歩10

| ブログ |

 

 

10月15日(土)

 

 

年に一度のチャレンジウォークが開催されましたshoe

 

 

昨年は、雨で中止だったため2年ぶり3度目のチャレンジです

 

 

(当日、中止の決定を知らず集合場所まで行っていたのでsweat01

 

しょうがないので少し電車で戻って

 

高幡不動駅から自宅まで小降りの雨の中を歩いて帰りましたcatface

 

 

コースは、京王線狭間駅周辺から茅ヶ崎サザンビーチまでの

 

44キロ                     ですsign01

 

 

朝8時に集合して、 総勢   500名   が8時30分にスタート・・・・・

 

 

 

と    なる予定で原稿を書き始めてましたがcoldsweats01

 

 

 

 

 

今年もまたrain雨のために     ”   中止   ”shock

 

 

 

今年は、6時30にpcホームページでの開催中止発表を自宅で確認

 

 

この 雨 風 じゃしょうがないな typhoon  というまさに嵐でした

 

 

 

 

 

という訳で、仕切り直しdash

 

 

翌日の日曜日 sun 真夏日にまで気温が上昇する中、地元コースを散歩しました

 

 

もう10月なのに真夏日はないですよねsign05gawk

 

 

 

自宅から多摩川まで行って少し上流方向に歩いた後、

 

味スタ、調布飛行場経由のお馴染みコースです

 

 

 

多摩川の河川敷に物凄い人とテントが!!!!

 

 

10月15・16日と「もみじ市」というイベントが開催されていましたevent

 

 

danger2006年から始まった、陶芸家・音楽家・農家・イラストレーターなど

”ものづくりびと”が集ってマーケットを開く大人の文化祭

だそうです

 

 

 

こちらも15日は早々と中止が決定していたみたいでした

 

暑い中、ものすごい人が集まってました(その時の人出は千人位だったようです)

 

 

 

その後、調布飛行場まで来てみるとこちらでは「airplane調布飛行場まつり」でした

 

こちらもすごい人出で、例年2万5千人くらい集まるそうですflair

 

 

 

例年だと、この時期は過ごしやすくなっていて

 

気持ちよくイベントに参加できるはずなんですが、

 

この日は、皆さんとても辛そうでしたsweat02

 

 

どこかのマラソン大会では、熱中症患者も出ていたそうですsweat01

 

 

私も、水分を大量補給して大汗かいてました

 

 

 

昨日もそこそこ暑かったので

 

チャレンジウォークが開催されていれば、かなり過酷になったはず

 

今年に限っては中止でよかったかも・・・・

 

と   少し思いましたdown

 

 

 

また来年のチャレンジに向けて日々鍛錬して参りますshinesmile

 

 

 

良平

初優勝!

| ブログ |

 

優勝といってもゴルフの話ではありませんsweat01

 

昨日、地元の地区運動会が開催されました。

 

もともとは一つの村で、その頃の11の字(あざ)単位での運動会です。

 

朝の6時に開催の決定がされましたが、グラウンドはぬかるんでいて

 

スポンジや雑巾で水を吸い取りsweat02約1時間送れでの開始となりました。

 

今年でなんと!56回目の開催でかなり歴史があるんです。

 

我が飯田地区は常に下位をいったりきたりの弱小地区だったんですが・・・

 

56回目にして初めて優勝しちゃったんです!!!

 

これは自分達も予想だにしなかったことです、本当にビックリです。

 

しかし、今年は体育部長を筆頭に約1ヶ月前から、玉入れや綱引きを

 

かりてきて日曜日に練習を積んでいたんです。

 

人口の多い地区には小学生が多くいて事前に予選会をしているような

 

実力の差を毎年感じていたんで、今年は3位以内に入れればいいねと

 

みんなで練習してきました。

 

それが、最初の競技で1位になり、午前中の予選競技はすべて決勝進出

 

を決め、午後の決勝次第ではと期待しながらのお昼ご飯。

 

その時はみんな順位のことなどそんなに頭になかったと思いますが、

 

競技を重ねる事に、1位やら2位が続き最後の年齢別リレーで

 

3位入賞し優勝が確定しました!

 

全員で約40名位の選手・関係者は握手やらハイタッチで喜びを

 

分かち合いました。

 

ゴルフは完璧な個人競技ですが、久し振りに団体でみんなが一緒に

 

なって頑張ることのすばらしさを実感できました!

 

来年はどうなることやら・・・?

 

夜の祝勝会はいうまでもなく盛り上がっちゃいましたbeer

 

Mr スライス

ナショナルオープン

| ブログ |

今週より始まった日本オープン

 

場所が鷹之台CCということで例年になく盛り上がること間違いないでしょう

 

当然、私はプレーしたことはありませんが超名門コースへは何とか時間を作って

 

観戦してみたいです

 

優勝予想はずばりべ・サンムン

 

昨年のキム・キョンテに続くコリアンパワーが炸裂しそうな予感

 

なんせあのプレーぶりは既にアメリカでも通用しそう

 

でもナショナルオープンなので出来れば日本人のチャンピオン誕生を望みたいですね

 

若手の遼、勇太、諸藤などには特に期待

 

しぶいところで久保谷、平塚あたりのいぶし銀の活躍にも期待

 

いずれにせよ非常に興味深々な週末になりそうです

 

 

明治の大砲

日本OPも・・・

| ブログ |

いやー名門鷹之台CCでのジャパンOP。

 

 

 

楽しみで仕方がありません!!

