ゴルフ会員権の営業マンブログは我々が交代で書いてます

日夜お客様サービスの精神で仕事に情熱を傾ける営業マンが様々な視点から情報をお伝えするブログです
ゴルフ会員権の明治ゴルフTOP
営業マンブログ|相談・売買などゴルフ会員権のことならお気軽にお問い合わせ下さい

» ブログの記事

作られた感動(!?)

| ブログ |

この数日は少~しだけ暑さが和らいできた気がしますねpenguin

皆様、体調管理は大丈夫ですか?

天気予報では来週から季節は秋モードに代わっていくそうですmaple

 

さてさて、少し前の話題ですが…

 

 

某民放TV局で毎夏にチャリティ目的の24時間TVが放映されてますねdiamond

 

 

この番組の毎年の目玉が「24時間マラソン」note

 

 

今年のランナーは某ニューハーフタレント

 

 

 

自分も長距離持久走を趣味とするせいでどうしてもそのコーナーは興味を持ちますhappy01

 

但し、このコーナー、いつもいつも何とも不愉快な違和感を持ちながら観ているのが実情sad

 

 

 

 

 

本来、フルマラソン以上の超長距離を走るためには当然に相応の体力や練習、トレーニングが必要であることは専門家でなくとも充分に周知の事実ですgood

 

 

それを、たかだか2~3ヶ月のにわか練習で実戦に出るなど、ストイックに取り組んでいるアスリートランナーから見れば「ふざけんな!」ってのが本音だと思いますdown

 

 

おまけに…

 

 

 

 

 

 

大抵の出場タレントランナーは、本番前の練習段階で膝や腰などを傷めてしまうwobbly

 

 

準備段階で故障するのは、私らの世代(40代です)では恥ずかしい事だと教わりました。

 

 

 

TVではわざわざそれに着目し、故障を克服しながら走っている事を美化する

 

 

どう考えても違和感がありますcoldsweats01

 

 

 

さらに言えば、彼らは走ってない!

 

 

ひょっとしたら全行程の80~100kmのほとんどTVカメラの写ってないところは全て歩いているのではないか!?

 

 

 

などと思ってしまいますspade

 

 

 

そんなタレントを24時間、がんばれ、もう少しだ、と応援して感動出来ますかね

 

 

 

 

 

長い歴史のある長寿番組ですし、現実に多額の募金を集金するマスコミのパワーは素晴らしいと思いますが

 

 

いい加減にこの24時間ランの様な「作られた感動」には、冷めた目で見ている視聴者が少なからずいる事を理解して欲しいと思いましたcoldsweats01

 

 

 

話は飛びますが、前述に引き換え先日の「富士サンケイクラシック」fujiflag

 

 

遼くんと薗田くんのプレーオフは良かったですよねup

 

 

あれこそ筋書きのないドラマ

 

 

 

やっぱり、どの世界でもプロは素晴らしいですheart02

 

 

心底から純粋に感動しましたnoteup

 

 

 

 

 

 

 

(日本女子プロ選手権、藤田幸希選手の優勝を祈念するIkechan scissorseye

お盆

| ブログ |

 

 

 

毎年、お盆の時期に私は夏期休暇をとります。wink

 

 

子供が小さい頃は、家族4人で帰省していましたが

 

高校、大学となると一緒に行動を供にしてくれなくなりますdespair

 

昔は、乗車率150%の bullettrain新幹線の中で子供を妻と交代で汗だくになりながらsweat01

 

gemini だっこしていた頃が懐かしく思います。confident

 

 

今度子供をつれて田舎へ帰るときはきっと、私の祖母(来年100歳)の葬式だろうと思います。

 

( ちなみに、私の実家では年金不正受領はしていませんでしたflairsmile

 

又、祖母もまだまだ元気で shine一緒に暮らす男4人のひ孫の面倒を見なければいけないので

 

まだ石の帽子をかぶっている暇が無いsign01

 

と、言っておりました)

 

 

 

 

今、世の中は先の見えない不況、学生さんは就職も決まらないdash

 

周りを見てもなんだかみんな元気がないbearing

 

そんな時はgolfゴルフ場とsun 田舎へ行きましょうsign03happy02

 

自分よりずっとずっと年齢も人生経験も豊富な日本の宝物が沢山いますshine

 

 

そういう人の話を素直に聞いてみんなで元気になりましょう!!scissors

 

 

 

以上、おばあちゃん子のミルパパでした。delicious

預託金制と株主制・・・

| ブログ |

僕が明治ゴルフに入社したのは平成7年です。(かれこれ15年になりますsweat01

 

