ゴルフ会員権の営業マンブログは我々が交代で書いてます

日夜お客様サービスの精神で仕事に情熱を傾ける営業マンが様々な視点から情報をお伝えするブログです
ゴルフ会員権の明治ゴルフTOP
営業マンブログ|相談・売買などゴルフ会員権のことならお気軽にお問い合わせ下さい

» ブログの記事

気付き

| ブログ |

先週末、二子多摩川の花火大会に行ってきました(^^♪

日中は夏のような暑さで

浴衣を着ている方がちらほらいました。

夜は適度な風があり

綺麗な花火を楽しめましたが

やはり花火は夏の風物詩!

かき氷を食べながら眺めたいものです(..)

 

かき氷と言えば

先日、台湾に行って

マンゴーかき氷を食べてきました(#^.^#)

多分、日本だと1000円は下らないマンゴーたっぷりの贅沢なかき氷が

700円くらいで食べられたので、大満足でした!

日本で大流行中のタピオカも

200円ちょっとで飲めるので

お得感を感じました。

 

ただ、値段の差はあれど

今や日本で食べられないものはないのではないでしょうか!?

何にしても、クオリティは高いし、美味しいですよね(*^_^*)

 

台湾は活気があって、人も親切で、治安もいいし

素晴らしい国でしたが

改めて、日本の良さを感じられる旅となりました。

 

by G

 

 

完治

| ブログ |

数カ月前から、むち打ちで加療中です。

正直、むち打ちはケガの内に入らないし、すぐ治るだろうと

楽観的に考えてましたが甘い考えでした。

 

むち打ちになった原因の日も、首が痛いなと思いつつ

自然に治るだろうと思い2日くらい病院へ行きませんでしたが、

日に日に痛さは増し、深夜は就寝出来ない程の痛みで

さすがに病院に駆け込みました。

 

むち打ちと診断されてからの数週間は首の痛みだけでなく

頭痛、吐き気、痺れ等で歩くのも一苦労でしたが

真面目に通院した結果そろそろ完治しそうな体調になり、

ホッとしております。

 

長くお休みしていたゴルフも、来週からリハビリを兼ねてやろうと

思います。

 

By.弁当女子

 

 

 

 

 

名門ゴルフ場に学ぶべき事とは。

| ブログ |

先日、都内の名門コースのひとつ、府中CCでプレーをしました。

 

 

 

 

まずはクラブハウスを出て、練習グリーン周りに行くと・・・

 

 

 

 

その広大さと美しさに驚嘆します。

ここは本当に東京なのかな?と。

そして何よりもコースメンテナンスが・・・

 

 

 

 

最高級です!!

今のグリーンになって初めてプレーしましたが、前回の2グリーンをくっつけた様なグリーンと違って、

戦略性も高くなり、かつ、コースの持つ表情が抜群に良くなってました。

改造は得てして以前の良い雰囲気を壊す?可能性も有る中、素晴らしい景観と戦略性の高さ。

 

そして何よりもその「整備力」

 

ティーングランドは勿論、その周りも剥げた箇所など皆無。

 

ティーングランドは「プレーヤーの舞台」ともなる場所で、ここの整備力が名門かそうでないか?の分岐点とも言える場所ですが、全く隙が有りませんでした。

 

プレーに関係ない場所でも、綺麗にしています。

 

 

これぞ本当の名門の姿でしょう。

 

すぐ近くの私のホームコースとは特にティーングランド整備に於いては雲泥の差。こんなに近い場所で何故ここまで違うのか?

 

もっともプレー料金も年会費も書換料も違います。同じものを求める事は難しい事とは解っていますが・・・・しかし、真似が出来る事は多々有ると思います。

 

また逆に、一般的なゴルフ場でも名門コースが真似すべき事も多々有るでしょう。

 

府中CCさんは「自分のコースをゴルフ場に詳しい会員権のプロの方に見ていただいて、改善出来る事があれば改善していきたい」との事でした。何故、バブル期は億単位まで値をつけた名門ゴルフ場の会員権相場が低迷しているのか?

