1月15日(日曜日)に仲間と一緒に多摩川を歩いて来ました
京王線 中河原駅近くの 関戸橋 から
東急田園都市線 二子玉川駅横の 二子橋 までの
片道 約16キロ を 往復して 約32キロ
途中の休憩時間を除くと歩いている時間は6時間程でした。
気温・湿度ともに低いので、あまり汗をかかずに済みそうな雰囲気の中
9時30分にスタート
河川敷のグランドでは、朝早くから子供達が
野球や
サッカーの練習をしています さすが元気!!
堤防上の整備された道には
歩く人、走る人、自転車に乗る人 かなり大勢の人が動いていました。
中でも、このところ人気の ”自転車” が多数走っていました

かなりスピードが出るので
「少し 危ないなー」 なんて思っていると
《死亡事故発生場所》なんて警察の立て看板が立っていました
(やっぱり 危ないんですね!
)
南武線 武蔵野貨物線の鉄橋を抜けて
是政橋 を通過。
競艇場 のそばではボートのエンジンの音が
かなり大きな音で 響き渡ってました
競艇場の近所の人は大丈夫なんでしょうか?
稲城大橋を越えて 京王相模原線の鉄橋付近へ
1時間20分程度 経過。
スタートしてからここまでで
東京競馬場 多摩川競艇場 京王閣競輪場 と
ギャンブルに関する施設が多数存在していることに ふと 気付きました
そのおかげで 所在している ”市” は潤っているんでしょうね
11時30分 20キロコースの人たちと 小田急線 鉄橋下で合流
この鉄橋の前後 狛江市内の道 がなぜか未舗装
世田谷区に入るとまた舗装道路にもどってるんですけど・・・・
これは・・・・・・・ 狛〇市は 潤っていない?
そういうことでしょうか・・・・・
真相はわかりません
今回はこのあたりまでで
また次回とさせていただきます
![]()
良平
