ゴルフ会員権の営業マンブログは我々が交代で書いてます

日夜お客様サービスの精神で仕事に情熱を傾ける営業マンが様々な視点から情報をお伝えするブログです
ゴルフ会員権の明治ゴルフTOP
営業マンブログ|相談・売買などゴルフ会員権のことならお気軽にお問い合わせ下さい

» ブログの記事

家事

| ブログ |

妻の両親が、拙宅からほど近い場所に年寄り2人で住んでいます。

 

 

 

 

 

先日、洗濯物を干していた義母が縁側から誤って庭へ転落し、両脚骨折の重傷を負いました。

 

 

 

救急車で病院へ運び緊急オペを施し、幸いにして術後の経過は順調なのですが…

 

 

 

 

 

問題は突然一人暮らしの環境に置かれた義父の方でして…

 

 

 

昭和ひとケタ生まれのこの頑固な爺様(笑)、

 

 

 

若かりし頃は中高を麻布で学び、大隈重信さん創立の稲穂実る大学へ進学。

 

 

 

現役時代は建設会社を営み、教養があって知識も豊富、バイタリティにも溢れ迫力のある親父です。

 

 

 

 

 

私が結婚した当初は、遠慮や容赦もなく叱られたこともしばしばありました。

 

 

 

今でも、そばに寄ったり話しかける時にはいささかの緊張感が伴います。

 

 

 

 

 

ところが、この義父は家事というカテゴリーの能力だけは皆無。

 

 

 

一人ではお湯を沸かしてカップ麺を食べることも出来ません。

 

 

 

必然的に娘である私の妻が実家へ日参し、掃除・炊事・洗濯など義父の身の回りのお世話と、

 

 

 

義母の病院へ見舞うというハードスケジュールが最近のルーティンになっています。

 

 

 

 

 

今回の一件を冷静に俯瞰し自分自身も身につまされました。

 

 

 

何を隠そう、私も家事全般ほとんどぺけです。

 

 

 

ゴルフに換算すればハンデ36。

 

 

 

 

 

私が現在の義父の境遇になったとして、嫁いだ娘を当てにしたり期待も出来ず。

 

 

 

これから妻に先立たれたり熟年離婚を突き付けられたりしたら、あっと言う間に干上がってしまいます(苦笑)

 

 

 

健康第一で仕事に邁進するのは勿論大事な事ですが、根本的な衣食住の生活力を備えていかなけりゃ不味いよなぁ、

と梅雨入り間近の新宿三丁目で実感するIkechanでございました。

フグが釣れる

| ブログ |

梅雨入りのニュースが気になるこのごろですね。

 

先日、釣りに行ってきました。

今回は、「ちぬ(黒鯛)」を狙って、

準備万端!

最初に釣ったのは、義父で、

小さなフグでした。

これは、「今日は釣れるぞー」と気合十分。

そこから、トントン拍子で、

フグ三連発でした。

義父いわく、釣れたのは「クサフグ」

仕掛けは食いちぎるし、

良く釣れるし、

食べられないし、と厄介な存在らしいです。

 

 

見た目がかわいいのでいいかな。

 

 

肝心な「ちぬ」は、釣れませんでした。

 

次回は、潮の流れをみて、

場所を変えてと、

今から、竿の手入れをはじめている義父でした。

 

U~

有言実行

| ブログ |

 

早いもので、今年も残り半分近くなりました。
日増しに時間の流れを早く感じる今日この頃です。
この調子でいったらあっという間に還暦を迎えそうで怖いくらいですね~~~!
そうなる前に前回目標にしたシングル返り咲きを年内必達とし取り組むことにしました。
出来ればいいな!   ではなく 『 必ずやる!!!! 』
出来なければやめるくらいの覚悟で残り半年余りのゴルフライフを致す所存であります。
結果は、12月のブログにて報告します。
『 有言実行 』
ミルJIJIでした

朝の楽しみ

| ブログ |

先日我が家に素敵なバラが届きました。

友人が私が欲しがっていたバラを見つけたので

わざわざ送ってくれた苗でした。

 

グリーンアイスというミニバラで、

花の色が白から白緑色に変わるとても可憐で素敵な花です。

また春から冬まで花が咲き晩秋の花はピンクにもなるとのこと。

 

早速、花と蕾がたくさんある立派な苗を大きな鉢に植え替えて、

花が元気に咲くように毎朝の水遣りに励んでます。

 

平日の朝はいつも慌ただしいのですが、

素敵なバラのおかげでほんの少し気持ちが安らぎ、

これから秋まで花が見れるのがとても楽しみになりました。

 

 

 

 

クラブ選手権予選

| ブログ |

5月の大型連休最終日にクラブ選手権の予選がありました。

 

今年は10連休とあって海外に行かれた方も多いのではないでしょうか?