 

後日、プレーレポートで色々と語って行きたいと思います。

 

いえる事は、都内はおろか関東でも屈指の素晴らしいゴルフ場である事は間違いありません。

 

 

そして、そうしたゴルフ場であるにも拘らず、謙虚に今よりもっと良いゴルフ場にする為に努力をして行きたいと思っている事。この事が本当に素晴らしく、これぞ「真の名門」の姿だと思います。

 

形だけに拘り、あれはダメ、これはダメと現代にあわないゴルフ場のあるべき姿を押し付ける名門コースは、後20年・・・いや後10年もすれば変らざる得ない事に気がつくでしょうし、もし気がつかなければ確実に消えていくと思います。

 

とにかく、もっと世のゴルファーに都内のこんな良い場所に、素晴らしいゴルフ場がある事を伝えていかなくてはなりません。

 

 

メンバーになる事の価値を教えてくれるコースの一つ。

 

私たちも伝えていく形を色々と工夫していかなくてはなりませんね。

 

 

BY SS

 

 

 

仲秋

| ブログ |

季節は秋分も過ぎ10月上旬からは晩秋に入るいうのに、この気候はどうなっているのでしょう。

 

 

 

先日読んだ新聞記事の受け売りですが、
1960年代までの一時期に気象庁はユニークな生活季節観測を試みていたそうです。

 

 

 

夏服冬服にいつ衣替えするか、こたつの使用始めと終わりはいつか、職員が街中のサラリーマンやスーパーで買い物をする主婦の服装など、そういったリアルな生活の変化を調査して、それを始めた人が2割に達した日を「初日」、8割の人が止めた日を「終日」と判定したそうです。

 

 

 

クールビズは今日までという職場が多いでしょうが、先週の土日もゴルフ場では半袖短パンのプレイヤーが多く見られました。

 

 

 

今週以降も高温傾向は続き、真のクールビズ「終日」はまだ先になりそうですが我々ゴルファーは猛暑日も去り涼秋へ向かうこの季節にせっせとホームコース通いにいそしみたいところです。

 

 

 

 

 

Ikechan

バランス感覚

| ブログ |

コスモスがきれいな季節ですね。

 

最近、電車で立っていると、

少し揺れるだけで、よろよろしてしまいます。

運動不足なのか?

バランスが悪いのか?

 

 

スポーツや日常生活、

バランス感覚は様々な場面で求められます。

バランス感覚が大事というのは、

理解していても

一体どんな方法で鍛えたら良いのかわかりません。

 

ということで、

「バランスボード」を手に入れました。

最初は、普通に立っていられず、

ボードの上でスクワットが出来れば上出来のようです。

(まだまだできません・・・)

 

バランス感覚があれば、

転倒による怪我なども防止できるようです。

 

ボードが部屋の飾りにならないように

継続しなければなりませんね。

がんばって体幹トレーニングしたいと思います。

 

U~

『  ガンバレ 千葉   』

| ブログ |

暑さ寒さも彼岸まで!!
ついこの間まで暑い暑いと言っていたのがウソのような気候となりました。
皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。

 

前回のブログで女子プロの活躍を書きましたが、その後の活躍は想像以上でした。
益々のゴルフ業界繁栄に期待したいところです。

 

話しは変わり先日の台風の影響で千葉県は甚大な被害がありました。
被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。

 

又、私共は千葉県内のゴルフ場を良く取り扱いさせて頂いておりますので
関係者の方のお話を聞くと心が痛みます。

 

一日も早く以前のようなコース内での笑顔が戻ることを祈願しております。

 

頑張れ千葉、負けるな千葉皆様で応援しましょう!!!

