あけましておめでとうございます。
本年も、昨年同様宜しくお願い申し上げます。
昨年は、皆様大変な思いをなさったことと思います。
不自由な思いをなさったと思います。
しかし、「やまない雨はなし」あの時は本当に大変だったねー
と言える日が来るまで頑張りましょう。
今年は丑年、牛歩ではないですがゆっくりでも一歩一歩前に進みましょう。
皆様にとって良い一年になりますように。
令和3年最初の ミルJIJIでした
あけましておめでとうございます。
本年も、昨年同様宜しくお願い申し上げます。
昨年は、皆様大変な思いをなさったことと思います。
不自由な思いをなさったと思います。
しかし、「やまない雨はなし」あの時は本当に大変だったねー
と言える日が来るまで頑張りましょう。
今年は丑年、牛歩ではないですがゆっくりでも一歩一歩前に進みましょう。
皆様にとって良い一年になりますように。
令和3年最初の ミルJIJIでした
今年も残すところごく僅かですね。
先日ニュースで、今年はコロナの影響で外出できない分
自宅でプチ贅沢を楽しむ人が増えていると報道されていました。
我が家の最近のブームは、プチ贅沢とは言えませんが
煙がでない専用の鍋を使い、
チーズやお肉そしてナッツ等、色々燻製することにはまってます。
いつもと少し違う味が楽しめるのでおすすめです!
N
朝5時過ぎの犬の散歩は、真っ暗で寒くってツラい季節となりました。
コロナの影響で、GOTOが大混乱でドタバタしており年末年始に予約をした方が
多くキャンセルすることでしょう。旅行業界の方々も政府施策に翻弄されて
大変ですね。
そんな中、我が家には明るいニュースが入ってきました!
娘①は就職で内定をもらうことができました!
当初希望していたイベント系では
ありませんが、父ちゃんはとりあえずホッとしました。
娘②は推薦ですが大学から合格判定を頂きました。朝から晩まで
お勉強を頑張ったご褒美ですね!
よ~~し!!父ちゃんも頑張りますよ~!!
Mrスライス
コロナ感染者数が増加傾向に有り、精神的にも疲れが溜まるこの頃ですが
忘年会等の飲み会も通常通り出来ると思えず、このストレスはどう発散したら良いかと
日々考えますが、意外とストレス発散になるのがお掃除です。
お掃除は体を動かす良い運動になり、換気も出来るのでとても気持ちの良いものです。
ただ、お掃除の中でも苦手なものがレイコップです。
布団の掃除機ですが、販売当時どんなものだろうと購入したものの
一度使ったらやらないと気が済まなくなりました。
掃除効果抜群なので毎週やりますが、、
本体が重く、気を付けないと手首を痛めてしまいます。
そんな理由で苦手意識が強いのですが、冬は換気しながらの掃除で体が冷えるので
レイコップの時は布団で暖を取りながら掃除する為、冬場は好きな家事の一つになります。
今年は大変な一年になり、来年もこの状況がまだ続くと思いますが
感染に繋がらない様な事で、ストレス発散出来ればと思います。
by.弁当女子
あっという間に2020年が終わりますね!
にしても・・・・2020年は歴史に残る年になりそうですね。世界中に感染拡大したコロナウィルス。
オリンピックが延長されただけではなく、人の移動が当然制限され、私自身も初めて実家に帰省する事が出来ない年になりそうです。
生きているうちに両親に会えるのは恐らく後数回・・・・しかし、このコロナ化でもっと厳しい冬を迎える方も多々いると思います。
そんな中、ゴルフ場は賑わってます。ちなみにキャンプ場もそして山登りにしても人が大勢・・・先日登山に行った方が、山頂はむしろ「密」だと苦笑いしてましたけど・・・人間なんて考える事は一緒なんだなーって思いました。
「ゴルフはコロナ、関係ないからな!」と、
このコロナが猛威を振るい、緊急事態宣言をするさなか、どの業種や項目を制限するか?の仕分けをする際、昭和を生き抜いた某フィクサーのこの一言で、ゴルフは除外されたとか?
