今回、PGM総成ゴルフクラブへ入会させて頂きました。
勿論初めてのホームコースです!!
先日、面接にも行ってまいりまして、無事入会する事ができました。
周りの皆様に感謝します。
充実したクラブライフが送れるよう、できるだけ多く足を運んで行こうと思っております。
また、ハンディキャップを取得して真の実力を証明したいと思います!!
BY R・I

今回、PGM総成ゴルフクラブへ入会させて頂きました。
勿論初めてのホームコースです!!
先日、面接にも行ってまいりまして、無事入会する事ができました。
周りの皆様に感謝します。
充実したクラブライフが送れるよう、できるだけ多く足を運んで行こうと思っております。
また、ハンディキャップを取得して真の実力を証明したいと思います!!
BY R・I
明けましておめでとうございます。旧年中は格別のご愛顧を賜りましてありがとうございました。
昨年のゴルフ会員権相場は、単純平均も指定銘柄も若干ですが上昇傾向でした。
またコロナが終息し、ゴルフ場入場者数は21世紀に入って最高レベルの活況との情報も入りました。
しかし、原油価格の上昇等の影響で、一般家庭では物価上昇が家計を圧迫しインフレ懸念から外的要因はけして良いとは言えません。
また年初に自然災害や航空機事故が発生しました。現地並びに関係者の皆様の事を思うといたたまれない気持ちである事は私たちのみでなく、全国民そうですし、マーケットでもしばらくそうした影響もあると思います。
現地の一日でも早い復旧と、また今後起こりえるであろう自然災害に対して、我々が何か出来るか?をあらためて考える必要があると思った次第です。
弊社は今年2月1日で創業満48年を迎えます。
これは偏にご愛顧いただきましたお客様のおかげであり、深く感謝申し上げますとともに、今後ともお客様のお役に立てる様に精進して「元気」に頑張って参ります。
ゴルフ会員権情報動画「おきゴル」も皆さまの少しでもお役に立てる様に継続致します。
全国のゴルファーの皆様、今年も明治ゴルフを宜しくお願い致します!
先月の事ですが、満七歳の上の孫娘と満四歳の下の孫息子と二人一緒に七五三のお祝いをしました。
早朝から馴染みの美容室で私の妻、娘、孫娘の3人が着物の着付けと髪のセット。
自宅近所の神社でお参り、都内スタジオで記念撮影、その後親戚が集まりランチ。
お決まりの定番コースで淡々と行事が進行していきましたが私としては感無量の一日でした。
特に上の孫が当日着た着物は娘が21年前の七五三で着た着物。
親子二代に渡って同じ着物でお祝いが出来たことに感慨もひとしおでした。
これからも孫らの成長に伴って卒業式やら入学式やら、将来は成人式も控えています。
こちらとしてもまだまだ健康に頑張って行かなきゃなという心境になりました。
Ikechan
今年も残すところ僅かになりましたが皆様におかれましては
やり残したことはございますか。
年内にシングル返り咲きを目指しましたが結果10.7で終了です。
来年こそは!!!!!
今年の思い出はホームコースの月例で初めてイーグルを取ったことですね。
HDCP1のホールパー4 セカンドショット残り205ヤード21度のユーティリテイー
カップイン!!!!