ミルJIJIでした

食欲の秋

| ブログ |

家の近所に大きなイチジクの木があり

近くを通ると甘い匂いが漂ってます。

先日、「よかったらどうぞ。」とお裾分けけでいただいたので

早速イチジクを使い私の好きなホットサンドを作りました。

 

 

パンにイチジクのスライス、生ハム、カマンベールチーズを挟み

バターをひいたフライパンでチーズがトロリとするまで焼けば完成です。

 

 

イチジクの甘みがチーズの塩気ととてもよく合い美味しいのでおススメです。

 

 

 

 

理事長杯

| ブログ |

2019年も3分の2を過ぎようとしております。

 

暑い夏も終わりに近づき朝晩は過ごしやすくなってきました。

 

犬の散歩のBGMがセミの鳴き声からコオロギへとバトンタッチ。

 

秋のゴルフシーズンもせまり、ホームでは理事長杯の予選が始まります。

 

昨年は箸にも棒にもかからずの予選落ちでした。ドライバーの調子次第で

 

大きくスコアが左右されます。

 

3年前は、ドライバーを封印してトップ通過したのを思い出し、

 

今年も封印するか検討中です。

 

その前に真面目に練習をしてドライバーを克服することがいいのですが・・。

 

年に一度のお祭りなので頑張るぞ!!

 

Mrスライス

 

 

夏真っ盛り

| ブログ |

夏真っ盛り。

暑いですね~(*_*;

 

私は、この暑さの中でも

週3~4日、近所の河川敷を走るのを日課としています。

 

ジリジリと日の照る日中に走る気にはなれませんが

朝、日の出とともに走るのは爽快です(^^)

 

また、走っていると

河川敷で朝の時間を過ごす人々の営みを垣間見るのも

楽しみの一つです。

 

杖をついてゆっくり歩かれてるご婦人は

すれ違う度、にっこりとほほ笑んで

『気を付けてね』とか

時には『会えてよかった!』なんて声をかけて下さいます。

 

また、土手でおじさんと待ち合わせている猫ちゃんもいます(笑)

 

冬場は、寒いさをしのぐためか

横になったおじさんのお腹の上にのっていますが

夏場は、おじさんと付かず離れず寄り添って

日陰で体を休めているようです。

こんな場面に遭遇すると

心がほっこりします(#^^#)

 

いつまで走れるのかわかりませんが

今のところ病みつきで止められそうもありません(笑)

 

By G

 

 

夏季休暇。

| ブログ |

長い梅雨が明け、ようやく夏到来ですが暑い毎日ですね。

そんな暑い東京から逃亡しようと九州の実家へ帰省しました。

 

気温差は東京と殆ど変わらずですが、

カラッとした暑さでとても快適でした。

 

今回は、神経痛の治療も出来ればと思い毎日温泉に入りました。

完治まではしないものの、随分楽になり温泉の効能は気休めではないと

改めて実感!

 

温泉の後は、お楽しみのビールと食事。

地元の大好物を頂きました。

とんこつラーメン、とり天、とりの唐揚げ、関アジ、関サバお刺身各種

豊後牛のステーキ等々頂きました。

 

そして、毎度の親戚飲み会。

これが長時間なので疲れはしますが、家族と元気に会えるという事は普通の事では無く

幸せな事と思います。

そして、親戚飲み会にたまに友人が紛れています。

キッチンからリビングに戻ると、友人は普通に親戚の間に入り

ジュースを飲みながら唐揚げを食べてました。

こんな光景も、皆元気だから出来る事。

 

また再会出来る事を楽しみにお仕事頑張ろうと思います。

BY,弁当女子

 

 

 

 

 

 

カレンダー

2025年5月
« 4月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ

カテゴリー

RSS


営業マンブログをお読みいたきありがとうございます。今後も多くのGolfファンの方やゴルフ会員権に興味のある方々へ有益で時にユーモアある情報をお伝えしていきますのでよろしくお願いいたします。ゴルフ会員権の情報をさらにご覧になられたい方はこちらからトップページに戻れます。