 

私は例年通り、実家富山へ帰り父の墓参りをして、同窓生とのゴルフから

 

の飲み会で楽しみました。

 

4日にはこちらに戻り、6日の予選に向けて練習をすることもなく(笑)

 

おまけに前日はご近所さんとのBBQをお昼から夜まで盛り上がってからの

 

予選当日となりました。

 

こんな甘い考えの奴が予選を通るはずがありません!!

 

もう少し真剣にゴルフに取り組まなければ駄目なんです。

 

今週末の決勝はお互いに40歳代の決戦です!

 

同日行われる月例に参加して両名を応援致します。

 

Mrスライス

地元自慢(^^)

| ブログ |

先週末、我が家の近所のバラ園に行ってきました♪

 

毎年の恒例行事となっておりますが

今年は一番の見頃のタイミングで鑑賞できたような気がします(^^)

小田急向ヶ丘遊園の園内に整備されたバラ園で

閉園に伴い川崎市が管理している施設です。

およそ800種、3300の見事に咲き誇ったバラを

無料で鑑賞できます。

 

お花は、本当に心が癒されます(#^.^#)

 

近くには、ドラえもんミュージアム、生田緑地があり

日本民家園、岡本太郎美術館、プラネタリュウムなどが楽しめます🎶

 

向ヶ丘遊園、家族サービスにはもってこいの良い所ですよ!(^^)!

地元自慢でした(笑)

 

by G

10連休。

| ブログ |

10連休という最初で最後な気がする長い連休。

帰省しようかと思いましたが、親戚から連絡が入り

父が東京へ遊びに行きたいと言っていたとの話を聞き

早速父に連絡した所、即答で遊びに来るとの事で連休の大半は

父と過ごし親孝行?をしました。

 

まずは父に行きたい所の確認をした所、

東京スカイツリーから始まり、、

横浜中華街、山下公園、水族館、海ほたる、NHKスタジオ、皇居等

色々と候補が上がり、連休中の混み具合と天気を考え父と話し合った結果

東京スカイツリーは行きたいとの希望で天気が読めない上に凄く混み合っている事を

覚悟の上、2人で出掛けましたが何と展望台チケットを購入する迄に二時間待ち。

チケット購入し、展望台に上がる迄二時間待ち。計四時間待ちとの事で

待ち時間きついなあと思いつつ、父に待とうかと言いましたが

待ってられない!といい、スカイツリーとは違う方向へ歩き出したので

追いかけていくとスカイツリー隣の高層ビル飲食店案内を見て

ご飯食べてビールを飲もうとの事。

ここまで混み合っているのは想定内だったので、展望台に行けなかったら

高層ビルで景色を見ながらご飯とビールを楽しむ予定にしていたようです。

 

年々身体が弱ってきた父を見ると、寂しくなりますが

こうして元気に遊びに来てくれて、娘とどうでも良い事で喧嘩したり

お酒を一緒に飲めたりする時間をこれからも大切にして

いきたいなとしみじみ思いました。

BY.弁当女子

 

会員権の相場が物語っている事。

| ブログ |

最近・・・名門、狭山GCでプレーをする機会が多く、先日も1・5ラウンドしてきました。

 

毎回バックティからプレーしますけど、本当にタフで、パーオンするホールはショートホールしかありません。

 

しかしフラットでフェアウェーも広く、ダイナミックなゴルフが楽しめますので、実はゴルフ場そのものは若いパワーヒッター向けとも言えます。

 

従って普段狭い、アップダウンのあるゴルフ場でしかプレーをする機会がない方は、ここへ来ると気持ちよくプレーが出来るので、感動し、そして出来ればメンバーになりたい!と思うのは至極当然ですね。

 

 

風格も他ゴルフ場とは別格の雰囲気がありますし、場所も都心部から遠くなく、かつメンバーとしての倶楽部ライフは最上級と言っても過言では有りません。

 

ビジターーフィが高い(私は当日3万円以上支払いました)ので、27Hあって土日が満杯なんて事は殆どなく、当日もハーフ1時間40分~2時間程度。ワンハーフは余裕で出来ますし、フラットなので全く疲れません。