 

が・・・

 

初日トップはやはり韓国プロ。

 

んー例えば最近日本アマなんかでも韓国選手が取ってますけど、

 

というか女子にいたっては世界的なプレーヤーがわんさかおりますけど。。。

 

 

 

ほぼ同じ顔?で同じ体格で同じ民族性?の韓国選手と日本選手との差はいったいなんなんでしょーか?

 

 

よく聞かれる事は

 

まあサッカーでもそうですけど兵役制度のある韓国人とはハングリー精神がまるで違うとか。

 

 

 

そういえば先日、日本ツアーで活躍していたドンファン。

 

彼は日本語も上手く、日本ツアー仲間も多く、シードプロ。

それでも兵役で二年間ツアーを離れなければなりませんでした。

 

 

日本じゃ考えられない事ですよね。

 

でいきなりツアー復帰戦で初日から活躍なんて事は凄い事だと思います。

 

 

 

そりゃ日本人がね。逆立ちしても勝てません。

 

 

根っこが違いすぎますからね。

 

 

 

敗戦後の日本にはもちろん当時そういった負けたくない、ハングリーな根っこの太さと強さがあったと思います。

 

今はそんなものはありえませんから・・・・

 

 

それでも若くて有望なプレーヤーが続々と増えてますね。

 

 

しかし世界を取れるプロになれるか否か・・・・

 

 

例えば自分の知っているアマ学生でも日常生活を見てるととてもここ一番で力を発揮出来そうにないですねー。

 

相当頑張らないと、もうね、裸になって全てを一度失うくらいの気概がないと世界で活躍するには厳しいかと思います。

 

 

 

土壇場の部分での精神力ってのは、理屈じゃなくそれまで育ってきた環境なんですね。

 

 

 

そういった点ではやはり遼選手に期待したいですね。

 

 

 

けして恵まれた環境で頑張ってきたわけでなく、今ある姿も全て自分の力で創り出してきたわけです。

 

 

 

 

 

端正な顔立ちからは想像できない、何となく根っこのハングリーさを感じるんですね。彼には。

 

 

 

だから人気があると思います。けして一貫性でなくあの高校デビュー優勝から今日まで。

 

 

 

 

 

スタートは出遅れましたけど恐らくゆっくり上位に来ると思いますよ。期待したいと思います。

 

 

 

BY SS

エナジー チャージ!!

| ブログ |

秋晴れの多い過ごしやすい季節になりましたねnote

 

 

住宅街からオフィス街へ houseleftrightbuilding 電車通勤を繰り返す日々を続けていると

 

年に数回無性に逃亡したくなるのは・・・私だけでしょうか???

 

自然の中で、季節の匂いや風を感じ、四季折々の景色を楽しみに旅に出たくなります happy02

 

 

 

そんなわけで flair

 

この連休は近場ですが・・・奥多摩へnotes  キャンプをしに行ってきました!

 

 

 

川原や海でのBBQ位なら、年に1~2回は行く機会がありましたが、

 

泊まりでキャンプ となると10年以上ぶりでしょうか?

 

 

 

キャンプと言っても安全にキャンプ場で、しかもコテージに宿泊しました confident

 

さすが連休だけあって、コテージもテントも賑わってました note

 

 

 

キャンプ場に流れる川は乳白濁色(?)といった感じ。青っぽい、白っぽい、エメラルドグリーン?

 

・・・うまく説明できませんが、とにかくとってもとっても綺麗でしたheart02

 

その川の反対側は、手付かずの大自然ですshine

 

 

 

夜はお散歩がてら 大好きな金木犀がとーっても香る山道を抜けて。 つり橋を渡り。

 

星空nightを見上げながら。  近くの温泉まで。  spa

 

 

川の音を聞きながら寝て、朝飲むコーヒーに。    幸せを感じました!

 

 

 

 

やはり自然は雄大偉大ですよねっshine 

 

東京にもまだある自然を大切に。 日本にある素晴らしい景色を大切に。 と実感!!

 

 

 

マイナスイオンをいっぱい浴びて、パワーをもらってきましたup

 

これがないと、仕事も遊びも頑張れないのです。。。 ( きっと私はお酒が飲めないから特に?? )

 

 

 

奥多摩はまだ色づいていなかったので、大好きな紅葉を見に温泉の計画を立てなくては♪

 

冬は雪景色も見なくてはならないので。。。snow   頑張って仕事します♪

 

 

yuu  maplemaple

カレンダー

2025年11月
« 10月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

カテゴリー

RSS


営業マンブログをお読みいたきありがとうございます。今後も多くのGolfファンの方やゴルフ会員権に興味のある方々へ有益で時にユーモアある情報をお伝えしていきますのでよろしくお願いいたします。ゴルフ会員権の情報をさらにご覧になられたい方はこちらからトップページに戻れます。