むしろ密でなく換気が良いゴルフは推奨され(〇田〇一氏の例の件で一時、ゴルフ禁止状況になった方も大勢いましたけど(汗))、ゴルフ場どころか、まず緊急事態宣言中はゴルフ練習場が満杯。
そして最近ゴルフを始めた方や、何年振りか復活した方。
夜の飲食街での飲み歩きを控え、その代わりゴルフ場へ。健康にもよくコロナにも良い。
お蔭様で、ゴルフ会員権のお問合せ件数は昨年同時期より増加しております。
しかしゴルフ場のキャパには当然限界もあり、ましてや私のホームコースは都内ゆえ、予約はますます取り難くなり、土日はもちろん平日も激込みです。
私自身も今年は年間ラウンド数・・・・過去最高を記録しました。ゴルフって面白いもので、やり出すとやってないと呼吸が出来なくなると同じです(苦笑)。
道具も全部交換しましたし、本来であればスコアアップ間違いなし!!のはずですが・・・・
何故か昨年より平均スコアは落ち、やればやるほど下手になるという・・・・・
やればやるほど逆に「ゴルフにむいてない」と思うのは、逆にあまり行ってないのにそこそこのスコアだと「練習もラウンドも行ってなくてこのスコアなら才能ある?」と勘違いするからで・・・・
今年分かった事は、結局アマチュアはアマチュアのレベルから脱皮をする事はないので、自分に対してどんな時でも期待をしない事!!ですね。
数をやっていればその分、当然ナイスショットも増えます。そうするとそのイメージが本来の自分だと勘違いしやすいわけですね。
もっともアマチュアが長くゴルフを出来るのはその「勘違い」に「夢」があるからで・・・ゴルフの神様は不思議な事に必ずその夢を一回はかなえてくれます。
ゴルフと言うスポーツはこのコロナ化でも不滅でした。そしてこれからも永遠に不滅でしょう。
その事がわかっただけでも、ゴルファーにとっては良い年だったと思います。しかし医療従事者やコロナに係わる方にとっては大変な年となりました。もちろんまだ終わっていませんし、これからも数年続くと思います。
しかしこのままでは、間違いなく医療崩壊へと進みます。それは6割程度の精度、PCR検査で陽性と判断された場合、無症状であったとしても指定感染病(2類以上)である以上、入院又は隔離を余儀なくされ、同じ病棟でも別扱いされ、入院患者数を圧迫するからです。
そのせいで何倍もの負担を強いられている医療関係者は、もう限界に近いと思います。
医療関係者の間でも、この毒性の弱いコロナは早く5類程度まで下げるべきだとの意見が7割を超えています。
すなわちインフルエンザと同じレベルにすれば、今の半分の労力ですみますし、これまでの数値でコロナが特に高齢者以外で死亡まで至るケースが殆どない事は明らかです。
しかし何故それを政府がしないのか?はとても簡単な理由で・・・・と、これ以上話すと話が長くなりますので割愛します苦笑
とにかく日本人はすごいと思います。
電車で、だれにも支持されずとも一席ずつ席を空けて座る・・・あの様は圧巻ですね、他の国が見たら驚くと思います。
ゆえに今回のコロナは、日本人の協調性が世界的にみて、明らかに抑え込んでいる良い例だと思います。他の国は強制しても相変わらず死亡者は減りませんからね。実効再生産数をみれば明らかで、街では大騒ぎしているかもしれませんけど未だ1前後で推移しているので、感染爆発と言う事はほぼないと予想します。これほど落ち着いている中で医療崩壊を招くとすれば明らかに政府の責任が重く、どんな理由があれ早急に5類まで落とすべきでしょう。
とにかく、マスコミはその事を報道して、自力で抑え込んでいる日本人の素晴らしさを称えるべきだと思います。恐怖を植え付ける事ももちろん大切です。しかし、その事によるマイナスも多々ありますので。
BY SS
4~5年使っていたアイアンセットを買い替えました。
ドライバーは研究開発や技術革新で飛距離アップ・方向性安定など、その進化が日進月歩で買い替えるモチベーションが高まりますが、アイアンはなかなか機種変更するきっかけや必要性があまり見つかりません。
番手によって正確に距離を打ち分けるためには、長い期間使い続ける方が精度も増し自分が思うようなショットも打てるようになり愛着が沸いてくる事も新しいモデルを試す機会を躊躇させるのかも知れません。
私は球歴の割にはいつになっても上達しないハンデ18のどこにでもいる初級から中級レベルのゴルファーですが、
それでも身の程をわきまえており今まで上級者向けの小顔でソールの薄いアイアンは敬遠してきました。
ところが先日ショップの店頭で、表題のアイアンに目が留まりそのデザインに一目惚れ!