入社当時に先輩からレクチャーをしていただいたのですが、その中に預託金制と株主制の違いという

項目がありました。

 

・預託金証券のみ

・株券のみ

・預託金証券と株券がセット

・預託金と株券の2種類がある

・正会員は株券・平日会員は預託金

などなど、いろんなケースがあります。

 

基本的には、プレー権(プレー料金)や優先的施設の利用権(予約)は預託金と株券で違いはありません。

 

ただし、預託金制の場合には預託金の返還請求権があり、株券には株主権があります。

 

ぼくが入社した当時はまだ、預託金返還請求問題がそれほど発生しておらず、その後現在に至るまでの

 

ゴルフ場の倒産劇など予想できませんでした。

 

よって、どちらが良い悪いと甲乙をつけることもそれほどなかったわけです。

 

がしかし、最近とあるゴルフ場の年会費が今年から2倍になるとの情報が飛び込んできました。

 

そのゴルフ場は預託金制ですから、メンバー様はゴルフ場からの通達には基本的には従うしかない

状況です。この不景気で収入が減ったという理由のようですが、さすがにいきなりの通知で戸惑いも

あるでしょうし、売り物件がかなり出て相場にも大きな影響が出ています。

 

ここで考えるのは、これが株主制のゴルフ場だとどうなるでしょう?

 

メンバーは株主ですから、ゴルフ場の経営に対して発言する権利はあるし、年に一度決算報告書が届けば

ゴルフ場の運営状況がある程度わかります。

ですから、ゴルフ場側も無茶なことはできません。

 

このところ、各ゴルフ場は年会費を上げる傾向にありますが、そうなるとメンバーとしては自分達が払った

年会費がどのように使われているのか?ゴルフ場の経営状況はどのようになっているのか?

やはり気になると思います。

 

預託金制のゴルフ場であっても、年会費を上げる場合にはきちんとした説明が必要ではないかと感じました。

メンバー様もそういった説明があれば致し方ないと思えるかもしれないですし・・・。

 

Mr スライス

ホームコース

| ブログ |

 

此の2~3年のホームコースでのラウンド数は年間50回位ですgolf

クラブに入会して27年で通算1000~1200ラウンドをしています。sun

 

house 自宅からrvcar 車で40分程、名前と顔が一致する仲間(メンバー)が200人sign01はいます。

クラブの従業員は全員顔見知りで居心地は最高ですwinkscissors

勿論、此の間トラブルは一度も無く(結婚して40年の嫁ともこうはいかないcoldsweats01 )、

他に行くコースが無いわけではないが、年間にラウンドする80%は此のホームコースです。

 

 

そんなこんなで、私にとってのホームコースとは何なんだろうsign02 と考えてみました。

 

1番は住まいから近くて便利な事 shoe 

2番目は気の置けないクラブの仲間との付き合いbeer 

3番目が健康の為run のような気がします。

ホームコースの有る良さは、便利で楽しくて少し役に立つ事じゃないでしょうかnotes

 

 

たまに、世情に疎い私でも名前を聞いた事がある位の女優さんで絶世の美女がshine

結婚式をしたと思ったらしばらくして離婚の記者会見とかをしている事があるがdash

正直にあんな美女を勿体無いwobbly  と他人事だけど思う事があります。

 

 

何となくクラブの選び方も同じじゃないかflair と思う事があります。

仲間内で「うちの倶楽部は長屋のかみさんみたいだ」と半分冗談で言い合う事がありますが、

身の丈に合って長く付き合えるホームコースの良さshine を最近ますます感じるようになってきましたconfident

 

 

誘われて初めてラウンドをするコースは楽しみでドキドキしますが、

絶世の美女も一緒に暮らすようになれば見た目より性格や気立てが大事ですgood

 

ホームコースは「帰って来たよ、ただいまspa 」と入っていける位が良いと思いますhappy01

 

 

by ヘギ

またしても遭遇・・・

| ブログ |

連日の灼熱の日々もなんだか慣れてしまってきている今日この頃

でも少し涼しくなってきたPM9:00頃

久々にゴルフ練習に行くべと思いハーフセットを担いでいざアクセルをふかし到着

この暑さの中、駐車場もガラガラ

フロントで受付してレンジへ

なんとここでまたしても遭遇

以前、ご紹介したゴルファーが鬼の形相で打ち込んでいるではありませんか!