本人も同伴者もびっくり。
こういうことがあるからゴルフは止められないですね。
最近のラウンドは暑かったり寒かったりと体調管理が難しいですが
お体お大事にご自愛くださいませ。
ミルJIJIでした。
日曜日の朝に動物病院から、我が家のチワワ「チップ」が息を引き取ったと
連絡がありました。
もともと持病があったのですが、金曜日に具合が悪くなり病院へ連れて行くと
2日ほど入院となりました。日曜日には引き取りに行く予定でしたが、唐突に思わぬ
連絡がきてしまいました。
チップが我が家に来たのは、忘れもしない東日本大震災があった2011年の
夏でした。当時は娘①も②も小学生でチップが来てくれたのをすごく喜んで
いたのを昨日のように思い出します。
当初は極度のビビりだったチップは散歩に行くのに外に出るのも怯えていたのが、
今では散歩が大好きになり、朝の5時過ぎには自分が起きる前から顔をペロペロ
して催促してくるくらいでした。
自分が夜二階に上がろうとすると、シッポを振ってついてくるチップ。
ソファーに寝転がっていると足の間に乗ってくるチップ。
もうそろそろご飯じゃないのと自分の顔を見つめるチップ。
いずれこの時が来るとわかってはいましたが……
急すぎるよ…やはり寂しすぎて…つらいですね。
Mrスライス
先日、日光カンツリー倶楽部へ行ってまいりました。
とても素晴らしいコースでした。
クラブハウスの雰囲気、コースのメンテナンス、景観どれをとっても素晴らしいの一言です。
フルバックからのプレーで、私史上過去一距離が長かったので、とにかく難しかったです。
また、木が絶妙な箇所に配置されており、なんでそこに木が、、、、、という場面ばかりでした。
それもまた良いコースたる所以かと思いました。
プレー後、お風呂の入り口が過去一分かりくい、、、、(笑)
また、是非機会があれば行ってみたいコースの一つです。
BY R.I
先日女子のプロテストを観て思いました。
受かって当然と注目され相当なプレッシャーの中、馬場咲希選手がプロテストを合格。やっぱり本当の実力者だ感じた事とあわせて、
ギリギリで通過した選手の中で、コーチに報告し、そのコーチが涙するシーン等を拝見すると20名に入る事の難しさとその狭き門を通過しても・・・・その先がさらに待っているという過酷な世界。
何度もゴルフを辞めようと思った・・・・
そんなセリフをプロになる人、或いは今まだ挑戦する人たちから良く聞く言葉です。
好きな事を職業にする事の楽しさと辛さ・・・
最近思うのは、ゴルフが全く上達しないし(エンジョイゴルフといえども)、大たたきすると「もうやめようか」と思う事しばし・・・
で、普通のサラリーマンであればあくまでも趣味なので別の趣味を探せば良いのですが・・・職業柄やめるわけにいかないと言う苦笑。
プロの様にお金を稼ぐわけではないので、楽しくプレー出来ればいいのですがその「楽しく!」も当然ある程度内容が良くないと楽しくないわけです。その為には練習をやはりしなければなりません。
そしてクラブも替えたり・・・・結局、ゴルフが好きなのでしょう。
好きな事を仕事にする事。
辛い事もあるけれど自分はとても恵まれている様な・・・そんな気がします。
BY SS
盲導犬育成チャリティゴルフ大会に参加してきました。
場所は厚木国際カントリー倶楽部。バブル時は1億円まで値を付けた36ホールの老舗ゴルフ場です。
会のコンセプトは「目の見えない人、目の見えにくい人が行きたい時に行きたい場所へ行くことが出来ますように」をモットーに障害者と盲導犬が生活を共存出来る社会の構築に寄与すること。
雲一つない風も凪いでいる絶好のコンディション、楽しいラウンドでした。
プレイ後は表彰式と閉会式が行われたのですが、その時に2匹の盲導犬がデモンストレーションを見せてくれました。
率直な感想としてはお見事の一言。主人の意志に忠実に立ち回り歩行を始めありとあらゆる生活全般をサポートします。
我が家の4歳の孫よりはるかにおりこうさんでした(笑)
Ikechan
10月に入りゴルフシーズン到来。
暑くもなく寒くもないサイコウの季節になりましたね!!!!
皆様におかれましても、本来の実力を発揮する環境は整いましたので
言い訳はできませんよ!!!!
私も今月中に自己ベストを更新すべく頑張ります。
ホームコースではシニア選手権が始まりました。
他人事の競技と思っていましたが、在籍20年もなると来年エントリー可能
になりました。
本当にあっという間です。
改めて、仕事にゴルフ充実した時間は限られてきましたが無駄にせず
後ひと踏ん張り頑張ろうと思う。
ミルJIJIでした。
急に寒くなりましたね。
早朝5時の犬の散歩も空が暗く、日の出も遅くなってきました。
さて、我が家の娘①さんは9月末をもってお仕事をやめました。
10月からは正真正銘のプー太郎です。
たまに出かけるくらいで、ソファーでゴロゴロしています、、、。
が、最近少し変わってきたんです!
あまりにも暇すぎて家の手伝いをするようになったんです!!
犬の散歩にも行ってくれるようになり、先日の日曜日は僕と二人で
晩飯を作ったんです(涙)
といっても、僕が野菜を切って鍋スープの素に放り込み、娘①はご飯を
炊いただけなんですがね(笑)
Mrスライス