とは言えさすがにサラリーマンには安い買い物でもなく、さらにアスリート向けの上級者モデルでもあって使いこなせるかどうかの懸念も有り衝動買いはせずに数日熟考。
結局のところ、購入資金の目途が立ち「使いこなせなかったら元のアイアンに戻せばいいや」と開き直り購入、数日前ホームコースの勤労感謝杯で筆おろしと相成りました。
スコアは…
いつも通りの90台半ば、今までと全く大差なし。要するに私のレベルでは何を使っても一緒という何とも締まらない結果となりました。
それでもやっぱり新しい道具は気分が上がります!
次回12月の月例を楽しみにしているIkechanでした。
朝夕は冷え込みますね。
先日、秋(冬?)キャンプへ行ってきました。
穴場のキャンプ場だと思っていたのですが、
アウトドアブームの影響なのか、
早めに着いたはずなのに
いい場所が見当たりません。
なんとか場所を確保し、
準備している間も
どんどんキャンパーが入ってきて、
難民キャンプ状態でした。
張る場所がなく、
帰って行くキャンパーも結構いましたね。
それでも、きれいな景色、
紅葉に心も和み
夜は冷え込むので、
焚火をしながら、みんなでお酒をかわし、
楽しい休日でした。
U~
今年も残す所2ヶ月を切りましたが、年初に掲げた目標は如何でしょうか???
私、ミルJIJIはBクラス転落からのAクラス復活&月例優勝と山あり谷ありの
ゴルフでございました。
ゴルフ道具を一新(キャディーバッグ・全クラブ・シューズ)し気持ちを一度
リセットしたのがよかったのでしょうか??
改めて気分転換が大事だと思いました。
残し少ない2020年コロナ過なんぞに負けていられません。
悔いを残さないで頑張ります。
皆様も、季節の変わり目日増しに寒さが身にしみてまいりましたが体調管理に
お気をつけご自愛下さいませ!!!!!
ミルJIJIでした。
夏が暑すぎて元気がなかった我が家のバラが
最近涼しくなったので
たくさん綺麗な花を咲かせてくれてます。
毎朝水をあげるのがとても楽しみで癒されてます。
冬になる前に庭園めぐりでも出来たら良いなと思ってます!
N
朝の犬の散歩が暗くて寒い季節になりました。
ゴルフは無観客ですがトーナメントを開催しており
テレビで観戦するのがやはり楽しいと感じます。
先月中旬に母親から連絡があり、急きょ実家の富山へ
行って来ました。
実家は私が生まれた年に建てられており築50年近くになります。
田舎なので庭が広いんですが、83になる母には管理が重荷になり
もう限界だといいます。それで、街中のマンションに引越しをしたい
とのこと。
そこで知ったのは、一般のマンションには高齢者単身では新規契約が
できません。紹介されたのが、高齢者向け優良賃貸住宅です。
内見に同行しましたが、バリアフリーで管理人もいて、室内には
緊急呼び出しボタンがあり、オール電化になっています。
これなら高齢の母も安心して暮らせるし、国からの補助もでて
家賃もお安くなるということです。
とんとん拍子では話は進み、今度は引越しのお手伝いで帰省します。
Mrスライス