少し離れた後方打席を陣取りまずは観察

すでに250球を超えまだドライバーをマン振り

相変わらずミスショットの度に「くそ~」「チクショ~」とクラブをスタドラーばりに叩きつける始末

でも何だか熱心さに心打たれ自分も一生懸命やらねばと考えさせられた週末でした

(しかし70球打って体力の限界を感じ先に帰りました・・・)

がんばれ優作!!

| ブログ |

宮里藍がなんとアメリカツアーで今期五勝目をあげました!日本ツアーでも5つ勝つのは大変な中、アメリカツアーでこれだけ勝つと言うのは本当の強さがなければ無理です。例えばそれは男子で例えるなら全盛期のタイガーにも匹敵する強さに思います。

特に終盤になればなるほど、周りの方が胃が痛くなる局面から鬼の様なゴルフを炸裂させるその精神力はいったい何がそこに潜んでいるのか言葉に表現しきれない強さを感じてなりません。

 

全盛期のタイガーならわかります。あの飛距離とボールコントロールと卓越した小技。しかし藍ちゃんには特別な飛距離はありません。いやむしろ飛ばない方です。向こうの選手と体格だけで言えば大学生と小学校位違う身体能力の差があります。

 

アイアンが特別キレるわけでもありません。小技も元々は上手いタイプではなかった。しかしこれは向こうで成長させた一番の部分ですね。とは言えタフな海外のコースでは小技だけで全てをまかなえるほど甘くはありません。

 
しかし彼女は強いのです。曲がらない強さは女子プロはみな殆ど持っているのでその強さは変わらない中で彼女は強い。やはりその強さはバッティングにあると思います。

 

人間であるがゆえに一番顔が出やすいパッティングにおいて彼女はここぞのバッティングをまず外しません。恐らく技術的な事は関係ない、まったく違うところでの戦いに彼女は強いと思います。

 

それは彼女の語学力やコミュニケーション能力、そして実力もさる事ながらそういった人柄による様々な輪から出来たオチョアの後継者なる目に見えない自覚。
勝利をもぎ取るものではなく与えられるものとするならば、宮里藍のその全てが勝利を与えるべく様々な力が集まり大きなうねりになっている。私にはそう感じてなりません。

 

 

 

 

対して優作ですけど、プロが認める凄いプロです。そのポテンシャルは藍ちゃんが今戦っている姿と比較すればもう何十勝していてもおかしくないと思います。しかし勝てない。

 

 

ツアーきっての飛ばし屋なのに曲がりも少ない。けしてアイアンが下手なわけでもない。アマ時代の戦績からすれば新しい時代の間違いなく顔になる存在。しかし遼くんに先を越されてしまいました。

 

 

ゴルフがいかにメンタルなスポーツかよく解る例かもしれませんが、そんな例えになって欲しくはない存在です。彼こそが世界で戦えるポテンシャルを持ち合わせいる選手の一人だから。
藍ちゃんの活躍と頑張りを機に是非その才能に目覚めて欲しいと思います。

 

 

ナマ観戦して宮里優作を観て毎回思う事ですけどね…。とにかくここぞ!のバッティングをどうすれば入れられるか。ただそれだけだと思います。がんばれ優作!!

外国人旋風(?)

| ブログ |

相変わらず毎日暑いですねsun

 

 

最近は35℃や36℃が当たり前になってきて、たまーに30℃くらいの日があると涼しく感じちゃいますspade

 

 

まさに異常気象ですwobbly

 

 

皆様本当に今の時期のコースラウンドはご注意あれsign01ですheart

 

 

 

 

 

さて先日、藍ちゃんがUSLPGAツアーで今シーズン5勝目をあげましたnotegolf

 

 

あっぱれですfujisign03

 

 

この調子なら、あとまだ2つ3つイケそうですよねgolfdiamond

 

 

期待しちゃいましょうclubrock

 

 

 

 

 

 

ところで国内は……

 

JLPGAツアーは前週の「CAT レディス」迄でちょうど20試合を消化happy01

 

なんと戦績は…

 

 

 

 

 

 

 

日本人プロ   10勝

 

 

外国人プロ   10勝

 

 

 

 

という成績です。

 

 

 

 

 

 

賞金ランキングもトップは韓国のアンソンジュ。

 

 

以下、全美貞などベスト10のうち、外国人プロが4人ランクイン。

 

 

 

 

勝手な言い分かも知れませんが、藍ちゃんがアメリカで大暴れするのは爽快ですがhappy01up

 

 

 

 

 

