絶好のゴルフシーズンもまもなく終わろうとしています。
そんな中、秋のビッグトーナメントで久し振りに見た石川選手の活躍。
「やっぱり華があるなー」と感じました。
しかし最終ホール、あれだけ曲げても楽々ツーオンしてしまうセッテイングももうこのむちゃくちゃ飛ぶ時代には改良が必要なのかな?とふと感じた次第です。
最終組や優勝争いしている選手は、とにかく好調でティーショットも殆ど曲がらないイメージでしたけど、最近は結構皆さん曲げています。
曲げても飛ばした方がなんとかなる。そんな雰囲気すら漂います。
かつてのデービット石井選手の様な、いやらしいほど曲がらない・・・見ていてちょっとつまらないと感じる・・・しかし強い!みたいな選手ではもう勝てなくなってきたのでしょうか?
個人的な感想としては、最近のトーナメントは何か物足りなさを感じてなりません。
もう飛ぶのはよく解りました。我々アマとは天地の差です・・・でもプロの凄さをそれだけで表現するにはもう限界が来ているかなと(もちろんショートゲーム等も信じられないハイレベルですけど)・・・・
これから世界のトップレベルの選手が試合に登場する予定です。
日本の選手の活躍を期待するとともに、感動を呼び込み様な素晴らしいトーナメントを期待したいと思います。
BY SS


と連れて行ってもらったお店です。
の味が美味しいのはもちろんのこと、
と友人と話しています。

それは過ちは一度きりだから過ちと云えるのであって、二度三度と繰り返せば
クルマは大きさも手頃で乗り心地も良く、燃費や税金などの維持費
もリーズナブルで、
ゴルフ ・
買い物 ・
レジャー ・
仕事etc…
その愛車との別離が訪れ

(中古車)は、慌てて買った割には大当たり
が抜群!









もゴルフ

”ブルーインパルス” が展示飛行を行い式典に花を添える

散歩にしようと思っていて
)
帰宅してドアの鍵
を回した瞬間に
爆音と共に ”ブルーインパルス
(・・すみません

でガンガンゴルフを楽しみましょう
薄暗くなる晩秋を迎えて、何とはなしにセンチメンタルな気分になっています
中学校を卒業した286名の同窓会が今月地元で有ります
)

「高校三年生」「青い山脈」舟木一夫、吉永小百合・・・懐メロで盛り上がるはずです

海を渡っても