 

当日歩いた歩数は約3万歩。15キロも歩いていました。健康にも良いですね。

 

そんな名門ゴルフ場が、この様な価格帯で低迷している理由は入会の難しさにあります。

 

若いけど、プレーマナーやゴルフに対しての考え方も素晴らしく、名門コースに相応しい方は沢山います。本来は高齢化が進むゴルフ場にとって、若くてアクティブなプレーヤーが増える事は良い事だと思いますが、実際、推薦者の問題等でそうした名門倶楽部への入会を諦めざる得ない方が殆どです。

 

 

まだしばらくは今のままで問題ないと思いますが、後10年以上したら・・・果たして今のままの運営でゴルフ場が維持できるのでしょうか?そろそろ方向転換して行く時期に相場的にも来ている様な気がします。

 

 

BY SS

 

 

 

 

スーパーエージシュート

| ブログ |

「エージシュート」

 

 

 

18ホールのスコア(合計打数)を自分の年齢以下でプレイする事。ゴルフに関わりを持っている方なら周知の用語です。

 

 

 

 

若年層ゴルファーでの実現は事実上不可能で、60代後半から70代に達成するケースが圧倒的に多いです。

 

 

 

 

仮に45歳のプレイヤーがプロ又は上級者とは言え、18ホールを45ストロークで回れるわけがありませんよね。

 

 

 

 

したがってプロの世界でも達成した選手はごく僅かほんの一握りで、20代から40代の年齢層が主戦場としている日本のレギュラーツアーでは、ほぼ不可能な記録です。

 

 

 

 

また、プロも50歳を過ぎれば加齢に伴い気力・体力・視力の衰えや、それに加えレギュラーツアーでは上位進出が困難となり獲得賞金の減少などを理由に、その大半がレギュラーツアーからシニアツアーに活躍の場を移します。

 

 

 

 

何よりも、前述したエージシュート可能な年齢の60代70代のシニアプロがレギュラーツアーの出場資格を得ることすら至難の業です。

 

 

 

 

実際に過去の記録を見てもプロの試合でエージシュートはいくつかは散見されるも、いずれもシニアツアーで達成されたものばかりです。

 

 

 

 

ところが、2013年4月25日に山の原ゴルフクラブ(兵庫)で行われた男子レギュラーツアーの「つるやオープン」初日の予選ラウンドで、その大記録は樹立されました。

 

 

 

 

当時66才のジャンボ尾崎はフロント9を30で折り返し、後半も32で回り62という奇跡的なスコアを叩き出しました。

 

 

 

 

ジャンボは現在は6人しかいない「永久シード」保持選手の一人ですので、現役でいる限りレギュラーツアーの試合に永久に出場し続ける事が出来る「特権」を持っています。

 

 

 

 

要するに、今後レギュラーツアーでエージシュートが出るとすれば60才を過ぎた選手がツアー予選会(QT)で上位に入るか25勝し永久シードを獲得するかしか方法がありません。

 

 

 

 

したがって、この記録は空前絶後となる可能性がとても高いでしょう。

 

 

 

 

 

 

Ikechan

地域ブランド

| ブログ |

花の盛りも過ぎて

日中は汗ばむほどの季節となりました。

 

春限定の野菜「かき菜」を

ご存知ですか。(呼び名は色々あるようです。)

 

 

最近、スーパーで見かけたのです。

嬉しくなりました。

というのも、

「かき菜」は、私の故郷、栃木県の地域ブランド。

春を呼ぶ野菜として古くから親しまれてきた野菜。

アブラナ科なので、見た目は菜の花に近いですね。

あくが少なく、甘みもあるので

おひたしに最適。

子供の頃、よく食卓に出てきてました。

買った物とは、少し味が違う様な・・・・

母に聞くと

刈ったばかりのかき菜は、

やわらくてほんと美味しい!と

新鮮なものを食べさせてもらってたんだなーと

感謝ですね。

 

いよいよ平成もあとわずか

感慨にふけりつつも新たな時代に思いを

はせるこのごろであります。

 

U~

カレンダー

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

カテゴリー

RSS


営業マンブログをお読みいたきありがとうございます。今後も多くのGolfファンの方やゴルフ会員権に興味のある方々へ有益で時にユーモアある情報をお伝えしていきますのでよろしくお願いいたします。ゴルフ会員権の情報をさらにご覧になられたい方はこちらからトップページに戻れます。