日本で外国人プロに大暴れされるのは面白くありません。

 

 

 

これから秋の高額賞金の試合が続きますup

 

 

それに、以前にも記しましたが最近の国内の女子プロは綺麗なウエアに身を包んだ可愛いプロがわんさかですnote

 

 

みんなで日本人プロを応援しましょうsign04fujigood

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

( 今シーズンはあと2試合はギャラリー観戦予定のIkechanscissorseye )

妻とのゴルフ

| ブログ |

 

 

 

 golf先日、初めて妻とホームコースにてラウンドしました。sunbleah

 
 
当初、どうなる事かと不安一杯、期待度0パーセントsweat02
 
結果、アウト69・イン71 77人中75位 (NR2名) 予想通り!crying
 
見事、ブービーメーカー (商品なし)catface
 
正式な競技ではない為、多少の事は大目に見てあげましたが、空振り、チョロ
 
の連発sweat01、バンカーからは5回やっても出ず、ついには、代打旦那、一発で脱出dash
 
こんな状態ですから正確なスコアーは200近かったと思います。coldsweats01
 
 
スタート前に同伴競技者に話はしておきましたがホール数を重ねるごとに
 
申し訳なく思っておりましたが、「気にせずゆっくりやろうよ」言って頂き
 
 
私も妻も、気が楽になりました。shine 感謝!感謝!
 
 来年は何とか130で回れるように特訓sign03
 
 
翌週、コースへ行くと仲間に( 今日、奥さんは? ) 会うたび言われsweat01
 
 
照れくさいやら、 かっこ悪いやら  やっぱり連れて行くのはやめにしますcoldsweats01
 

 

ちなみに、後姿は ○ ジエ や ○動 ○理には勝っていましたが smile shine ○田 ○衣
 
には残念ながら負けました。。。spa

理事長杯

| ブログ |

 

いよいよ9月に我がホームコースの理事長杯が開催されます!!

 

参加資格はハンディが、なんと「27.0」までですgood

 

しかも、27.1以上の方でもハンディ27.0で参加できちゃうんですscissors

 

要はハンディを取得していれば、とりあえず参加できるんです!(太っ腹です)

 

予選は18ホール ストロークプレー

 

決勝は24位までが残り、27ホールストロークプレーで

 

トータル、45ホールの通算成績で戦われます。

 

やはりローハンディの方ほど爆発的なスコアは出しづらいでしょうから、ハンディの

 

多い人が有利になるのでしょうか?

 

まずは予選突破に向けて、新しいドライバーを新調しようか?パターを変えようかと・・・

 

考えていますflair

 

やはり、ただラウンドするでけではなく、こういった競技に参加する楽しみは

 

メンバーとしての特権ですよね!!

 

頑張るぞー!!

 

Mr スライス

禁煙2ヶ月目

| ブログ |

 

   6月20日から始めた禁煙は本日で58日目ですban nosmokingそんなにキツイ禁断症状も無くて取りあえずは順調に続けていますshinesmile

 

   前回も此のブログで書いた通り、20代初めでタバコを始めて40余年程の喫煙歴の中で、1ヶ月以上の禁煙をした経験は4-5回あるが、今回は短くても3ヶ月はクリアしてあわよくば断煙したいと思っていますscissors

 

 

   考えてみると自分の性格がチャランポランな為sign02 か、世の中でタバコが親の敵のように言われているわりに喫煙をする事が反社会的であるとか、悪い事をしているという意識が今もありませんcoldsweats01

 

 

   最近は通勤途中に喫煙をしていても監視員の方が見回っていてタバコを取り上げられsweat01 社内での喫煙などもっての他、問題外と思われるようになっています。

 

 

   それでも自分の思いとしては、「ささやかな一服」や仕事後の「ストレス解消」の為の喫煙など個人の嗜好迄管理される事には抵抗がありますeye

 

 

   他人に迷惑を掛けないようにして大人が自分の責任で吸う一服に、世間はもう少し寛容になるべきじゃなかろうかと思っています。

 

 

   世の中何もかもが画一的になって清潔で100%純粋培養したんじゃ面白くないと思いますが?catface

カレンダー

2025年11月
« 10月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

カテゴリー

RSS


営業マンブログをお読みいたきありがとうございます。今後も多くのGolfファンの方やゴルフ会員権に興味のある方々へ有益で時にユーモアある情報をお伝えしていきますのでよろしくお願いいたします。ゴルフ会員権の情報をさらにご覧になられたい方はこちらからトップページに戻れます。